
734: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 13:19:31.08 0.net
大学一年生の義弟がうちのアパートに下宿中
育児に口出しするのが物凄くイラっとするんだけど旦那か本人に言っていいかな
普段から1歳のうちの子を可愛がってくれて午前中授業が無い日とかお散歩行ってきてくれたりして助かるし子供も懐いてて、波風立てたくないなら我慢しか無いでしょうか
カドの立たない義弟または旦那への伝え方アドバイス下さい
多分本人は悪気はないと思う
基本的に良い子だし皿洗いしてくれたりするので同居解消は考えてないです
私が義弟と子供と3人でご飯食べてる時、私は掻き込みつつ子供に食べさせたり子供はつかみ食べしたがったり
そうすると当然食べこぼし沢山あるんだけど、義弟に「落ちてるよ」とか「うわーこれ大丈夫?」とか言われるとイライラする
旦那なら「あなたも親なんだからやってあげて」って言えるし何も言わずともそのくらいやってくれるけど義弟に「あなたもご飯食べさせるのや片付け協力して!それか黙ってて!」とは言いにくい
育児に口出しするのが物凄くイラっとするんだけど旦那か本人に言っていいかな
普段から1歳のうちの子を可愛がってくれて午前中授業が無い日とかお散歩行ってきてくれたりして助かるし子供も懐いてて、波風立てたくないなら我慢しか無いでしょうか
カドの立たない義弟または旦那への伝え方アドバイス下さい
多分本人は悪気はないと思う
基本的に良い子だし皿洗いしてくれたりするので同居解消は考えてないです
私が義弟と子供と3人でご飯食べてる時、私は掻き込みつつ子供に食べさせたり子供はつかみ食べしたがったり
そうすると当然食べこぼし沢山あるんだけど、義弟に「落ちてるよ」とか「うわーこれ大丈夫?」とか言われるとイライラする
旦那なら「あなたも親なんだからやってあげて」って言えるし何も言わずともそのくらいやってくれるけど義弟に「あなたもご飯食べさせるのや片付け協力して!それか黙ってて!」とは言いにくい
736: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 13:45:18.69 0.net
>>734
大学一年の子供に、そこまで求めても仕方ないでしょ
ここはお願い、でもこれは私が、とか、はっきり分けて伝えたら?
面倒見は良さそうだし、十分じゃん
737: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 13:48:17.42 0.net
求めすぎでは
イライラしすぎてもうヒステリーじゃん
イライラしすぎてもうヒステリーじゃん
739: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 13:58:16.45 0.net
学生が落ちてるよーとか大丈夫?位なら口出しって程でもないよね
ああした方がいいとかこうした方がいいとか育児したこともない若者が偉そうにアドバイスでもしてくるのかと思ったわ
ああした方がいいとかこうした方がいいとか育児したこともない若者が偉そうにアドバイスでもしてくるのかと思ったわ
740: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 14:03:28.10 0.net
うちも同居じゃないけど小梨の義妹が同じようなこと言ってくるのイライラするから気持ち分かる
嫌味とかじゃないんだけど「泣いてるね~母乳出てないんじゃないの?」とか「便出てるから(私)さん早くオムツかえてあげて~」とか言われるんだよね
嫌味とかじゃないんだけど「泣いてるね~母乳出てないんじゃないの?」とか「便出てるから(私)さん早くオムツかえてあげて~」とか言われるんだよね
741: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 14:22:51.45 0.net
>>734
居候でしょ、指示してやらせちゃってもいいんじゃない?
私なら「悪いけど手が足りないからお願い」って言ってやらせるわ
742: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 14:30:49.36 0.net
この人、同居解消は考えてないって書いてるけど
同居そのものがストレスなんじゃないかなあ
アパート(ってことは広くないよね)で義弟とはいえ異性の他人と同居ってきついよ
皿洗いより気兼ねなく暮らせる空間の方が大事
いっそ義弟がストレスって認めた方がすっきりしそう
同居そのものがストレスなんじゃないかなあ
アパート(ってことは広くないよね)で義弟とはいえ異性の他人と同居ってきついよ
皿洗いより気兼ねなく暮らせる空間の方が大事
いっそ義弟がストレスって認めた方がすっきりしそう
745: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 17:43:02.33 0.net
>>734
散歩とかに利用するだけ利用してお前はキレるのかよw
完全に育児ノイローゼだな
義弟がどうのこうの言うよりお前自身が保健師に相談しとけ
下宿中の金のことをどうしてるんだ?
相手からどれくらい貰ってる?
746: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 18:28:22.80 0.net
>>734
未婚の未成年らしき男がそこまでやってくれてるならありがたいことだと思う
どうしても我慢できないのであれば同居解消覚悟で旦那に言いなされ
それが割りに合わないと感じるなら多少の小言は飲み込みなされ
家事は同居人として最低限するとしても、義弟はあんたらの育児を手伝う小間使いではないぞ。本来育児をするのはあんたと旦那だしな
747: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 18:57:49.40 0.net
>>734
赤ちゃんだからしょうがないのよ~でいいんじゃないの
752: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 20:48:03.54 0.net
>>746
手伝って欲しいんじゃなくて口出されるのがイラッとするんじゃないのかな
まあ口出すくらいなら手伝ってよ!と考えてるみたいだけど別に口も出さず手も出さないなら問題は無いみたいだし
754: 名無しさん@HOME 2018/09/13(木) 23:27:33.89 0.net
>>734
子供に先に食事させて義弟に子供見てもらって食事とるのはダメなの?
子供いるからその時期の子供が掴み食べしたがるのもわかるけど子供に先に食べさせてたよ。
母親が掻きこむように食べてその横で子供がボロボロ食べ物落としてたらやっぱり気になると思うよ。
755: 734 2018/09/14(金) 00:16:04.27 0.net
ご意見ありがとうございます
気にせず頼んでみれば案外すんなり受け入れてもらえるかもしれませんね
他の方も言ってくれたように手伝って欲しいというよりは黙ってて欲しい気持ちが強いです。でも黙ってと言うよりは手伝ってもらう方がお互い丸く収まりそうですから、そこが落とし所ですよね
アパートと言っても和室一部屋含む3LDKなので義弟のせいで手狭とは感じていません
夫と義弟は義父が事故死してから義母が女手一つで育てられたそうで、その義母は現在同じ県内の田舎の方に住む義母の母と同居して介護してあげている状況ですので義母からのお金は受け取っていません
義弟は奨学金借りてバイトも少ししていて、月2万受け取っています
子供がもっと小さい時は別々に食べることもあったのですが、私が食べていると子供も真似して同じものを食べたがるし私と一緒に食べたがるので、今は見た目が同じだけど大人と子供で味付けの違うものを食べさせています
そのため私と子供が別々のタイミングで食べるのは難しいです
義弟が先に食べて私が食べている間に子供の食事を義弟がやってくれるなら子供が食べてくれるかもしれませんね
ただ、誤解があったかもしれませんが、私は義弟に子育ての協力を求めているわけではありません
食べこぼしのことなどを一々口に出されなければこちらもイライラしないのですが
気にせず頼んでみれば案外すんなり受け入れてもらえるかもしれませんね
>>740
さんとほとんど同じようなこと言われてました 他の方も言ってくれたように手伝って欲しいというよりは黙ってて欲しい気持ちが強いです。でも黙ってと言うよりは手伝ってもらう方がお互い丸く収まりそうですから、そこが落とし所ですよね
アパートと言っても和室一部屋含む3LDKなので義弟のせいで手狭とは感じていません
夫と義弟は義父が事故死してから義母が女手一つで育てられたそうで、その義母は現在同じ県内の田舎の方に住む義母の母と同居して介護してあげている状況ですので義母からのお金は受け取っていません
義弟は奨学金借りてバイトも少ししていて、月2万受け取っています
子供がもっと小さい時は別々に食べることもあったのですが、私が食べていると子供も真似して同じものを食べたがるし私と一緒に食べたがるので、今は見た目が同じだけど大人と子供で味付けの違うものを食べさせています
そのため私と子供が別々のタイミングで食べるのは難しいです
義弟が先に食べて私が食べている間に子供の食事を義弟がやってくれるなら子供が食べてくれるかもしれませんね
ただ、誤解があったかもしれませんが、私は義弟に子育ての協力を求めているわけではありません
食べこぼしのことなどを一々口に出されなければこちらもイライラしないのですが
756: 名無しさん@HOME 2018/09/14(金) 00:18:51.35 0.net
夫婦間の悩みはどこ?
757: 734 2018/09/14(金) 00:24:48.11 0.net
すみません、他に該当スレが見つけられなかったので
スレタイで言えば、このように自分が義弟に思ってることを夫に相談して良いかどうかというのもお聞きしたいです
こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので
義弟のことは大学卒業までは我が家でサポートしたいと思ってるし図々しさも無くトータル的には好感を持っています
スレタイで言えば、このように自分が義弟に思ってることを夫に相談して良いかどうかというのもお聞きしたいです
こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので
義弟のことは大学卒業までは我が家でサポートしたいと思ってるし図々しさも無くトータル的には好感を持っています
760: 名無しさん@HOME 2018/09/14(金) 00:39:22.02 0.net
今は食べこぼしオーケーな時期だから気にしないで!
あとでちゃんと掃除するから!
って言っちゃえばいいんじゃない
あとでちゃんと掃除するから!
って言っちゃえばいいんじゃない
763: 名無しさん@HOME 2018/09/14(金) 06:52:07.58 0.net
>>755
ちょっと方向違うかもだけど
食事の時に下にレジャーシート敷いておいて
終わったらサッと片付けると楽だよ
弟には今は手づかみ期だからこれも練習
落ちたものはまとめて片付けるから気にしないで
って言っておこう
コメントする