
918:おさかなくわえた名無しさん2012/09/03(月) 01:55:07.72 ID:9WS26Eq6
中高の同級生の一人と友達やめた。
同級生4人(全員女)で飲んでた時、
その中の一人のAが、
休みの日に出掛けようとして化粧してたら、
職場から呼び出しの電話が来て、化粧落として即効で行ったという話をしてて、
私は、「Aの職場は化粧禁止なの?」
と聞いた。Aは研究関係の仕事なので、禁止なのかと思った。
「禁止じゃないけど、仕事しに行ってるのに、化粧するの意味わかんない」
と。
そこからすっぴんでどこまで出掛けられるか?みたいな話題で盛り上がったんだけど、
Aが、「え?みんな仕事に化粧して行ってるの?」
と真顔で聞いてきた。
同級生4人(全員女)で飲んでた時、
その中の一人のAが、
休みの日に出掛けようとして化粧してたら、
職場から呼び出しの電話が来て、化粧落として即効で行ったという話をしてて、
私は、「Aの職場は化粧禁止なの?」
と聞いた。Aは研究関係の仕事なので、禁止なのかと思った。
「禁止じゃないけど、仕事しに行ってるのに、化粧するの意味わかんない」
と。
そこからすっぴんでどこまで出掛けられるか?みたいな話題で盛り上がったんだけど、
Aが、「え?みんな仕事に化粧して行ってるの?」
と真顔で聞いてきた。
私はアパレル系の販売の仕事なので、化粧は必須、
別の友人二人は事務で、取引先に行ったりするし、
お客さんが来たら接客もするから、
濃い化粧はダメだけど、顔色悪いとか、眉毛ないとかもダメだから、
多少はするよ~って話した。
もちろんAは私達の仕事内容は知ってる。
いきなり、顔真っ赤にして怒鳴り始めたA。
職場は男漁りの場所じゃない、とか、
仕事に化粧するなんて、水商売みたいとか言い始めて、
私も他二人もドン引き。
三人で、仕事によっては化粧はしてもしなくてもよかったりするし、
必須だったりする、
私達だって、化粧厳禁な仕事してたら化粧なんてしないと言ったけど、
Aは私達の中では一番の高学歴で、難関大学も出てるのに
まったく理解してくれない。
別の友人二人は事務で、取引先に行ったりするし、
お客さんが来たら接客もするから、
濃い化粧はダメだけど、顔色悪いとか、眉毛ないとかもダメだから、
多少はするよ~って話した。
もちろんAは私達の仕事内容は知ってる。
いきなり、顔真っ赤にして怒鳴り始めたA。
職場は男漁りの場所じゃない、とか、
仕事に化粧するなんて、水商売みたいとか言い始めて、
私も他二人もドン引き。
三人で、仕事によっては化粧はしてもしなくてもよかったりするし、
必須だったりする、
私達だって、化粧厳禁な仕事してたら化粧なんてしないと言ったけど、
Aは私達の中では一番の高学歴で、難関大学も出てるのに
まったく理解してくれない。
919: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 02:00:37.00 ID:2st4OpZu
あなたって男漁りのために化粧してるの?
(化粧してるときに)あら、男漁りに行くの?
って聞いてみたい
(化粧してるときに)あら、男漁りに行くの?
って聞いてみたい
920: 918 2012/09/03(月) 02:03:06.85 ID:9WS26Eq6
続き
Aが大声出すので、他のお客さんの迷惑になると思い、
お会計して店の外に出たけど、まだAの興奮は終わらない。
じゃ、Aも休みの日は化粧するって事は、
休みの日は男漁りしてるって事??って聞いたら、
それとこれとは違う、仕事に化粧は男漁りって事!
とさらにヒートアップ。
Aはお酒は強いから、チューハイ一杯も飲んでないから、
そんなに酔ってるわけではない。
Aは自分の考え、思考が全てで、
それ以外は全く受け付けないみたいだった。
明日早いからとかなんとか言って、解散したけど、
それからAとは連絡とってない。
A以外の3人でこっそり集まって飲んでる。
Aが大声出すので、他のお客さんの迷惑になると思い、
お会計して店の外に出たけど、まだAの興奮は終わらない。
じゃ、Aも休みの日は化粧するって事は、
休みの日は男漁りしてるって事??って聞いたら、
それとこれとは違う、仕事に化粧は男漁りって事!
とさらにヒートアップ。
Aはお酒は強いから、チューハイ一杯も飲んでないから、
そんなに酔ってるわけではない。
Aは自分の考え、思考が全てで、
それ以外は全く受け付けないみたいだった。
明日早いからとかなんとか言って、解散したけど、
それからAとは連絡とってない。
A以外の3人でこっそり集まって飲んでる。
921: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 02:09:29.19 ID:2st4OpZu
聞いてみたのかwまあダブスタだな
しかし、何をどうやってそんな考え方に行き着いたのか
今どき生きにくそうだね
しかし、何をどうやってそんな考え方に行き着いたのか
今どき生きにくそうだね
922: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 10:22:04.93 ID:Q+zJOam6
Aはちゃんと社会生活送れてるのか?
買い物した先の店員とか化粧してるだろ?
買い物した先の店員とか化粧してるだろ?
923: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 10:50:46.55 ID:TCPIeNdf
自分の気に食わないことがあったら喚き散らすクレーマー体質だな
他人が化粧してようが男漁りしようが本人には関係無いことだろうに、何でそんなに発狂するんだ
自分がそう見られそうなことに堪えられないんだろう、メンタル弱すぎ
他人が化粧してようが男漁りしようが本人には関係無いことだろうに、何でそんなに発狂するんだ
自分がそう見られそうなことに堪えられないんだろう、メンタル弱すぎ
930: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 14:19:59.42 ID:eZmhWn0l
>>920
稀にそういう人いるね
職場は仕事しに行くところ!と地味~にしてる人。別にいいけど人には押し付けんなだよね。
稀にそういう人いるね
職場は仕事しに行くところ!と地味~にしてる人。別にいいけど人には押し付けんなだよね。
943: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/03(月) 23:34:03.67 ID:C5UNWhmO
>>920ちょっとスレチになるけど中学からの友達Aが30前にそんな感じになった。
突然訳わからない自分理論をふりかざしたりして。
あまりにもおかしいから友人達でA両親に頼み込んで脳神経科に連れていったら
血栓ができてた。すぐに緊急手術したら言動が元通りになった。
まあ、そんなこともあるよって話。
突然訳わからない自分理論をふりかざしたりして。
あまりにもおかしいから友人達でA両親に頼み込んで脳神経科に連れていったら
血栓ができてた。すぐに緊急手術したら言動が元通りになった。
まあ、そんなこともあるよって話。
944: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:02:44.26 ID:INBT0vOt
(((((;'A`))))ガクガクブルブル
946: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:36:32.65 ID:+JzQYz3U
>>「禁止じゃないけど、仕事しに行ってるのに、化粧するの意味わかんない」
正しいこと言ってるじゃん
正しいこと言ってるじゃん
947: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:41:29.33 ID:fPhtjyER
ある程度の化粧はマナー
ニートは寝ろ
ニートは寝ろ
948: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:45:29.12 ID:+JzQYz3U
接客業でも無い限り、マナーとは言わない
949: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:46:43.73 ID:XnBPPQfZ
>>948
ノーメイクのOLとか勘弁してくれ
ノーメイクのOLとか勘弁してくれ
950: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/04(火) 01:51:42.79 ID:fPhtjyER
接客業でなくても
取引先に接する場面はたくさんあるなあw
ガチで注意されるよ
取引先に接する場面はたくさんあるなあw
ガチで注意されるよ
引用元: ・友達をやめるとき 106
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
性別関係なく化粧=悪って考えの人って揃いも揃ってずんぐりむっくりした垢抜けない人のばっかな気がする
それでいてびっくりするぐらい化粧してる女を叩くんだよね。なんか怖いわ
それでいてびっくりするぐらい化粧してる女を叩くんだよね。なんか怖いわ
2: 名無しのコメ民
この世の化粧はマナー派が化粧しない派を追い詰めるんだよ
変に戦わないで化粧してもしなくてもどっちでも良いという世の中が一番いい
変に戦わないで化粧してもしなくてもどっちでも良いという世の中が一番いい
3: 名無しのコメ民
化粧はどれだけしたって構わないんだけどさ
化粧品の臭いどうにかしてくれよ
少しくらいなら我慢出来るけどヘアスプレーから
ファンデから香水まで臭い強いやつ付けて
満員電車乗ったり飲食店入ったりするなよ
あの臭い嗅ぐだけで鼻水が止まらなくなる人間や
食欲がなくなる人間も多いって認識してくれよ
混ざり合った香料の臭い振りまいてる奴は真面目に殴りたく成るよくわえタバコのほうが100倍ましに感じる
化粧品の臭いどうにかしてくれよ
少しくらいなら我慢出来るけどヘアスプレーから
ファンデから香水まで臭い強いやつ付けて
満員電車乗ったり飲食店入ったりするなよ
あの臭い嗅ぐだけで鼻水が止まらなくなる人間や
食欲がなくなる人間も多いって認識してくれよ
混ざり合った香料の臭い振りまいてる奴は真面目に殴りたく成るよくわえタバコのほうが100倍ましに感じる
4: 名無しのコメ民
発達障害は、持ってる変な信念が多数の常識と違うのを曝されると途端におかしくなる。
5: 名無しのコメ民
事務と販売と肉体労働系の経験あるけど、肉体労働系以外は化粧必須だよ。
生足、眉無し厳禁。口紅必須。研修の時に言われるよ。
肉体労働系は帽子かぶってマスクして、ズボン履くからなんでも構わなかったけどね。
肉体労働系しか経験ない人は、わからないだろうけど。
生足、眉無し厳禁。口紅必須。研修の時に言われるよ。
肉体労働系は帽子かぶってマスクして、ズボン履くからなんでも構わなかったけどね。
肉体労働系しか経験ない人は、わからないだろうけど。
6: 名無しのコメ民
野々村との血縁関係を探ろう
7: 名無しのコメ民
化粧は社会人としての常識だと思ってた。
就活対策のセミナーとかでも講師が女性に化粧必須って言ってたし。
就活対策のセミナーとかでも講師が女性に化粧必須って言ってたし。
8: 名無しのコメ民
7
うんそう
だからID:+JzQYz3Uの異常さ、滑稽さがより際立つw
うんそう
だからID:+JzQYz3Uの異常さ、滑稽さがより際立つw
9: 名無しのコメ民
女性 + 化粧 = 一定の評価
男性 + 仕事 = 評価
だからね
男性 + 仕事 = 評価
だからね
10: 名無しのコメ民
私も昔はAみたいな考え方だったな。「なんで女だけ化粧しなきゃいけないんだよ。お金かかるし面倒だし、性差別じゃん」まで思ってたわ。
でも家族に「軽くでもいいから化粧はしろ。女の化粧は身だしなみの一環。いくらあんたの性格や勤務態度が真面目でも、それを知らない相手(仕事の面接とか、相手が初対面の場合)だったら、あんたが『だらしない奴』って思われるだけだから」って諭されて目が覚めた。
肌が弱くて化粧が出来ない人は仕方ないと思うけど、そうじゃないなら少しでも化粧はすべきって思う。
「身だしなみに気を遣ってる」って相手に一発で伝わるから、ある意味化粧した方が得だって。
でも家族に「軽くでもいいから化粧はしろ。女の化粧は身だしなみの一環。いくらあんたの性格や勤務態度が真面目でも、それを知らない相手(仕事の面接とか、相手が初対面の場合)だったら、あんたが『だらしない奴』って思われるだけだから」って諭されて目が覚めた。
肌が弱くて化粧が出来ない人は仕方ないと思うけど、そうじゃないなら少しでも化粧はすべきって思う。
「身だしなみに気を遣ってる」って相手に一発で伝わるから、ある意味化粧した方が得だって。
11: 名無しのコメ民
男性で言ったらネクタイみたいなもんだよね。
ネクタイ必須の職場の人に、なんでして行くんだ!って熱弁したところでねえ。
ネクタイ必須の職場の人に、なんでして行くんだ!って熱弁したところでねえ。
12: 名無しのコメ民
化粧=男に自分をアピるためだけのもの
という思考の奴は大抵地雷
という思考の奴は大抵地雷
13: 名無しのコメ民
自分が仕事中に化粧できないのをひがんでるだけじゃん
14: 名無しのコメ民
若いころは化粧の必要性って全然理解できんかったけど
今は身だしなみ程度にはするわ
ある程度まで来るとノーメイクってみっともないからね
今は身だしなみ程度にはするわ
ある程度まで来るとノーメイクってみっともないからね
15: 名無しのコメ民
男だけどソフトモヒカンなんだろうけど明らかにワックスで固めてた奴いたな
見た目自体は爽やかなんだけどそんなトゲトゲになるほどワックス使わんでも、って思った
見た目自体は爽やかなんだけどそんなトゲトゲになるほどワックス使わんでも、って思った
16: 名無しのコメ民
女性の化粧は身だしなみだよ。
髪を整えたりするのと同じ。
髪を整えたりするのと同じ。
17: 名無しのコメ民
11がすごい分かりやすかった
18: 名無しのコメ民
男の髭剃りと洗面と散髪=女のヘアメイクだと思ってた。
どんなに仕事出来る男でも無精ひげと目やにとフケだらけじゃ人前に出られんもんな。
どんなに仕事出来る男でも無精ひげと目やにとフケだらけじゃ人前に出られんもんな。
19: 名無しのコメ民
私はうすーい化粧しかしてなかったら、していないように見えたらしく、今日は社長が来るから身だしなみとしてきっちりお化粧しなさい。と社長秘書から注意されたもんだよ。
20: 名無しのコメ民
化粧品メーカーの派遣仕事してるけど、化粧するよ。
お客さんと会う事のない内勤だけど、派遣切られる人はメイクしてない見なりを気にしてない人。
社会人としてはある程度はマナーだと思ってる。
お客さんと会う事のない内勤だけど、派遣切られる人はメイクしてない見なりを気にしてない人。
社会人としてはある程度はマナーだと思ってる。
21: 名無しのコメ民
112
身だしなみ整えるのは男狙ってるからだ!真って発想が真っ先に出てくるあたり、異性を一番意識してるのは自分なのにね
こういう主張をする人で美人ってまだ会ったことないや
身だしなみに縁遠すぎて、身だしなみに夢見るあまり、全部の責任をそこに押し付けてるように見える
自分モテないのは身だしなみに気を使ってないからであって、ほんとは持てない訳じゃない、他の女が男に相手されるのはチャラチャラ見た目に気を使ってるからってだけ!
私はそんなチャラチャラしたことしないから!
みたいな
身だしなみ整えるのは男狙ってるからだ!真って発想が真っ先に出てくるあたり、異性を一番意識してるのは自分なのにね
こういう主張をする人で美人ってまだ会ったことないや
身だしなみに縁遠すぎて、身だしなみに夢見るあまり、全部の責任をそこに押し付けてるように見える
自分モテないのは身だしなみに気を使ってないからであって、ほんとは持てない訳じゃない、他の女が男に相手されるのはチャラチャラ見た目に気を使ってるからってだけ!
私はそんなチャラチャラしたことしないから!
みたいな
22: 名無しのコメ民
病気で普通高校通えなくて通信制の高校出たけど、化粧はマナー、これくらいの濃さで、みたい事講習で言われた。
今までもすっぴんで出掛けるなんてあり得ない、けばいって感じの私でも、マナーなんだ!ってそのときはびっくりした。
今までもすっぴんで出掛けるなんてあり得ない、けばいって感じの私でも、マナーなんだ!ってそのときはびっくりした。
23: 名無しのコメ民
化粧は身だしなみだと思ってはいるけどさ、
金かかるし面倒だし本当はノーメイクで仕事行きたい。
全額じゃなくていいから、化粧手当て欲しい。
あとストッキングも支給して欲しい。地味につらい。
金かかるし面倒だし本当はノーメイクで仕事行きたい。
全額じゃなくていいから、化粧手当て欲しい。
あとストッキングも支給して欲しい。地味につらい。
24: 名無しのコメ民
23
じゃあ男は髭反り手当て、カミソリ支給でw
じゃあ男は髭反り手当て、カミソリ支給でw
25: 名無しのコメ民
化粧やおしゃれを男あさりのためにしかしない残念な人だったのね。
26: 名無しのコメ民
職場にもよるだろうけど、ある程度の化粧は身だしなみだわな。
男性だって髪とかしたりひげ剃ったりはするし、それと同じレベル
男性だって髪とかしたりひげ剃ったりはするし、それと同じレベル
27: 名無しのコメ民
全員化粧しろとは言わないが、化粧しない喪女にありがちな「鼻毛」「歯磨きしてない」「ヒゲ、ボサボサすぎる眉毛」だけは何とかしてくれよ
毎日鏡見てるか見てないかは大きいよ
男はヒゲ反りがあるけど女はないからもっと悲惨になる
毎日鏡見てるか見てないかは大きいよ
男はヒゲ反りがあるけど女はないからもっと悲惨になる
28: 名無しのコメ民
二十歳過ぎたら化粧せずに人前に出るな!
恥を知れ!!!!
人に見せられるモノだと思っているのか?
男で例えるならズボン履かないくらいのレベル。
恥を知れ!!!!
人に見せられるモノだと思っているのか?
男で例えるならズボン履かないくらいのレベル。
29: 名無しのコメ民
>私はアパレル系の販売の仕事なので、化粧は必須
これって必須なん?化粧無くてもレベル高い人でもしなきゃいけないもんなん?
これって必須なん?化粧無くてもレベル高い人でもしなきゃいけないもんなん?
30: 名無しのコメ民
29
アパレル接客なんてメイクどころか髪型も気を使う
その店のジャンルに合わせて自分を演出しなきゃいけない
店員のおしゃれもお店の雰囲気づくりのひとつだと思う
アパレル接客なんてメイクどころか髪型も気を使う
その店のジャンルに合わせて自分を演出しなきゃいけない
店員のおしゃれもお店の雰囲気づくりのひとつだと思う
31: 名無しのコメ民
アパレルじゃなくても今の社会は女性は化粧必須だ安心しろ
半ば強制のマナー(男はネクタイにスーツだとかのレベルと同列でみていい
半ば強制のマナー(男はネクタイにスーツだとかのレベルと同列でみていい
32: 名無しのコメ民
ていうか仕事に男あさりに行って何が悪いのかわからない
コメントする