
393 : :sage :2007/03/15(木) 09:43:06
おはようございます。
結局昨日は話し合いが出来ませんでした
雰囲気的なものもありますが、俺自身話す段取りが纏まらなくてとりあえずアドバイスどおり嫁の携帯からメールは保存しました
前はこっそり覗いただけで最近のしか見れてなかったですが今回は2月ぐらいからのメールを見てしまいました。
でも何か罪悪感を感じてしまいますね、友達との内緒話なんか見るべきではなかったかも
>>393
いや、見てよかったんじゃない。
ここで知らなかったら数が月後に嫁から別れ話されてそれで終わりってことになってたかも。
今ならまだ間に合うように思える。
心の整理して、一日でも1分でも速く、話し合え。
時間がたてばたつほど嫁の心は動いていくぞ。
まだ、体の関係が無いのなら202氏自身のフラバも少ないだろ、ガンバレ!
メールの内容見て結構凹みました
妻は本当に最初は相手にしてなかったみたいですが何かプレゼントを贈られたようです、
前から欲しかった高いアクセサリーみたいですが
でも受け取れないと拒否したようです。
その辺からのメール見てみますと貰いはしなかったし離婚なんてする気は無いけど余裕ある生活っていいなと少しずつ思い始めた
俺との生活に不満があるわけじゃないけどやっぱり負い目があって喧嘩なんて出来なくて我慢してることもある
割と若いうちに結婚したのもあって友人が遊んでいる時期に遊べなかったのもやっぱりうらやましかったと
我侭かなとは分かっているけども、負い目も無く余裕のある生活に段々あこがれていって先週初めて俺に黙ってデートしたと凄く豪華でドキドキしたとか書いてました
それで友達が本気で好きなら離婚するのもありだと思うけど自分の幸せが何なのかちゃんと考えないと後悔するよ
旦那に負い目があるからとか関係なく考えてみたらと返信されて
「私も幸せになってもいいのかな」と返してました、
ちょっと詳細はメール見てみないと憶えていないけど問題は俺達夫婦のあり方にあるような気がしてきました
こっちのスレの方が、いいアドバイスをもらえると思う。
怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ42日目
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173187920/
>>396
そっちは何か怖いです
まだ不倫してる訳じゃないですし
詳しく書く時間が無いので伝わりにくいと思いますが
まだ離婚したいと具体的に思っているわけではないようですし
友人にも不倫は止めなよと言われて
それは絶対に無い、
ただ今の生活が重く感じてるのは事実で
相手に惹かれてるけどまだ自分の気持ちが整理できてない段階みたいです
ま、どんだけ契約で縛っても、結局は気持ちの問題だからな。
言っちゃ悪いが、医者の嫁としてはかなり条件が悪い。
相手の家が裕福ってことはそれなりの家だろうが、そんなんホントに結婚できんのかねえ。
猛反対くらいそうだが。
>>399
医者の親や兄弟がかなりいい性格をしていたとしても
教養のなさ育ちの違いを感じてみじめになるだけだろう。
そういうことが理解できないところに202嫁の悲劇がある。
>>399
そういうもんですかね
確かに嫁は高卒ですが頭が悪い訳でも無いと思います
やっぱ育ちの問題ですか
>>400
正直俺も裕福な暮らしが想像できません
嫁、おかしくなっているなぁ。
> 割と若いうちに結婚したのもあって友人が遊んでいる時期に遊べなかったのも
> やっぱりうらやましかったと
独身だったら、遊ぶどころか生活すら危うかっただろ。
遊ぶだの何だの後悔できるのは、親の生活には問題がなく自分の生活費のみ考えていればいい境遇の人間だけだ。
そんなことも忘れてしまっているんだなぁ。
今なら、雨降って地固まるに出来そうな気はするけどな。
ちゃんと包み隠さず話し合って。
携帯見たのね!酷いって逆ギレするようなら、言い訳探してただけだろう。
>>202
仕事の関係で医者と結構つきあいがあるが、見るからに遊んでそうなスカした医者よりも、一見誠実そうな医者のほうが女遊びに関してはタチが悪いよ。
高いプレゼントとか豪華なデートってのも嫌なフラグが立ってるよ。
ポイ捨てフラグだ。
202が本当に嫁を愛しているなら、今のうちにきちんと話し合うべきだ。
負い目って何なんだろう?
妹?母?
だったらそいつと結婚しても同じだと思うけどなあ。
今度は子供まで負い目になる。
>>403
負い目ってのはやっぱり家族だと思います
今なら俺と離婚しても暮らしていくことは出来ると思います
妹ちゃんも働いているし義母さんも自分のことは出来ますし一応厚生年金も入っていたので老後に年金が無いわけでもなく4月から働こうとしているみたいなので(前の会社で再雇用)
あの時は本当に酷かったから嫁も俺を助け舟と思っていた節が無いわけでもないです
それでも乗り越えれば大丈夫だと思ったんですけどね
やっぱり負い目と感じてるのかも
俺の感想では嫁友は引き止めてはいるけど嫁の気持ち次第だといってるように思いました
もうちょっと頭の中を整理すればちゃんと話会い出来ると思います
今は俺自身もどうしたいのかってのをもうちょっとはっきりするべきかなとおもっています
改めて聞くけどこれからどうしたい?
>>413
急いだほうがいいぞ。
もし一線を越えられたら気持ちは戻ってこないかもしれない。
たまに豪華なデートとか余裕のある生活なんか夫婦二人暮らしならなんとかなんじゃねーの?
たった一人の稼ぎで夫婦の他に余分な成人二人養って学費の工面までしていたらそりゃ切り詰めなきゃならないよな
幸福になりたいなんて被害者面している嫁は変だ
>>417
だよな。
それに、親も兄弟もいない夫を持っているのに母親や妹がいる自分をそこまで被害者に思うってのも何だかなぁ。
嫁も色々あったから、第3者から見ればおかしいと思うと俺も分かっていますがなんとなく嫁の気持ちも分からなくは無いんですね俺
俺だって正直友達が高い車のって遊びに来た時、いいな~とか結婚してなければ買えたのにな~って思いましたもん
心の中でだけですけど
俺も嫁に執着して頑張ってただけかもしれないなと
好きだから頑張ってたんだと思ってたんだけど自分でも自信がないや
>>422
そういうことは皆思うものなんだよ。
隣の芝生は青いって昔から言うくらいなんだから。
ただ大人になると↑を実感するようになるってだけ。
実感していないとマズイよなってことだ。
>>405
お前、自分を過小評価してないか?
持ち家有って、嫁一家を養った上に嫁妹の学費を出すなんて三十ソコソコの男としては上出来だろう?
俺は>>410だが、医者の生活って一見華やかだけど金遣いが荒いから、「貯金ゼロ。ローンを山ほど抱えてます。」なんてのもザラよ。
嫁を幸せに出来るのはお前であって、その医者ではないと思うぞ。
しっかりしろ。自信を持て。
>>420
といっても家は親父の遺産だし妹の学費も大半は親父の生保とか貯金だから
俺は生活費としては面倒みてたけど嫁も働いていたから俺だけでは到底無理だったと思う
結果として親父が早くに亡くなったから出来たことではあると思う
>>425
夫婦は助け合ってやっていくもの、あたりまえだよ。
落ち込んでいるのはわかるけど。
今、夫婦の危機だぞ、気合いれろよ。
>>425
あのな。たとえ親の遺産でもお前の持ち家だ。
妹の学費も親の遺産から捻出したと言っているが小さい男だったら何億円貯金があろうが、ビタ一文出しはしない。
それを普通にやったお前は十分立派だ。
>>425
あのさ、何でそんなに卑下すんの?
両親を早くに亡くして1人になってさ。
そういう中で一生懸命生きてきたんだろ?
>>422
しっかりしろ!自信を持て!!。
何度も言うが、医者だから偉いわけじゃない。
クズでゲスな医者なんて掃いて捨てるほどいるんだ。
202嫁が既婚者だと百も承知で口説く(それも金ちらつかせて)なんて十分クズだろ?>その医者。
弱気になるな。お前は十分立派だ。その医者と比べて何一つ劣る所がないと自信を持て。
>>422
失いたくない、と思えるならそれを愛情と考えたっていいじゃないか。
女としてだけゃなくて、配偶者として付随する環境(義母や妹との家族的な関係や、もちろん子供)をひっくるめて「嫁」なんだよ。
ただの男女の恋愛関係だけじゃないのが、嫁への愛情だろ。
>>426-427
ありがとうございます。ちょっと自信が出てきましたw
昨日ずっとやっぱり結果として束縛してるようなもんなのかなとかそういうのが無かったら結婚してなかったのかなとか色々凹んでまして
>>428
そうですね
ありがとうございます
すいません全部に返事は出来ませんがレスはちゃんと読んでます。ありがとうございます
私も不良社員化して会社で書いていますのでなかなかレス出来ないかもしれません
そろそろ出かけないといけないので申し訳ありません
また席について書く余裕があればレスします
気分が落ち着かないのに仕事休む訳にも行かないですし給料泥棒になっちゃいますしねw
>>438
真面目に結婚を考えていたら
子供や親や妹に会いもしないうちに
プロポーズはしないよな。
>>439
それですが
どうやら本当に好きだから結婚前提で付き合ってくれと
本当は今すぐにでも結婚したいがというような感じのようです
それでは仕事行ってきます
大変な生い立ちだったんだろうとは思うけどないものねだりではなく、あるものを見つめて欲しいよ。
これだけ不妊だの晩婚だのと言っている時代にさ子供も授かってそこそこ健康でやっていけてるならもういいじゃん。
202の母親なんて自分の息子が成人する姿も見れなかったんだろ。
自分が202の母親の立場になったらどうよ?と嫁に聞いてみたいよ。
ときどきこのスレ覗いてるが、再構築して欲しいと思ったのははじめてだな。
難しいのは切り出し方。
「最近様子がおかしい」→「嫁を愛しているからどうしても気になった」→「で、携帯見た」→「そのことは誠心誠意謝る」と、ここまでは一気呵成にまくしたてて、すかさず本題に入ってはどうか。
矛先が携帯見たことにいかないように。
自分の友人(医者)は、部の看護士をねぎらいの意味を込めて順番に食事に誘ってるって言ってたなあ。
最近は男性看護士もいるから、その日の食事はしょっぱいwとか202嫁が誘われたのも、そういう意味の食事会だったらどんなに良いか。
プロポーズの件も、202嫁が一生懸命仕事してるのを見たその医者が
「202嫁さん、よく働くね~。俺も202嫁さんみたいな人と結婚したいな~」とか
世間話とお世辞で言ったのを、202嫁が真に受けただけの笑い話だったら良いのにな。
なんにせよ、雨降って地固まるとなることを祈る
202嫁が、202の良さに気づきますように
>>461
しょっぱそうだなwwww。それ。
でも、その友達良い奴だな。
そういう医者が良い医者だ。
看護職の人たちが居てくれるからこそ病棟は順調にまわってるんだっていうことを理解して、感謝を形に表すっていうのは偉いよ。
若い医者の中には看護職を使用人か何かと勘違いしているバカがたまに居るけど、医者が看護職から嫌われたらどんなに大変なのか
いずれ思い知らされる。
病院の影の最高権力者は総婦長だっていうからな。
>>202
イイ奴だな。
何の知識も持ってない俺がオマエにできるアドバイスって何だろって考えた。
で、思った。
この際、嫁は医者にくれてやれ。
そしてオマエは妹ちゃんと結婚しろ。
そんくらいしか思いつかなくてすまん。
コメントする