kourei_syussan_ninshin



3: 
おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/06/12(水) 22:40:53.95 ID:iVLEhMWg


友人が42歳で初めて妊娠した。ご主人は47歳。 


 
2人とも出来にくい体質だったらしく一時期子どもを持つのは諦めてたけどやっぱり欲しくなっちゃったーとかで 
不妊治療開始してギリギリ間に合ったんだとか。 

おめでたいことなんだけど、素直に祝福できないでいた。


4: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/06/12(水) 23:05:52.47 ID:iVLEhMWg


途中で書き込んでしまったごめん 

それから1さん、乙です! 

何故祝福できないか。 
妊婦のMは水商売しかしたことなくて、昼間はパチンコざんまい。ご主人は以前大手に勤めてたけど不祥事をやらかしたか何かで自主退職。その後は謎のセールス?営業?してるとのこと。チャラチャラしてて女遊びが絶えないらしい。 

その状態でおめでたの報告を受けても、子どもの明るい将来が想像できないので、祝福する気にはなれないでいたけど、色々大変なことも多いだろうし、頼ってきたときは出来るだけ協力しようとも思っていた。 

私は22歳で上の子どもを産んでいて、私がMの歳になる時には子どもは成人する。 
そのことを、子どもが子どもを産んだと小馬鹿にしたり、Mの子が生まれたら「赤ちゃん久しぶりで嬉しいでしょ、お世話させてあげる!」と何故か上から。 

年齢を重ねてからの出産のメリットって、精神的にも経済的にも余裕がある事だと思うんだけど、Mにはどっちもないよ・・・ 
無事に生まれたって、子が10歳の時には57歳と52歳の貧しい両親じゃ子どもはかわいそう。 

確かに子どもは好きだけど、この二人の子のお世話はしたくない
 。


5: 市川海老フライ 投稿日:2013/06/12(水) 23:07:39.29 ID:w2+cJT+F
>>4 
縁を切れ 


ろくなことにならんぞ?

8: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/06/12(水) 23:45:46.56 ID:iVLEhMWg


>>5 
やはりそう思いますか。 
先月からFO始めてるんですがあちらは気づいてないのかちょこちょこと連絡が来ます。 
返信はしないでこのままFOしようと思います。


6: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/06/12(水) 23:10:12.76 ID:nB9ClN+e
正直、40代のママは子供が可哀想

7: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/06/12(水) 23:22:28.85 ID:2HrLZ5nR
子供からしても、ママは若い方が良いに決まってるからね