pose_mimi_fusagu_man
515: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/24(日) 08:38:08.83 ID:xgCF35yk.net
後輩の言動が色々おかしい。
かなりウケ狙いな行動ばかり取ってるが、なかでもウザいのが挨拶の仕方。
狭いスペースに6にんぐらいの部署なのだけど、出勤してきたときそいつは必ず
「おはようございます、おはようございます、おはようございます、おはようございます、おはようございます、おはようございます」
と6回、念仏のように唱えながら入ってくる。
帰るときはもちろん
「お先に失礼します、お先に失礼します、お先に失礼します、お先に失礼します、お先に失礼します、お先に失礼します」

挨拶されれば、皆普通に挨拶を返すので、最初は後輩は挨拶した人にいちいち律儀に返事をしているのかと思っていた。
ためしに、一度返事をやめてみたら、勝手に6回連呼していたので、ウケ狙いでやってるだけだとわかった。

516: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/24(日) 08:46:09.05 ID:xgCF35yk.net
挨拶のついでに言うと、ある上司が挨拶をしない。
朝はたいていその上司が最後に出勤してくる。
他の課員は早めに出勤して業務にかかっており、気がついたらいつの間にか上司が出勤していることがある。
こちらから「おはようございます」と声をかけると小さい声で「おはようございます」と言うけれど、上司からは挨拶をしない。
帰りも同様に、帰る素振りは見せるけど上司から「お疲れ様でした」ということはなく、課員が挨拶して初めて挨拶を返す。
挨拶しないので、いつの間にか帰っているのに気づかないときもある。
よく解らない上司。

518: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/24(日) 12:20:38.05 ID:OfBEVzYr.net
>>516

そいつには「挨拶を自分からするのは下の立場の者、上の者は挨拶されて気遣われて労われて
優越感に浸ることができる特権がある」ってマイルールがあるんでしょ。
器の小ささを自分で示してるんだなぁと思っとけばいいよ。
誰にも気づかれず挨拶されずに帰った日は寂しく思いつつも「おれは孤高なのさ」とか思っていそう。

519: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/24(日) 13:01:34.59 ID:xgCF35yk.net
>>518

なるほどなあ。
自分もこれから上の立場になっていくから、言葉づらだけでもいいから、とにかく挨拶だけはすることにしよう。

引用元: ・職場でむかついた事を書くスレ その八十

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
帰ってくるだけましだろうちの上は返事すらせんぞ


2: 名無しのコメ民
挨拶に囚われ過ぎな日本人


3: 名無しのコメ民
欧米は挨拶にとらわれてないからな
だから挨拶で握手したりハグしたりキスしたりして
コロナが蔓延することはないんだ