
461: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 10:18:10.64 ID:t0jR8IuV.net
車のパーキングブレーキの警告灯が消えなくなったことがある
ああ、レバーについてるスイッチが壊れたんだな、
そのうち診てもらわなくちゃと言いながら半年ほど放置
ある日突然フットブレーキがほとんど利かなくなった
あれはブレーキ液が足りませんという警告だったのだ
恥ずかしくて危険な思い込み
ああ、レバーについてるスイッチが壊れたんだな、
そのうち診てもらわなくちゃと言いながら半年ほど放置
ある日突然フットブレーキがほとんど利かなくなった
あれはブレーキ液が足りませんという警告だったのだ
恥ずかしくて危険な思い込み
462: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 10:59:45.15 ID:s8CZCZih.net
>>461
ディスクブレーキのパッドが減ってくると点灯するようになってるんだよな
464: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 13:21:11.77 ID:fZRulwZX.net
>>461
恥ずかしいのレベルではない
思い違いもほどほどに
465: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 14:09:02.52 ID:WwIgr3Ud.net
>>461
>そのうち診てもらわなくちゃと言いながら半年ほど放置
オイル交換の時に頼まなくてもブレーキ系だのなんだのとみて替え時ですよって言ってくれるでそ。
半年もオイル交換しなかったの?
あっ!俺の車そろそろオイル交換だ!
463: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 12:15:38.99 ID:spxDLuO3.net
初めて知った
ガリガリ言い出したら
そろそろ変えないとなぁ
って感じだった
ガリガリ言い出したら
そろそろ変えないとなぁ
って感じだった
466: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 16:30:15.14 ID:t0jR8IuV.net
>>463
言い訳にもならないが
あれを「サイドブレーキ戻し忘れ専用警告灯」と理解したままで
日々運転しているドライバーは多いと思う
点きっぱになったら本当はすごく危ないのです
469: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/16(金) 06:43:11.27 ID:Jcd2vaJ4.net
>>466
近所の車よく下のほうのライトついてるけどあれは消し忘れじゃないのか
反射してるのかとも思ってよくのぞき込んでしまう
470: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/16(金) 07:42:40.10 ID:IFohYX7s.net
>>469
下のライトってフォグランプだよな?
大体いつでもハイビームとセットのことがあって殺意しかわかない
471: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/16(金) 09:07:58.05 ID:3ojtZ/TJ.net
>>469
サイドブレーキの警告灯の話からの流れだから、メーター周りのなにかじゃないか?
「よく付きっぱなしになってて覗き込む」のだから駐車してると考えると、イモビとかアンチセフト関係のインジケーターかな。
467: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/15(木) 17:46:06.91 ID:fZRulwZX.net
運転してると目につくよね。
サイドブレーキを戻しても付いてたら、可笑しいとディーラーに駆け込むな多分。
点検してれば、次まで持たなそうだと変えときます?って言われるもんだけどな。
サイドブレーキを戻しても付いてたら、可笑しいとディーラーに駆け込むな多分。
点検してれば、次まで持たなそうだと変えときます?って言われるもんだけどな。
引用元: ・ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 4
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
不具合があるってわざわざ知られてくれてる車に半年も乗り続けるなよ
2: 名無しのコメ民
> あれを「サイドブレーキ戻し忘れ専用警告灯」と理解したままで
> 日々運転しているドライバーは多いと思う
な訳ないでしょ
普通は別の位置にランプがある
> 日々運転しているドライバーは多いと思う
な訳ないでしょ
普通は別の位置にランプがある
コメントする