
299: 1/2 2020/05/26(火) 21:57:26.77 ID:2JE8FyBa.net
神経わからん話であってるのかな?という話。
A社のとある部署で働いている。ある業務に関して計画、管理をする部署で実際の業務は外注のB社が担当している。
B社はさらに下請で複数の会社と契約していてそのうちの1社がC社。
ちなみにB社の中は3年程度で会社が入れ替わり、私が入ったときには新たにB2社に変更直後。
C社はB社の中が入れ替わるたびに契約更新して長年A社の業務を担当している。
働き始めた際、私の担当部門(x部門)で実務担当の人員削減が計画されていた。
下っ端新人にどうこういう権利はもちろんないが、業務内容を見て問題はないので同意した。
その際長年その業務を担当してきたC社から異議申し立てがあった。まぁ人員減らされるのは氏活問題だからさもありなん、とは思ったがその理由を聞いて色々モした。
「x部門で長年業務を担当してきたC社の人間がいる。現在介護で自主退職しているが戻ってもらうよう連絡中。
戻ってくる予定は未定だが席を空けておきたい。
常日頃その人間から人員不足を指摘されていたため人員の削減はすべきではない。」
A社のとある部署で働いている。ある業務に関して計画、管理をする部署で実際の業務は外注のB社が担当している。
B社はさらに下請で複数の会社と契約していてそのうちの1社がC社。
ちなみにB社の中は3年程度で会社が入れ替わり、私が入ったときには新たにB2社に変更直後。
C社はB社の中が入れ替わるたびに契約更新して長年A社の業務を担当している。
働き始めた際、私の担当部門(x部門)で実務担当の人員削減が計画されていた。
下っ端新人にどうこういう権利はもちろんないが、業務内容を見て問題はないので同意した。
その際長年その業務を担当してきたC社から異議申し立てがあった。まぁ人員減らされるのは氏活問題だからさもありなん、とは思ったがその理由を聞いて色々モした。
「x部門で長年業務を担当してきたC社の人間がいる。現在介護で自主退職しているが戻ってもらうよう連絡中。
戻ってくる予定は未定だが席を空けておきたい。
常日頃その人間から人員不足を指摘されていたため人員の削減はすべきではない。」