shiryoku_metsuki
387: 名無しさん@おーぷん 18/07/03(火)10:13:46 ID:w7m
私の名付けに対してガミガミ言ってきた姉

例:双子の名付けで姉なつみ、妹なつきみたいな感じ
双子で似たような名前は個性がない!愛情がない!とかメッチャ言ってきたので、能面のような顔で受け流していた。

その後、院で一緒だったアイスランド人と結婚して
向こうに嫁いだ姉も双子を生んだけど、姉:マリア、弟:マリオみたいな感じの名前を付けた
(実際にはアイスランドでよくある名前)
結局自分も似たような名付けするなら言うんじゃねえと思った

388: 名無しさん@おーぷん 18/07/03(火)10:36:24 ID:mMK
>>387

姉がものすごいDQNネームを付けたとかいうオチじゃないかと思ったら、斜め上だった

399: 名無しさん@おーぷん 18/07/03(火)13:04:02 ID:R36
>>387

ヘルガちゃんとヘルギくんとかかな
キリスト教の国は生まれた日で名前決めちゃうとこもあるから

400: 名無しさん@おーぷん 18/07/03(火)13:09:34 ID:c3B
リンリン、ランラン双生児
ハイハイ、ハムじゃない

あれって平成世代は意味不明だろうな。
食べる方のソーセージと双生児を掛けたしゃれなんだろうけど
そもそもリンリン、ランランを知らなければ通じないし

401: 名無しさん@おーぷん 18/07/03(火)13:21:06 ID:avA
>>400

まあ、あれ舞台が昭和49年とかだしね

引用元: ・その神経がわからん!その43

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
双子には必ずほぼ同じ名前付ける法則があるよな。ただでさえ同じ顔で髪型も服装も同じで名前まで同じだと見分けがつかない。故にアニメ等でも双子は必ずセット扱いされる。


2: 名無しのコメ民
>>1
まあ、双子といっても全部が一卵性双生児ではないわけで

それにしても、姉妹で双子を出産ってすごいね
多胎児を産みやすい家系というか、複数排卵しやすい体質は遺伝すると聞くけれども


3: 名無しのコメ民
こんなんでも結婚できるのに


4: 名無しのコメ民
待って、400がなんか凄いこと書いてるけどこれ本当?


5: 名無しのコメ民
>>3
本当ですよ


6: 名無しのコメ民
なつき・なつみ系だと愛称がどちらも「なっちゃん」になるから面倒臭い


7: 名無しのコメ民
>>5
それな。なつき、さつきとかならいいけど上をそろえるのは想像力の欠如。
よって件のお姉さんが付けたホントの名前、上が揃ってないなら単に日本人が聞いたら似てると感じるだけの普通の名前。の可能性あり。


8: 名無しのコメ民
まあ唯一無二の名前を!とかハッチャケでとんでもない名前にされるより、子供にとっては安心なところに落ち着いたね。


9: 名無しのコメ民
双子の女児が生まれて片方を(あやな)で、もう片方を(みれい)と名付けた知人以上の猛者を俺は知らない


10: 名無しのコメ民
>>9
なるほど、少し考えたわ


11: 名無しのコメ民
姉妹揃って双子産むってすげーな