
980: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:09.00 0
駄文&長文失礼します、吐き出させてください。
少し前から一時的に実家に帰ってるんだけど、斜向かいに住む兄嫁が何かと
子供(小一男児・4歳女児・2歳男児)に関する頼みごとをしてくるのがめんどい
そして頼み事は大体メールで言ってくるんだけど、その内容が要領を得ないものが多く
こっちから「は××ってこと?」とほぼ毎回聞き直さないといけないのが二重に疲れる・・・
それでも体調が悪かったりどうしても時間の折り合いがつかないんだろうなと
出来る限り子供達の送り迎えや面倒みてきたんだけど、
ある日うちでみんなでご飯食べていた時に、4歳の姪が何かワガママを言い出した。
すると小一の甥が姪に「じゃあおばちゃん(私)の子になれ!」と。
実際は方言交じりなので、語尾はちょっと違いますが。
少し前から一時的に実家に帰ってるんだけど、斜向かいに住む兄嫁が何かと
子供(小一男児・4歳女児・2歳男児)に関する頼みごとをしてくるのがめんどい
そして頼み事は大体メールで言ってくるんだけど、その内容が要領を得ないものが多く
こっちから「は××ってこと?」とほぼ毎回聞き直さないといけないのが二重に疲れる・・・
それでも体調が悪かったりどうしても時間の折り合いがつかないんだろうなと
出来る限り子供達の送り迎えや面倒みてきたんだけど、
ある日うちでみんなでご飯食べていた時に、4歳の姪が何かワガママを言い出した。
すると小一の甥が姪に「じゃあおばちゃん(私)の子になれ!」と。
実際は方言交じりなので、語尾はちょっと違いますが。
983: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:12.00 0
姪と甥の言葉で躾に利用されてると思って気分悪い、はちょっとわからないわ
兄嫁が言ってるのかも分からないし。
どう諭しても「おもちゃ買って買って!AちゃんもBちゃんも持ってるのにぃ~」とか言い張る子供に、
「うちはうち、ABちゃんちはABちゃんち、そんなにABちゃんがいいならABちゃんの家の子にしてもらいなさい」
くらいは普通だと思ってた
兄嫁が言ってるのかも分からないし。
どう諭しても「おもちゃ買って買って!AちゃんもBちゃんも持ってるのにぃ~」とか言い張る子供に、
「うちはうち、ABちゃんちはABちゃんち、そんなにABちゃんがいいならABちゃんの家の子にしてもらいなさい」
くらいは普通だと思ってた
984: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:13.00 0
おばちゃんちの子になれよりちょくちょく頼まれる方が問題だと思うけど
それきっかけに断るなら良かったねだなw
大体一時実家に来る前はそれ1人でやってたんだろ?って思うわ
それきっかけに断るなら良かったねだなw
大体一時実家に来る前はそれ1人でやってたんだろ?って思うわ
985: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:14.00 0
ちゃんちの子になれは私も自分の子によく言ったわw
「カズコちゃんのママはホットケーキに生クリームつけてくれた!」
「じゃあカズコちゃんちの子になりな!」
みたいな。
トメにもスズキさんのお嫁さんは優しい子で~と当てこすりを言われたので
「私がスズキさんのお嫁さんになりたいわ~」
と返したことも。
利用されてるって「おばちゃんが怒ってるよ」というのとは
ちょっと違うと思うけど・・・・・
「カズコちゃんのママはホットケーキに生クリームつけてくれた!」
「じゃあカズコちゃんちの子になりな!」
みたいな。
トメにもスズキさんのお嫁さんは優しい子で~と当てこすりを言われたので
「私がスズキさんのお嫁さんになりたいわ~」
と返したことも。
利用されてるって「おばちゃんが怒ってるよ」というのとは
ちょっと違うと思うけど・・・・・
986: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:15.00 0
現状にウンザリしてたんだからきっかけができてよかったじゃないか
ホイホイ引き受けると実家を出るとなると泣いてわめいて大騒ぎされる
結婚で実家から離れるなら全力で縁談つぶしに来たりする
あてにする人間の依存度って半端ないからね
実家は過去に使いすぎて多分断られてると思うよw
ホイホイ引き受けると実家を出るとなると泣いてわめいて大騒ぎされる
結婚で実家から離れるなら全力で縁談つぶしに来たりする
あてにする人間の依存度って半端ないからね
実家は過去に使いすぎて多分断られてると思うよw
987: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:16.00 0
>>985
利用してる方は気づかない不快さじゃないですか?
利用してる方は気づかない不快さじゃないですか?
988: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:17.00 0
>>987
私は自分が言うので、他の人に言われてもなんとも思わないからなあ~
甥姪が同じことを言っても「うちは厳しいよ~」とか言っちゃいそう。
>>980はいい口実が出来たんだからよかったね、とは思う。
私は自分が言うので、他の人に言われてもなんとも思わないからなあ~
甥姪が同じことを言っても「うちは厳しいよ~」とか言っちゃいそう。
>>980はいい口実が出来たんだからよかったね、とは思う。
990: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:19.00 0
>>988と同じで目の前で他の親に言われても何とも思わないわ~
980はそれをキッカケに協力したい気がなくなったわけじゃなく、
前から不満があったから些細な事が不快に思えたってことでしょ
次々と頼みごとをしてくる兄嫁が悪いんだし
もっとエスカレートしていく前に終われそうでよかったよかった
980はそれをキッカケに協力したい気がなくなったわけじゃなく、
前から不満があったから些細な事が不快に思えたってことでしょ
次々と頼みごとをしてくる兄嫁が悪いんだし
もっとエスカレートしていく前に終われそうでよかったよかった
993: 980 2013/07/23(火) 13:25:22.00 0
レス有難うございます。吐き出せて少し気が楽になった気がします。
そうですね、「おばちゃんの子に~」はきっかけです。
普通なら「ちゃんおばちゃんの子になる?嫌ならママのいう事ちゃんと聞かないとね~w」
て感じで流せたと思うんですがw
>>984
実家にいない時も、2歳児が生まれて間もない頃上の子は幼稚園児だったので
2~3週間ほどお迎え頼まれてましたけどねw
(まだ下の子が首も据わっていなくて、一緒に自転車に乗せて迎えにいけないとかで)
当時は時間の融通がきく仕事してたので迎えもいけましたが。
書き込み後も愚痴愚痴すみません、ロムに戻ります。
そうですね、「おばちゃんの子に~」はきっかけです。
普通なら「ちゃんおばちゃんの子になる?嫌ならママのいう事ちゃんと聞かないとね~w」
て感じで流せたと思うんですがw
>>984
実家にいない時も、2歳児が生まれて間もない頃上の子は幼稚園児だったので
2~3週間ほどお迎え頼まれてましたけどねw
(まだ下の子が首も据わっていなくて、一緒に自転車に乗せて迎えにいけないとかで)
当時は時間の融通がきく仕事してたので迎えもいけましたが。
書き込み後も愚痴愚痴すみません、ロムに戻ります。
994: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:23.00 O
>>980
まだ小さいから有効だけどもうちょっと大きくなったら「なる!」って返して家出しそう
まだ小さいから有効だけどもうちょっと大きくなったら「なる!」って返して家出しそう
995: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:24.00 0
脈絡もなく、んちの子になれ指定されたらギョッとはするかもw
つか「いらねーよw」って言いたくなるよね
つか「いらねーよw」って言いたくなるよね
996: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:25.00 0
>>993
さんの家の子になれって
本人目の前にして言うのはかなり失礼だと思う
子捨ての意味もあって
さんちで女中扱いとか、貰われた子だからボロしか着せて貰えないとか
または勉強だけしかさせてもらいないとかw
ちょっと昔の世代だと、そんな意味も含んでたな
自分も聞いたらモヤっとするわ
さんの家の子になれって
本人目の前にして言うのはかなり失礼だと思う
子捨ての意味もあって
さんちで女中扱いとか、貰われた子だからボロしか着せて貰えないとか
または勉強だけしかさせてもらいないとかw
ちょっと昔の世代だと、そんな意味も含んでたな
自分も聞いたらモヤっとするわ
997: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:26.00 0
うん、嫌だろって前提の言葉だもんね
999: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:25:28.00 0
ちがうちがうw
いやだろって前提だけど、その対象がいやだろって訳じゃないってw
「対象家のほうがいいね!だけどそのためにウチの子やめる?(ウチの子やめるのいやだろ?)」だよ
そんな深刻に考えていうことでも、失礼でもないと思ってたけど、不愉快な人がけっこういるんだねえ
いやだろって前提だけど、その対象がいやだろって訳じゃないってw
「対象家のほうがいいね!だけどそのためにウチの子やめる?(ウチの子やめるのいやだろ?)」だよ
そんな深刻に考えていうことでも、失礼でもないと思ってたけど、不愉快な人がけっこういるんだねえ
引用元: ・実兄実弟の嫁がムカつく43【コトメ・コウト専用】
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
「捨てるぞ!」の捨て先が自分のとこだったらムカつくわ
2: 名無しのコメ民
まあ断り続ければいいよ。相互関係ならともかく一方的なら奴隷乙だわ
3: 名無しのコメ民
「気にならない」っていってる人たちが出してる例は文脈が違うだろうよ
「Aちゃん家いいなあ」と羨むから「じゃあAちゃん家の子になれ」と言われても気にならないのは当たり前。
Aは自分の家よりも良い、羨ましい家として引き合いに出されてるんだからさ
この報告者の例はそういう流れじゃなくて「ワガママを言う悪い子はここに捨てるぞ」という脅しになってるんだから、嫌な場所として扱われてるんだよ
ふざけんな、今まで面倒見て預かってやってきたのに、と思って当たり前だろうがよ
「Aちゃん家いいなあ」と羨むから「じゃあAちゃん家の子になれ」と言われても気にならないのは当たり前。
Aは自分の家よりも良い、羨ましい家として引き合いに出されてるんだからさ
この報告者の例はそういう流れじゃなくて「ワガママを言う悪い子はここに捨てるぞ」という脅しになってるんだから、嫌な場所として扱われてるんだよ
ふざけんな、今まで面倒見て預かってやってきたのに、と思って当たり前だろうがよ
4: 名無しのコメ民
引き取りは、冗談でも嫌だし、頭下げられても嫌だな
5: 名無しのコメ民
報告者は甥姪を虐待しているわけでもないのに
ゴミ捨て場(そんなに我儘言うならオバさんの家の子になれ)
扱いされたら、そりゃ愛情も冷めるし、尽くす気もマイナスに
なるよな
ゴミ捨て場(そんなに我儘言うならオバさんの家の子になれ)
扱いされたら、そりゃ愛情も冷めるし、尽くす気もマイナスに
なるよな
6: 名無しのコメ民
スレの流れにモヤっとしたけど、コメ欄見て安心した
その家の子供にとっての最悪=私の家の子になることって図式だよね
将来ナチュラルに嫌味を言う子供育ちそう
その家の子供にとっての最悪=私の家の子になることって図式だよね
将来ナチュラルに嫌味を言う子供育ちそう
7: 名無しのコメ民
3 うん、ほんとそう思う。
何かが欲しかったりして、ちゃんは買ってもらえるじゃあちゃん家の子になって買ってもらったら? は分かるけど、
単なるワガママじゃあ叔母さん家の子になっちゃえ!(さん家は嫌な家)って感じ。
何かが欲しかったりして、ちゃんは買ってもらえるじゃあちゃん家の子になって買ってもらったら? は分かるけど、
単なるワガママじゃあ叔母さん家の子になっちゃえ!(さん家は嫌な家)って感じ。
コメントする