
840: 名無しの心子知らず 2018/07/14(土) 03:07:12.43 ID:vhmOkwa4.net
五ヶ月だけど発語全然ないし指差しじゃなく手差ししかしないや
841: 名無しの心子知らず 2018/07/14(土) 06:25:46.55 ID:fZZn5F/b.net
>>840
手差しは指差しの、
指差しは発語の前兆だから
お子さんはしっかり発語のステップ踏めてるよ
大丈夫だよ
842: 名無しの心子知らず 2018/07/14(土) 07:02:06.33 ID:wjf72hDq.net
>>840
うちもなかなか喋らなかったよ。
ちょうだいとか指差しのジェスチャーはしてたから、「ちょうだいでしょ?」「これはバナナ」っていちいちいってたら「ちょうだーい」って言うようになった。
844: 名無しの心子知らず 2018/07/14(土) 08:16:14.99 ID:XOPCPECc.net
>>840
手差ししてるなら指差しに移行してくよ
ちなみに飲み物は毎回マグ?
うちは上の子が言葉遅かったんだけど相談したら口の筋肉の発達のためにコップ飲み勧められたよ
845: 名無しの心子知らず 2018/07/14(土) 08:56:38.16 ID:9Kw/2bSy.net
840です
以前、予防接種に行ったら多分同月齢位の子がテレビに流れてたアンパンマンを指差してパンマ!パンマ!と言ってる子がいたので
内心少し焦ってましたがレス下さりありがとうございます、安心しました
そう言えばいつもはいどうぞと言って渡してしまってたからこれからは言い方変えてみます
毎回マグです、コップは中に指入れて遊ぶか飲まずにひっくり返そうとするのでしばらくコップ練習はお休みしてました
口の筋肉の発達に良いとは知りませんでした!今日からなるべくコップで飲ませる事にします
教えて下さりありがとうございます
以前、予防接種に行ったら多分同月齢位の子がテレビに流れてたアンパンマンを指差してパンマ!パンマ!と言ってる子がいたので
内心少し焦ってましたがレス下さりありがとうございます、安心しました
そう言えばいつもはいどうぞと言って渡してしまってたからこれからは言い方変えてみます
>>844
毎回マグです、コップは中に指入れて遊ぶか飲まずにひっくり返そうとするのでしばらくコップ練習はお休みしてました
口の筋肉の発達に良いとは知りませんでした!今日からなるべくコップで飲ませる事にします
教えて下さりありがとうございます
引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
コップひっくり返されて毎回拭くの大変だからちょっとずつ入れて飲ませてたよ
2: 名無しのコメ民
え、翌月1歳半検診なのに発語指さしまだって、いくら日常親があれこれしてやってたとしても、なかなか心配な発達でないの
まぁ現実世界で相談されたら大丈夫だよぉ〜としか言えないけれど。
まぁ現実世界で相談されたら大丈夫だよぉ〜としか言えないけれど。
3: 名無しのコメ民
>>2
手差ししてるから心配ないと思うよ
手差しすらしないなら心配だけど
発語もこの時期は個人差が大きいから、手差しor指差ししてて親の言ってること理解してるなら発語がなくても健診で引っかかることはないと思う
手差ししてるから心配ないと思うよ
手差しすらしないなら心配だけど
発語もこの時期は個人差が大きいから、手差しor指差ししてて親の言ってること理解してるなら発語がなくても健診で引っかかることはないと思う
4: 名無しのコメ民
>>2
何でもかんでも発達扱いしたい人なのかな?
そう言ういやらしさって顔ににじみ出てくるから気をつけて下さいね。
何でもかんでも発達扱いしたい人なのかな?
そう言ういやらしさって顔ににじみ出てくるから気をつけて下さいね。
5: 名無しのコメ民
>>4
>>2の言うことを擁護してるわけではないけど、>>2の言う「発達」は純粋に「発達」、成長という意味であって、発達障害を指してるわけではないと思うよ〜。
>>2の言うことを擁護してるわけではないけど、>>2の言う「発達」は純粋に「発達」、成長という意味であって、発達障害を指してるわけではないと思うよ〜。
6: 名無しのコメ民
大丈夫。うちの子もなんか、喋るのだけ遅かったけど、ジェスチャーやら、オノマトペ表現が豊かで、楽しそうな個性って範疇に収まってるからw
こいつ、火星人とも話せそうだな!って笑ってる。
あと、子供っぽさが増し増しでかわいいよ。
こいつ、火星人とも話せそうだな!って笑ってる。
あと、子供っぽさが増し増しでかわいいよ。
7: 名無しのコメ民
コップの方が良かったのね
未だに滑舌も悪いし周りに比べたら発達も遅い3歳
未だに滑舌も悪いし周りに比べたら発達も遅い3歳
コメントする