
466:名無しさん@HOME2012/06/09(土) 15:33:27.79 0
小学生の娘に成人式の着物は私の振袖もあるよ、気に入らなかったら買ってあげるけどね~と
話していたら、トメが対抗心燃やして来て「振袖なら私のがいいわ!!嫁子さんの着物より
私の着物の方が良いから」って私の成人式の着物見た事も無いくせに言いやがった。
トメの成人式の着物って半世紀も前も遺物なんですけど。
話していたら、トメが対抗心燃やして来て「振袖なら私のがいいわ!!嫁子さんの着物より
私の着物の方が良いから」って私の成人式の着物見た事も無いくせに言いやがった。
トメの成人式の着物って半世紀も前も遺物なんですけど。
この世にはアンティーク着物という世界もあるが
昭和の最初の頃ならいいけど
戦中からは戦後になってもとたんに質が悪くなるらしい
昭和の最初の頃ならいいけど
戦中からは戦後になってもとたんに質が悪くなるらしい
467: 名無しさん@HOME 2012/06/09(土) 17:31:12.58 0
うちはコトメ子のお下がりの着物が回ってきたけど
今どきっぽいラメラメのキラキラに薔薇
私からのお下がりは古典柄の友禅に金駒。
うちが娘二人だから出費を押さえようとしてくれたみたいだけど
善意なのでかえって困った
今どきっぽいラメラメのキラキラに薔薇
私からのお下がりは古典柄の友禅に金駒。
うちが娘二人だから出費を押さえようとしてくれたみたいだけど
善意なのでかえって困った
468: 名無しさん@HOME 2012/06/09(土) 17:53:11.67 0
着物は形が決まってるから生地で善し悪し決まって
それがまたわかりやすく上品下品の世界。
きらきららめらめって選ぶ方の品性が良くわかるわぁ
お下がり無視してまともなのを買ってやれ
それがまたわかりやすく上品下品の世界。
きらきららめらめって選ぶ方の品性が良くわかるわぁ
お下がり無視してまともなのを買ってやれ
469: 名無しさん@HOME 2012/06/09(土) 19:52:19.47 0
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
トメの着物がどんなものかによるわな
良いものは何十年前のものでも良い。しかしシロウトが見てわからないものが多いので目の利く人に協力してもらう必要がある
良いものは何十年前のものでも良い。しかしシロウトが見てわからないものが多いので目の利く人に協力してもらう必要がある
2: 名無しのコメ民
価値的にトメ>>>>>報告者だったら受けるな。
デザインもだったら更に。
デザインもだったら更に。
3: 名無しのコメ民
地味な着物で一千万なんてざらだしね
4: 名無しのコメ民
トメ世代の着物を残しているなら激安ってのはないんじゃないのかなー? と思ったが、当時もあるからなんともいえんな。
実家が振袖関係の仕事してた関係で、安いものから高いもの(反物の時点で200万overとか)までみていたが、今時の子が好きそうなラメ入り現代風の柄ものは安物ばっかりだよ。高級品は昔からある古典柄が基本。見る人が見れば、柄以前に反物自体の質が全く違うんでわかるんだけどね。
実家が振袖関係の仕事してた関係で、安いものから高いもの(反物の時点で200万overとか)までみていたが、今時の子が好きそうなラメ入り現代風の柄ものは安物ばっかりだよ。高級品は昔からある古典柄が基本。見る人が見れば、柄以前に反物自体の質が全く違うんでわかるんだけどね。
5: 名無しのコメ民
祖母から母、母から娘へって着物が受け継がれることもあるし、トメの着物が一概に悪いとは言えないな
そこらにほっぽってあったのなら話にならんが
そこらにほっぽってあったのなら話にならんが
6: 名無しのコメ民
報告者の着物も娘が着る頃には20年以上前の代物なのに
7: 名無しのコメ民
あぁ気に入らなかったら買ってあげるって言ってるのね
でもこれは報告者の考えてる予算と姑の着物を見比べないと何とも言えないなぁ
でもこれは報告者の考えてる予算と姑の着物を見比べないと何とも言えないなぁ
8: 名無しのコメ民
報告者の着物がキラキララメだったら受けるね。
9: 名無しのコメ民
そのアンティークじゃねえよwと突っ込めばええのか(´・ω・`)いや、美味いけどさ天使のチョコリング
10: 名無しのコメ民
最後のよそのトメにブランド物云々はちょっとズレたコメな。
11: 名無しのコメ民
この場合トメの着物の質云々より
報告者が娘に自分の着物を贈りたいって気持ちを否定して
「そんなもの」扱いしてくるとこがうざいんじゃないか?
まあ報告者もトメの着物を「古い物」扱いしちゃってるが
報告者が娘に自分の着物を贈りたいって気持ちを否定して
「そんなもの」扱いしてくるとこがうざいんじゃないか?
まあ報告者もトメの着物を「古い物」扱いしちゃってるが
12: 名無しのコメ民
報告者娘が好きなの着たら良いじゃん。
それが報告者のお下がりでも、トメのお下がりでも、新たかに買うかレンタルした物でも。
でもこのトメのライバル心がウザいな。
日頃からこんな感じだったら、心底ウンザリ。
それが報告者のお下がりでも、トメのお下がりでも、新たかに買うかレンタルした物でも。
でもこのトメのライバル心がウザいな。
日頃からこんな感じだったら、心底ウンザリ。
13: 名無しのコメ民
他所様には良いものを、というばーちゃんの教えは偉大だった
野菜のお裾分けレベルの話だけども。
これどっちもどっちだw
娘が低学年か高学年にもよるけど、小学生のうちからやいやいする話じゃなくない?
心配無いからね、じゃなくてお母さんのもおばあちゃんのも選べるからね、ってくらいでいいでしょ。
着物は古い物が悪いとは限らないし、結局年頃になったら今時の新柄が娘の好みになるかもしれんしね
野菜のお裾分けレベルの話だけども。
これどっちもどっちだw
娘が低学年か高学年にもよるけど、小学生のうちからやいやいする話じゃなくない?
心配無いからね、じゃなくてお母さんのもおばあちゃんのも選べるからね、ってくらいでいいでしょ。
着物は古い物が悪いとは限らないし、結局年頃になったら今時の新柄が娘の好みになるかもしれんしね
14: 名無しのコメ民
全然関係ない話だけど、呉服屋さんに成人式用として飾られてた着物がラメやらラインストーンやらでキラッキラしてたの見てカルチャーショックを受けたんだが・・
自分の子供が成人になった時にはアレが主流なんだろうかとちょっと戦々恐々
自分の子供が成人になった時にはアレが主流なんだろうかとちょっと戦々恐々
コメントする