unhappy_woman4
義実家に夫婦で行ったときに
「野菜ありがとうございます。(夫)さんが頂いたピーマン食べなくって、私ばっかり食べてるんですよー」
と義母に言ったら、「そうなの?(夫に向かって)あんた、ピーマン嫌いだったっけ?」と言うので
何で親子なのに嫌いなものを知らないんだろうと疑問に思ってたら
「ああ、俺食べれないものは捨ててたから」と夫。


どうも実家暮らしのときは
食べれない野菜やおかずは義母が目を離した隙に流しや生ゴミ入れにポイしていたらしい。
義母が気づいたときには皿は空になっているので、息子は好き嫌いなく食べる子だと思っていた、と。
私には結婚前に「俺、これとこれとこれと(延々続く)嫌いだから、出さないで」と言われた。
今思えば、多分新居のダイニングの構造的に気づかれずに捨てるのは無理だと悟ったからだと思う。

「まさか捨ててたなんて」と落ち込む義母が痛ましくてならなかった。
今までは素直に嫌いなものは出さないようにしてたけど、これからは微塵切りとかにして容赦なく入れてやろうと思う。
まだ子供はいないけど、「嫌いだったら捨てればいいよ」みたいな父親がいたら教育に悪いことこの上ない。
563: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:34:04.40 0
>>562

うわあああああ!
なんだそれドン引き。
捨てるって最低だな。残すのよりたち悪くない?
564: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:43:04.78 0
食べ物を平気で粗末にする人は、人格全てにおいて信用ならない
アラフィフの経験値としてw

>>562

夫の躾、頑張ってください
565: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:43:21.72 P
私の夫みたいだ
うちも「これとこれとry出さないで」って言われた
実家では高校生の頃からもう家で夕食食べなかったみたい
毎日塾通いだったから毎日外食してたんだって
でも微塵切りやら、「これはどこそこの高級野菜です」とブランド化してちょっとづつ出したら
結婚十年目の現在、何でもモリモリ食べる野菜大好きな人になった
唯一、アボカドだけは今でも食べられない
が、兼業でこれをやるのはマジでしんどかった
子供二人いるみたいって思ってた
566: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:45:40.37 0
好き嫌いの多い人は、生理的に受け付けないわ。
結婚までするなんて、まじで偉い。
567: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:50:42.93 0
好き嫌いぐらいいいだろ、別に
568: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 16:52:35.04 0
好き嫌いは良いが残したり捨てる人は嫌い
うちは旦那が茶碗にご飯粒残しまくるのが嫌だ
570: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 17:20:32.11 0
茶碗にご飯粒残しまくる奴、なんで平気なんだろ?理解できんわ。
自分の食べた跡が汚いって、やだことね?
571: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 17:21:12.93 0
好き嫌いが多い人って
人が食べてるそばで
「よくそんなもの食べられるね!」とか
「うあああ気持ち悪ううう」とか言うから
大嫌い
572: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 17:32:57.19 0
あぁ、茶碗にご飯粒つけたままご馳走様する奴は
信用できない
573: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 17:35:55.44 0
>>571

好き嫌いが多くても少なくても
言う人は言うし、言わない人は言わない
無神経だから平気で言うんだよ
574: 名無しさん@HOME[sage] 2012/09/07(金) 17:46:05.63 P

引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」286

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
「好き嫌いが激しい奴」に対しての好き嫌いが激しい件