ofuro_awaburo
960: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 14:51:24.32 0.net
間違えて他スレに書き込んだ子世代同居の嫁です。
事情があって兄夫婦(私達)+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいますが、最近嫁いできた義弟嫁が入浴時間が凄く長くて困っています。
シャワーだと1時間、湯船に浸かる日は1時間半も出てきません。25歳ってこんなもん?
来年、新しく風呂を増築するまでストレスでやられそう。

963: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 15:16:18.27 0.net
>>960

二世帯住宅に三世帯が住んでいるの?
しかも兄弟+義弟夫婦とは
義弟夫婦には出て行って貰うと良いのでは

964: 960[] 2018/11/04(日) 15:26:02.39 0.net
>>963

義両親は既に亡くなってて、仏壇含め家を私達夫婦が譲り受けて、障の義弟の為に二階を増築。
義弟は生涯独身で暮らすつもりだったけど、予想外に結婚できちゃって、若い嫁さんが二階に転がり込んできた感じです。
20代の弟嫁と40代の兄嫁(私)の常識が違いすぎてなかなか難しい。ガミガミおばさんになりたくないけど気になってしまうw

977: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 18:59:21.42 0.net
>>964

風呂増築よりも、義弟夫婦に独立してもらうのが良くないか?
この先色々面倒になりそう

962: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 15:15:23.32 0.net
>>960

家族内で大まかに入る時間帯決めとけば?

965: 960[sage] 2018/11/04(日) 16:06:18.70 0.net
960です。
たまたまタイミングが良かったので義弟嫁にお風呂のことを聞いてみました。
自分を洗うのに25分
簡単なお風呂掃除に5分
髪を乾かし、歯を磨くのに15分
顔、体の保湿ケアに10分
洗面所の後片付けに5分 トータル1時間

いちいち細かく聞かれてガミガミおばさんに思われたな絶対w
シャワー1時間出しっぱなしではないみたいなのでまあいいや。

967: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 16:28:25.08 0.net
>>965

お風呂掃除ってことは弟嫁が最後に入ってるってこと?
なら自分達が入れなくて困るわけでないし何が困るんだろう?
自分達が入れなくて困ってるなら弟嫁には他の人も入る時間考えてもう少し早く出てくれるよう伝えるか最後に入ってもらうか聞いてみれば?

968: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 16:47:06.20 0.net
>>967

シャワー出しっぱなしかどうかが気になったんじゃない?

972: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 17:40:28.67 0.net
>>968

そうかもね ウザ~
のんびり湯船に浸かってたとしてもシャワー出しっぱなしなのでは?とか思われてたってことこ

985: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 21:16:28.91 0.net
>>972

シャワー出しっぱなしより皆が待ってるのに1時間以上風呂を占拠してるのが問題なのでは

966: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 16:18:24.27 0.net
そんな詳細を聞くことなかったのに・・・

969: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 16:53:56.09 0.net
水道代が跳ね上がったとかで聞かなくてもわかるじゃん

970: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 17:29:28.78 0.net
三世帯同居とか底辺過ぎるだろ
風呂をもう一ヶ所作れや

998: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/05(月) 08:16:48.09 0.net
>>970

人を罵倒する前に人の文章ちゃんと読めよ。

971: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 17:38:37.23 0.net
>>970

兄夫婦と弟夫婦で住んでるみたいよ

973: 960[sage] 2018/11/04(日) 17:55:31.34 0.net
今日は休日なので皆が入る前に好きなだけ風呂に浸かっておいでと送り出した。
今、洗濯物回収に脱衣所に入ったら
テテンテンテテン~テテンテンテテン~~
全力でサエさんのテーマソング歌ってて草

974: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 18:04:06.43 0.net
そういうレスはいらん
40代が草だなんてこわい

976: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 18:42:10.46 0.net
他から回されてきたのに
レスを見直さず、義弟なのか弟なのかと混乱させ
好き勝手にレスするし
960の方が問題なのでは

978: 名無しさん@HOME[sage] 2018/11/04(日) 18:59:39.73 0.net
義弟嫁からすると960は姑みたいなものかもね
旦那は義弟の親代わりなんだろうか

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
掃除なんかしないうちの高校生の息子ですら
入浴(ほぼシャワー)20分、ドライヤー髭チェックスキンケアで10分で30~40分かかるよ
20代の女性なのにドライヤーやスキンケアの時間まで入浴時間にカウントされてネチネチされてる義弟嫁がかわいそう


2: 名無しのコメ民
ごく単純に日常の動作が遅い人ってだけだろ
障害者らしいし
報告者が愚痴りたいだけで解決する気が無いのが一番問題


3: 名無しのコメ民
理解はするけど共用部を毎日1時間半も占拠されるのはちょっと嫌かも
とは言え二世帯なら普通にあり得る話な気もする


4: 名無しのコメ民
「簡単な」お風呂掃除だから弟嫁が最後ってわけでもないのか
ドライヤーやメンテは洗面所か自室でやれない?って打診すりゃいいだけじゃん