
216: 投稿日:2012/10/26(金) 00:34:49.91 ID:CiaeolRJ
初めての書き込み+フェイクありですので、
おかしいところや読みにくいところが多々あると思いますが
お付き合いよろしくお願いします。
私は現在大学生です。
両親のことで相談なのですが、
父 サラリーマン
母 専業主婦
現在、父は ・浮気中
・母に生活費を全く渡さない
・自分の給料は丸々自分のために使う
など酷い状態です。
母が家計のためにパートに出始めてたら徐々に全くくれなくなりました。
母がパートの給料を生活費などに充てだすと
私の学費なども支払わなくなり、
母がパートや独身時代にためた貯金をを使って支払ってくれるようになりました。
そして、母が1年ほど前、体を壊しパートをやめましたが、
生活費や学費を父は一切払ってくれません。
現在、私のバイト代+母の貯金+母の実家の援助を生活費や学費に充てている状態です。
私としては父と母に離婚をして欲しいと考えています。
しかし、父も母も離婚する気は現在ありません。
どうしたら両親を離婚するように説得できますか?
両親に離婚して欲しいなんて相談周りにできずとても悩んでいます。
ぜひアドバイスもしくは私の考えがおかしいなど
ご意見が欲しく相談させて頂きました。
どうすればいいか教えて下さい。
なぜ離婚して欲しいの?
両親離婚後、母子家庭手当の申請がしたいということですか?
親はなぜ離婚したくないのでしょうか
両親が離婚しない理由は?
父親は、実質一緒に暮らしてないの?
それとも、家には帰ってくるのに生活費出さないの?
216です
私が離婚して欲しい理由としては、
私自身が母にグチグチ言われることに疲れました。
私は4月に就職で家を出るのでもどうでもいいんですが、
私には高校生の弟がいます。
その弟が、被害に遭うと思うと可哀想だからです。
両親が離婚しない理由は一番は世間体を気にしてです。
他にも理由はあると思いますが、忘れました。
父は家には帰ってきます。
お母さんは、あなたの就職活動に響くかも、とか考えているかもしれないね
お父さんのしていることは、経済的DVだよ
いやな仮定だけど、お母さんに浮気などの瑕疵がなければ、離婚する気になれば裁判で勝てるレベル
まず、お母さんにしっかり、なぜ離婚しないのかを聞いてみる事からじゃないかな
うちも似たような状況だけど、親は親で考えて離婚しないんだと思うよ。
あなたの気持ちもよくわかるけど。
説得と言うよりはあくまで気持ちを伝えるだけにした方がいいんじゃないかな?
それを聞いてどうするかは結局親が決めることだしね。
「私は弟が可哀想だと思うんだけど」と言ってみて、それでも変わらないならあなたにはもう出来ることはないかな…
あなたが悪いとかじゃなくってね。
親には親の考えがあるのだろうし、無理矢理別れさせることは出来ないし。
そんなに弟が大事なら、就職しても弟を守るために家から通えば?
今まで望んで離婚しなかった両親を、自分だけが家を出てせいせいするのは弟に後ろめたいから今更離婚させたいって、ちょっと無理があるよ。
それよりはあなたが弟を守る方法や、弟と話し合って被害を受けない・受けても流せるような対策を考える方が現実的。
離婚したくないと思っているものをさせるのは無理だと思います。
グチグチ言うことを止めるのも難しいかと。
したくないものを無理にさせれば相手にストレスがかかって悪化すると思います。
弟がかわいそうかは弟が決めることですが、何か相談されていますか?
バイト代を家計に入れているのだから発言権はあるとは思います。
しかし「グチグチ言うな」くらいしか言えることはないように思います。
よそんちのことほっとけやうざい
お母さんが姉に愚痴を言うのは多少なりとも同性故の甘えがあるからで、弟に同じように愚痴は言わない気がする。
弟は弟で、216が家を出る頃にはもう高校2年、自分で進路を考える時期。
その家に住むのがどうしても嫌なら進学で家を出ようと思うでしょう。
問題が無くともそういう高校生は沢山いるんだし。
夫婦間の事はわからないのだから、216は弟の事を気に掛けながら自分の人生を過ごせばいいよ。
>227に1票 216が家を出て216弟も進路が決まれば
御母上が(軽い表現でゴメン)身軽・身一つになれるから
配偶者との関係も単純になって、考え易くなると思う。
家に帰ってくるのに生活費は払わないの?
弁護士の無料相談に行ってみたら?給料差し押さえしてくれるかもしれん
母親が現状それで満足してるのに、扶養から外れて出て行く子供が訴訟できるのかな
225、227さんの対応が現実的だと思う。
弟さんとはちゃんと話し合える下地を作っておいて、
巣立つ準備をそれぞれがしていくしかないよ。
一番身近で見て育つ家庭のモデルがそんなだなんて
気の毒だと思うけど、それは『普通』じゃないからね。
残念だけど自分達の方が見切るしかない。強く生㌔。
216です。様々なご意見ありがとうございます。
私の伝え方が足りなかったのかも知れませんね。
両親にもう一度気持ちを伝えてみます。
実家から通うことの関しては
現在、内定いただいている企業は
距離的に一人暮らししないと無理なので家に残るのは不可能です。
就活を続けて自宅から通える企業を受け続けるのもありなのかも知れませんが、
内定を頂ける保証はありませんし…
私自身も就活を続けたいとは思えません。甘い考え方なのかも知れませんね。
弟からの相談としては、
母には部活の合宿代や交通費の請求を気を使ってしまって言えない。
父は言っても合宿代や交通費をくれない。とは、言ってきました。
そのころ、就活がうまくいかないストレスもあって
お金だけ渡して弟の相談をちゃんと聞いてやれる状態じゃなかったので結構聞き流してしまっていました。
そのため、弟も私に相談しずらくなっていると思います。
就職が決まり、心の余裕が生まれたら
相談しずらい環境にしまい弟に相当ひどいことをしていたなと
自分勝手だった振る舞いを反省しています。
このように我慢してしまうタイプの弟ですので
自分が本当は大学に進学したいと考えてても
言いだせず終わってしまいそうで恐いです。
弁護士に相談は考えてみたいと思います。
給料の差し押さえは世間体を気にする両親ですので、
現実的に厳しいと思います。
弟の為とはいえ、地元企業であと少し就活するのはさすがにめんどくさいか。
弟が母に遠慮するなら、あなたが稼いで大学費用を無理にでも渡すしかないね。
個人的にいえば、遠慮できる弟さんの性格は悪くはないけど
だからといって自分で奨学金とかの打開策を見つけて相談するつもりもない弟を
「遠慮して言えないだけ!本当は大学に行きたくて仕方ない!」とあなたが想像で心配しすぎるのもどうかと思うけど
せっかく内定が決まったのだから蹴る必要ナシ。
家から出られる良い機会。
あなたは弟に酷い振る舞いしていないよ。しているのは父親。
弟さんが高校生のうちはあなたが出来る範囲でしてやってもいいけど
大学は奨学金を借りて自立するように促してあげよう。
結局本人の為になる。
独立後お金の事で母親に泣きつかれても言う事聞かないように。
両親共にあなたの収入を当てにしてずっと寄り掛かられたら大変な事になる。
お父さんだけがクズだと思っているかもしれないけど
お母さんが立ち上がらないなら
お母さんも問題大有りだよ
世間体より子供から搾取する方を選ぶって事だもん、
お父さんとお似合いのクズ
離婚するよう働きかけるより、弟と二人で親から逃げられるよう
頑張る方がいいと思うよ
コメントする