
215: 名無しさん@おーぷん 18/11/23(金)13:09:14 ID:b2W
エスカレーターが苦手なんだけど、幼少期のトラウマのせいだったことがわかった、というか思い出してしまった。
物心ついたときから自分でも原因がわからないけどエスカレーターが苦手で全然乗れなかった。
両親と一緒に乗る練習したり恐怖症ってことで病院に通ったりしてちょっとずつ乗れるようになった。
でもこの前上りのエスカレーターに乗ってたら降り口に男の人が立っているのを見てブワーッと情景が頭の中で広がった。
小さい私が風船を追いかけて止まったエスカレーターに入り込んで、そのエスカレーターが私が乗った途端に動き出した。
わけのわからないままびっくりして固まっていたら降り口にいた男の人に抱え上げられてどこかに連れて行かれそうになって泣いて、少し離れたところにいた両親が悲鳴を上げながら追いかけてきて助けてもらった。
妄想や白昼夢って言うにはリアリティーがありすぎて過呼吸起こして倒れた。
家に帰って母親に聞いてみたら私が3歳の時に実際にあったことだった。
エスカレーター恐怖症のために通っていたと思っていた病院はそのトラウマが残っていないか、カウンセリングのためにしばらく通っていた病院で、私は自分の怖かったことを忘れることで自分の心を守っているんだろうって当時言われたらしい。
その一件があってからなんとなくまたエスカレーターがだめになって乗れないし夢の中に知らない男の人が出てくる。
またカウンセリングとか通ったほうがいいのかな。
それにしてもそれまでも降り口付近に男の人がいることなんて度々あったのになんでそのタイミングで思い出しちゃったんだろう。
物心ついたときから自分でも原因がわからないけどエスカレーターが苦手で全然乗れなかった。
両親と一緒に乗る練習したり恐怖症ってことで病院に通ったりしてちょっとずつ乗れるようになった。
でもこの前上りのエスカレーターに乗ってたら降り口に男の人が立っているのを見てブワーッと情景が頭の中で広がった。
小さい私が風船を追いかけて止まったエスカレーターに入り込んで、そのエスカレーターが私が乗った途端に動き出した。
わけのわからないままびっくりして固まっていたら降り口にいた男の人に抱え上げられてどこかに連れて行かれそうになって泣いて、少し離れたところにいた両親が悲鳴を上げながら追いかけてきて助けてもらった。
妄想や白昼夢って言うにはリアリティーがありすぎて過呼吸起こして倒れた。
家に帰って母親に聞いてみたら私が3歳の時に実際にあったことだった。
エスカレーター恐怖症のために通っていたと思っていた病院はそのトラウマが残っていないか、カウンセリングのためにしばらく通っていた病院で、私は自分の怖かったことを忘れることで自分の心を守っているんだろうって当時言われたらしい。
その一件があってからなんとなくまたエスカレーターがだめになって乗れないし夢の中に知らない男の人が出てくる。
またカウンセリングとか通ったほうがいいのかな。
それにしてもそれまでも降り口付近に男の人がいることなんて度々あったのになんでそのタイミングで思い出しちゃったんだろう。
223: 名無しさん@おーぷん 18/11/23(金)14:21:06 ID:De9
>>215
思い出したのはあなたが事実に耐えられるようになったからじゃないかな
トラウマを自力で乗り越えたんだね
いっぱい頑張ったね、おつかれさま
227: 名無しさん@おーぷん 18/11/23(金)16:36:04 ID:b2W
>>223
ありがとうございます。
なんか記憶がブワって目の前で蘇ったときこそ過呼吸を起こしてしまったんですが母から話を聞いても「へー、そうだったんだー」って感じで正直他人事な感じでした。
それなのにまたエスカレーターがだめになったり夢を見たりとかなり半端な感じが自分でしていてもやもやしていたのでそう言ってもらえてなんだかホッとしました。
乗り越えたから思い出したんだ、と思って過去のこととして今の自分とは切り離して考えようと思います。
228: 名無しさん@おーぷん 18/11/23(金)16:48:42 ID:SQ2
>>227
エスカレーターが駄目になったりしてるなら治療はした方がいい気もするけどな
無理はしないでね
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ガキの頃にエスカレーターで転んで、その後10年くらいエスカレーターが怖くて乗れなかった。転んでエスカレーターが怖くなったことは憶えているが、どんなきっかけで恐怖を克服したかは憶えていない。
2: 名無しのコメ民
ひとつの不安症でカウンセリング?と思ったら過去ありかー。思い出したのは乗り越える時なんだよ。
過去の自分は小さかったけど、今なら勝てる、大声で助けを求められるとか前向きに捉えるといいのかもな。
病院に相談してもいいと思う。むしろ理解した状態から治療を受けるのも新しいアプローチとなっていいはず。
過去の自分は小さかったけど、今なら勝てる、大声で助けを求められるとか前向きに捉えるといいのかもな。
病院に相談してもいいと思う。むしろ理解した状態から治療を受けるのも新しいアプローチとなっていいはず。
コメントする