
463: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 17:11:46.68 ID:zXivGWR50.net
私が一気に飲みきれなくてコップに半分残しておいたコーラがあった
子供が
「お母さんごめんなさい!謝ることがある!お茶と間違えてコーラ飲んじゃった!」
そりゃ目につくところにあったら飲みたくなってしまう気持ちはわかる
でも何故嘘をつくのか
どうせ謝るなら本当のことをいったほうが自分も楽じゃないのか
子供が
「お母さんごめんなさい!謝ることがある!お茶と間違えてコーラ飲んじゃった!」
そりゃ目につくところにあったら飲みたくなってしまう気持ちはわかる
でも何故嘘をつくのか
どうせ謝るなら本当のことをいったほうが自分も楽じゃないのか
469: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:37:03.59 ID:NmNspQ2Q0.net
>>463
普段どんな接し方してるのよ
470: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:22:51.45 ID:WFDuLxGY0.net
嘘をつく子には理由があるっていうよね
471: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:25:18.82 ID:WZVtkoV30.net
自分の態度一つで子供の言動を全てコントロールできると考えてるなら
そっちの方がよっぽど問題だと思うけど
そっちの方がよっぽど問題だと思うけど
473: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:48:53.81 ID:ZRZyIgrq0.net
自分の子が同じことしたら笑っちゃうけどな
475: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:28:08.65 ID:2t9IgaDA0.net
>>473
飲んでない、知らないという嘘なら腹が立つけど、「間違えたんだよ」なら私も笑ってしまいそう
476: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:36:43.01 ID:vEtZ7JCP0.net
お茶もコーラもコカ・コーラ製品だからでしょう()
477: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:03:42.06 ID:4IZjx5eDO.net
麦茶だと思って氷で薄まったアイスコーヒー飲んじゃった!うええ
ってなった子が家にはいるけど
なんでコーラの方は嘘って思ったんだろ
気づいたけど美味しかったから飲んじゃったのかなあと
前半ほのぼの読んだのに
ってなった子が家にはいるけど
なんでコーラの方は嘘って思ったんだろ
気づいたけど美味しかったから飲んじゃったのかなあと
前半ほのぼの読んだのに
引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ71◇
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
この書き込みだけで普段からかなり威圧的な親なんだろうなと感じるわ
子供のすることをいちいち悪くとるような印象
子供のすることをいちいち悪くとるような印象
2: 名無しのコメ民
俺は水と間違えて焼酎飲んでうええってなったぞ?
子供ってこうと思い込んだら匂いとかで気付かない時も多いんだよ
だからお茶と間違えたのは本当だろ
その後、お茶やなくてコーラやんと思いながら全部飲んじゃっただけや
子供ってこうと思い込んだら匂いとかで気付かない時も多いんだよ
だからお茶と間違えたのは本当だろ
その後、お茶やなくてコーラやんと思いながら全部飲んじゃっただけや
3: 名無しのコメ民
例えば、この家には緑茶しかなくてコーラと間違えるわけないって話なら分かる
麦茶やウーロン茶があるなら間違うのも仕方ないかなって思う
コップ半分あるんだったら一口目で気づくだろうし、違うと分かってて全部飲みほしたのは変って話なら分かる
でも喉乾いてたんだろうなとは思うから怒りはしないけど
一口しか飲んでないなら意味不明
麦茶やウーロン茶があるなら間違うのも仕方ないかなって思う
コップ半分あるんだったら一口目で気づくだろうし、違うと分かってて全部飲みほしたのは変って話なら分かる
でも喉乾いてたんだろうなとは思うから怒りはしないけど
一口しか飲んでないなら意味不明
4: 名無しのコメ民
子どもに飲んではいけないと躾してるなら
親がコーラを家で飲むなよ
コーラならよその家は普通に飲んでるところ沢山あるから
子どもだって飲んでみたいと思うだろうが。
コーヒーとか酒とかと一緒のレベルで子供に禁止することが無理なんだからさ。
親がコーラを家で飲むなよ
コーラならよその家は普通に飲んでるところ沢山あるから
子どもだって飲んでみたいと思うだろうが。
コーヒーとか酒とかと一緒のレベルで子供に禁止することが無理なんだからさ。
5: 名無しのコメ民
この人のもとで子供として育つのは辛そう
コメントする