
298: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 18:54:48.90 ID:BlBDpln+0.net
雛人形の事で悩んでいます。
もう少しで女の子を出産の予定です。
その子に私の曾祖母の雛人形をあげようかと思っています。
大正時代?のもので、一族が一番儲かっていた時(今はビンボーです(笑))のものなので、悪いものではないとは思うのですが、保存状態は悪く、出すなら修理する必要があります。
しかし、本当に修理をする価値があるものなのかわからず鑑定したいのですが、『雛人形 鑑定』でググった所、鑑定と買い取りはセットになっています。
売りたくはないので、鑑定だけしてほしいのですが、何か手はありますでしょうか?
もう少しで女の子を出産の予定です。
その子に私の曾祖母の雛人形をあげようかと思っています。
大正時代?のもので、一族が一番儲かっていた時(今はビンボーです(笑))のものなので、悪いものではないとは思うのですが、保存状態は悪く、出すなら修理する必要があります。
しかし、本当に修理をする価値があるものなのかわからず鑑定したいのですが、『雛人形 鑑定』でググった所、鑑定と買い取りはセットになっています。
売りたくはないので、鑑定だけしてほしいのですが、何か手はありますでしょうか?
303: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:39:00.96 ID:BJMKdmMC0.net
>>298
あなたにとって大切なものなら、相場に関係なく修理をする価値はあると思うよ
修理をする価値があるかどうかを相場で判断するなら
>>299
じゃないの? まあ、買取をするお店で鑑定してもらって、やっぱ売りませんって言えばいいようなだめかわからないけど
333: 可愛い奥様 2019/01/09(水) 18:17:57.73 ID:6UmJ+6em0.net
>>298
そのくらいの頃ので状態悪いと値段としてはあんまりならないよ
下手したら引き取り代取られる
想い出として引き継ぎたいなら修理するしかないけど
299: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:06:07.48 ID:6Vpic5/A0.net
有料で鑑定してもらえばよいのでは?
300: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:13:01.39 ID:DaUS+obF0.net
雛人形って一人に1つだと思ってた
受け継ぐようなものではなくて
受け継ぐようなものではなくて
302: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:23:11.56 ID:UQ0W9w4s0.net
>>300
それは雛人形メーカーの陰謀説もある
304: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:53:42.18 ID:BlBDpln+0.net
みなさん、返信ありがとうございます。
有料で鑑定してくれるところをググっては見たのですがどうにも見つけられなくて
(ググり方が悪いかもしれないですが)
正直、私自身は全く思い入れはなく、母と祖母が過去の一族の栄光の象徴(笑)としてよく口に出すので、じゃあ赤ちゃんにも継がせよう程度の気持ちです。
母と祖母の手前、売る気はなく、鑑定だけしてほしいのですが、わざわざ買い取りの鑑定士の人にお世話になって、やっぱり売りませんという勇気もないです(言い訳ばっかりですいません。)
せっかくあるからと思っていましたが、お雛様を継ぐのはビミョーみたいですね。
いっそ、イオンで2体セットの安いのを買った方がいいような気もしてきました。
有料で鑑定してくれるところをググっては見たのですがどうにも見つけられなくて
(ググり方が悪いかもしれないですが)
正直、私自身は全く思い入れはなく、母と祖母が過去の一族の栄光の象徴(笑)としてよく口に出すので、じゃあ赤ちゃんにも継がせよう程度の気持ちです。
母と祖母の手前、売る気はなく、鑑定だけしてほしいのですが、わざわざ買い取りの鑑定士の人にお世話になって、やっぱり売りませんという勇気もないです(言い訳ばっかりですいません。)
せっかくあるからと思っていましたが、お雛様を継ぐのはビミョーみたいですね。
いっそ、イオンで2体セットの安いのを買った方がいいような気もしてきました。
312: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 22:14:47.39 ID:UAdXrY4F0.net
>>304
鑑定だけしてもらって売らなくても大丈夫だよ
思ってた金額じゃないから売らないって人なんて沢山いるし
ただ、思い入れもないのに修理が必要なものを直してまで飾る必要ないと思うよ
修理までするなら自分がどうしても娘に引き継ぎたいと思ってこそだよね
元は良いらしいし程度なら修理も必要ないのでは
305: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 19:57:58.78 ID:a282DAvn0.net
雛人形=所有者の身代わり、だからね
普通は受け継ぐものではないよ
陰謀とか言ってる人もいるけど京都で昔から雛流ししてるじゃない
どんな古い時代から雛人形屋が儲けようと企んでるのって話だよ
思い入れもないなら新しいものを買ってあげるのが一番だと思うよ
普通は受け継ぐものではないよ
陰謀とか言ってる人もいるけど京都で昔から雛流ししてるじゃない
どんな古い時代から雛人形屋が儲けようと企んでるのって話だよ
思い入れもないなら新しいものを買ってあげるのが一番だと思うよ
306: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 21:03:08.11 ID:M5oNGZZV0.net
古い雛人形ってどんないいものでも結構怖いよw
309: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 21:31:30.07 ID:6Vpic5/A0.net
家族にとっての思い入れが大事ってことなら鑑定なんてする必要ない気もするけどねぇ
人形の修理してくれるところに持ち込んだら物の良さとか教えてくれそうだけどどうなんだろう
人形の修理してくれるところに持ち込んだら物の良さとか教えてくれそうだけどどうなんだろう
310: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 21:43:07.10 ID:Fd04uLoA0.net
雛人形は南千住のスサノオ神社で5000円払ったら引き取ってくれる
毎年飾ってくれるらしく、去年見に行ったら自分のがちゃんと鎮座してた
毎年飾ってくれるらしく、去年見に行ったら自分のがちゃんと鎮座してた
311: 可愛い奥様 2019/01/08(火) 21:58:23.07 ID:jhUqcsMG0.net
なんで処分する話になってるのw
314: 可愛い奥様 2019/01/09(水) 00:20:14.67 ID:v/MPx8GT0.net
雛人形の者です。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
私自身は思い入れがないので価値がないなら修理したくないというケチな考え(笑)でしたが、
修理してくれるところに持ち込んで、お話を伺ってみるのもいいですね。
修理する気はないわけではないので、売るつもりのないところで査定をしてもらうより、罪悪感がなくてすみそうです。
親孝行、祖母孝行もあって雛人形を継がせようかとも思っていましたが、娘には新しいのを買って、
今あるものは、いつになるかわかりませんが、母と祖母のためにお金に余裕のあるときに修理に出して、祖母の家で飾って娘と写真を撮ろうかと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
私自身は思い入れがないので価値がないなら修理したくないというケチな考え(笑)でしたが、
修理してくれるところに持ち込んで、お話を伺ってみるのもいいですね。
修理する気はないわけではないので、売るつもりのないところで査定をしてもらうより、罪悪感がなくてすみそうです。
親孝行、祖母孝行もあって雛人形を継がせようかとも思っていましたが、娘には新しいのを買って、
今あるものは、いつになるかわかりませんが、母と祖母のためにお金に余裕のあるときに修理に出して、祖母の家で飾って娘と写真を撮ろうかと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
316: 可愛い奥様 2019/01/09(水) 00:32:55.89 ID:hB3HvAkp0.net
>>314
うちも女の子もう4月から小学生だけど。
自分が買ってもらった8段飾りを娘まだ生後5ヶ月ぐらいだったかな、実家から運んで飾って。
その時は出産から間もなくて、あとになって調べたらお雛様は身代わりだとわかって、娘が1歳代には新しいの買ったよ。三段の。
身代わりってことは、私にか狩ることになったであろう悪い気を吸ってくれてたんだよね。そんなもの、娘の節句にもう出せない、実家の両親も住んでないしで、供養してもらったよ。
ちなみに神奈川なんだけど、横須賀のソレイユの丘で供養してもらえるよ。短期間だけど飾ってもくれた。1000円ぐらいかかったかな。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
古い人形の鑑定にはほとんど意味なかった記憶(値が付かない)
思い入れがある人のためにお内裏様とお雛様2対だけきれいに修理してあげて飾ってあげたらどうかな
思い入れがある人のためにお内裏様とお雛様2対だけきれいに修理してあげて飾ってあげたらどうかな
2: 名無しのコメ民
過去の栄光は栄光で取っておいて、新しい人形で娘さんと思い出作ればいいじゃない。
3: 名無しのコメ民
人型のものって何かしら憑きやすそうだから継がせるなんて考えたことなかった
4: 名無しのコメ民
いらなくなった近現代の雛人形を集めて飾ってる私営美術館あるけど、デカいし造りも荒削りで妙にリアルで怖いし、その上状態も悪いんでしょう?
正直アカチャンホンポやイオンで安い親王飾りを買った方が可愛らしいし子どもにはいいよ
もともと形代に厄をつけて川に流すのが雛飾りの由来だし
正直アカチャンホンポやイオンで安い親王飾りを買った方が可愛らしいし子どもにはいいよ
もともと形代に厄をつけて川に流すのが雛飾りの由来だし
コメントする