964:名無しの心子知らず2012/10/06(土) 10:54:01.57 ID:83HWxpuN
つい先ほどの話。
少し見通しの悪い裏道の小さな交差点を歩いて横断した。
直後に後ろで大きな音がしたので振りかえると、後ろに子供を乗せた主婦の自転車と車がぶつかって自転車が転倒してる。子供にケガはなかったがギャン泣き。
え??と思いつつ、大丈夫か声をかけたら主婦が血相を変えて
「アンタが横断してたから自分も横断したのに車とぶつかった。アンタが悪い!」みたいな事言ってきた。
何の事か分からなかったが、要は直前で俺が横断してたから自分も大丈夫だと思ったらしい。
運転してた女性はオロオロするばかりで近所の人が警察に連絡してくれたのでその場を離れようとしたが逃げるな犯罪者呼ばわりの罵声が凄いので立ち会う事になった。

警察が到着しても
「アイツ(俺)が悪い。修理代やら治療費やら出すのはアイツがうんぬん」
「アイツのせいでひかれかけた。殺人罪で訴えてかんぬん」
「子供に障害が出たらうんたらかんたら」
責任なすりつける気ありありで、警察が状況を理解するまでに時間がかかったが、無関係という事でやっと解放された。
まあ、子供にケガが無くてなにより。
警察に連絡先聞かれたから答えたが、凸されないことを祈る。
965: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 11:00:15.06 ID:6eyMt8i5

悪名高いK県警でもなければ大丈夫だろう
966: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 11:13:03.30 ID:a8DdVuPh
自分が安全確認しないで渡った事を自白してるのねw
運転手の女性しっかり記憶して、少しでも割合が低くなるといいなぁ
969: 964 2012/10/06(土) 11:47:08.87 ID:83HWxpuN
>>966
左バンパーに15センチくらいの引っかき傷?が入った程度。自転車に被害なし。
警察には渡り終わってから3秒くらい経ってるね~無関係ですねと言われた。
運転してた女性も俺が完全に渡り終わった後に飛び出してきたと言ってた。
自転車の主婦は色々喚いてたが、警察になだめられておとなしくしてた。
一応子供にヘルメット被らせてたくらいの常識はあったみたいw
970: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 12:08:01.33 ID:cTfEcM6M
飛びだしたとしても車が悪いんだよなあ・・・・・自転車にも一時停止義務あるんだが・・・・
理不尽だ。
でもこの場合自転車側が一時停止していないって自爆してるからなあ。
どうなるんだろ?
971: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 12:48:26.70 ID:XUsX0vEK
>>970
最近じゃ、明らかに自転車が悪いと自転車側にも責任があると認められる事も多いよ
悪質な自転車乗りが増えているからね
自転車の無謀横断が誘発した事故で、歩道を歩いてた人がトラックに轢かれて亡くなった事故があったけど
トラック運転手は無責認定されて、自転車のジジイが逮捕されて有罪くらったってのもあった
明らかに飛び出しで車が避けられなくて当ててしまったって時は過失が減免されることも多いよ
972: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 12:58:44.71 ID:xB8xeYtH
自転車も「車両」という意識が定着して、
最近の保険屋の査定は、出会い頭の事故で、
自転車:自動車=3:7 だそうだ。
ここから過失割合のよって変動していくとのこと。
973: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 16:09:03.75 ID:W4ifXH4I
いくら交通弱者と言えども、とても車が止まりきれない様な距離を
何の確認もせずに飛び出してきて、それでぶつかった場合に、
こっちがちゃんと道交法守って走ってても車が悪くなるって風潮が
そもそもおかしいよな。高校生のクソガキが右の脇道からいきなり
減速なしで飛び出して来た時は、死ぬ気でブレーキ踏んだわ。

死にたいやつは山奥にでも行って、人知れずひっそりと死んでくれと
思う。こちとらバカに付き合って捨てるほどの人生持ち合わせてねーよ。
974: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 16:49:27.49 ID:cTfEcM6M
>道交法守って走ってても車が悪くなる

脇道から人や自転車が飛び出してくることを想定して走行しなければならない。

うろ覚えだが、道交法にこんなのあったよね、車は。
そのためにドラレコって重要だよね。
975: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 16:58:30.00 ID:Ol76aXKJ
以前すれ違いながら聞いた親子の会話思い出した
完全に左右の見通しのきかない表通りの一本中に入った路地でのこと
自転車に二人乗りで一生懸命ペダル漕いでるママ
全開のまま路地の交差点突っ切ってった
表通りに向かう方向に車の通行量も多く、とまれの標識もある
ママの進行方向は表通りと並走する形で止まれはないとはいえ
見通しの全くない交差点を一切の減速なしで
通り抜けていくのにはびっくりしたら子どもも怖かったらしい

子どもがおかーさん、危ないよ、止まってよと言ったら
そのママ曰く、いいんだよ、ぶつかったって悪いのは車なんだから
だから平気だって

なんじゃそりゃー、いい悪いでいえばそうだけど痛い思いするのは
自分たちなのにおかしいいだろ
977: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 17:05:25.51 ID:W4ifXH4I
>>974
急ブレーキで停まれる範囲ならその言い分も分かるが、
バンパー前50cmを掠めて行く様なキチ小僧には
そんな想定も無意味だよ。
981: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 17:13:21.77 ID:cTfEcM6M
>>977
うん、だからドラレコ必要。こっちの過失がいかに少ないかって映像で証明出来るもん。
幸い事故はまだないけど、危ない場面は何度か映ったからね。本当怖いわ。

992: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:14:36.56 ID:D7Bi84Pe
>>974
自分語りでゴメン。でも停車中の車にぶつかって来るドラレコの映像を見せても
認めないバアアとババアと「クライアントが認めませんので修理費は払えません」という保険屋を
相手にしている真っ最中だ。だからドラレコも万能ではない。
993: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:16:24.27 ID:cBNmO1db
>>992
え?うそ
マジで?
ドラレコつけたのに
994: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:21:29.21 ID:D7Bi84Pe
>>993
マジです。つうか、相手も相手の保険屋も頭が煮えてるとしか思えん。
ババアからすると映像はどうやら私が作ったものらしいし、保険屋も「ドラレコつけてる
一般人なんて初めて見た」とかしれっとして言うし、怒髪天ものです。
995: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:22:19.20 ID:cBNmO1db
>>994
ちゃんと警察挟んだ?
996: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:29:16.11 ID:D7Bi84Pe
>>995
もちろんその場で呼んだ。ただ、あっちのストーリーとこっちのストーリーを
聞くだけなのね。どっちが悪いとかの判断は警察はしてくれない。
だからこそのドラレコなのに、あっちの保険屋「そんなのあるんですか」って、
あんたプロじゃないのか。
997: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 22:30:46.67 ID:hW9myWOw
弁護士特約はつけるべきだね

引用元: ・【セコキチママ】発見!キチガイママ その34【泥キチママ】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
法規を守らない弱者は弱者に在らず!


2: 名無しのコメ民
最後の、どこの保険会社だか教えて欲しいわ。


3: 名無しのコメ民
その保険屋の絶対に嫌なので教えてもらいたい
ドラレコは一般にも普及してるだろ
当たり屋みたいな自転車と歩行者が増えたからな


4: 名無しのコメ民
初めて保険に入るときに、相手が無保険だのなんだの問題がある時があるから、弁護士つけられる保険がいいよって教えてくれたバイク屋のお兄さんありがとう
安心度が違います


5: 名無しのコメ民
<脇道から人や自転車が飛び出してくることを想定して走行しなければならない。
常に徐行でもしてない限り無理だわ


6: 名無しのコメ民
交通量の多い所に引っ越して来てから、歩道の信号が赤なのに普通に横断しようとする自転車にびびったわ。それまでクラクション鳴らすなんてあまり無かったのに怖い。


7: 名無しのコメ民
交通量の多い交差点を当たり前のように信号無視して飛び出してきたのがいて、一瞬もう無理だ!と思ったけど直前で気付いて渡るの止めてくれた。
話してる言葉から中国人ぽかったなー
大陸には信号って概念無いんだろうか。


8: 名無しのコメ民
3
増えてないよ。