75:名無しさん@HOME2013/01/30(水) 15:28:14.83 0
ありがちなことから起きた修羅場を。

70年ぐらい前。
兄A、事実上内縁の妻あり、が徴兵された。妻B妊娠中。
兄Aの戦死公報届く。妻Bは親族の薦めもあって
Aの弟Cと事実上の再婚。妻Bの生んだ子は弟Cの実子として出生届。
終戦後兄A帰る。自分の妻だった女性は弟の嫁になってた。
ショックと、居づらくなったのとで故郷を出奔。
遠隔地で生活を立て直し、故郷の親族とは絶縁で
結婚もし、子供も出来て普通の人生を送った。
兄Aはかなりな資産を一代で作った人。

妻Bの長子は自分が本当は兄Aの子供だと知って
家の中で孤立して半グレみたいな状態だったが、
兄Aが裕福で資産を残して死んだことを知るや、
自分は兄Aの実子だから遺産相続の権利がある!
DNA鑑定やれよ!ゴルア!と暴れているとか。
突然親族が降って沸いた俺(兄A後妻の孫)には
どう着地するんだか、さっぱり分からん。
76: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 15:37:18.77 0
>>75
血縁があったとしても民法だと戸籍が全てな気がする
Cが認知してCの子ってことになっているならどうしようもないような
例えDNA鑑定で親子と認定されても
77: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 15:51:09.79 0
なかなかヘビーな状況だけど、自分も戸籍が全てだと思う。
騒いでるのに対しては「どうしましょーかー」と時間稼ぎしておいて、
その間に権利者で相続手続きを済ませてしまえばどうか。
DQN鑑定して親子関係を証明する義務は、75ではなくその
自称実子氏にあるわけだし、証明できないなら単なるたかり。
78: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 15:58:15.06 0
>>77
なぜ
DQN鑑定をする必要がw
2ちゃんに毒され過ぎてるぞ。
79: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 16:11:52.17 0
そのBの長子が孤立していたのが、血縁が違うせいで差別されていたのか、
自分一人でグレてたのかは分からないけど、それはB一族のせいなんだから、
勝手にたかられる方はたまったモンじゃないわな
このケースは戸籍が全てだと思う
80: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 16:18:09.20 0
戸籍かな?自分法学部だったけどDNA検査されたら逃げられないと思ったが
まあ大昔なので今は判例が違うかも
82: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 16:23:57.83 0
事実を知っていたなら生前に親子関係を証明しようとするはず。
死んでからってところが言いがかりっぽい。
84: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 16:56:09.94 0
戸籍上はCの実子になってると突っぱねられたから
Aの子(相続権がある)だという動かぬ証拠としてDNA鑑定とか言ってるんだと思う
85: 名無しさん@HOME 2013/01/30(水) 17:03:22.95 0
報告者がなんの発言権も無さそうな孫って立場な時点で
ここで外野がごちゃごちゃ考えても無駄でしかないだろ。

引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £74

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
DNA鑑定が全てじゃないの? 

現段階で戸籍上の父親は別だけど、鑑定して正式な父親が
判明すれば戸籍訂正されて、実子扱いになれるんじゃ?


2: 名無しのコメ民
弟Cの子でありながら、兄Aの子として遺産を貰うのはないんじゃないかな?


3: 名無しのコメ民
確か昨年だったかに、遺産で揉めた兄弟が病院でとり間違いで長男がDNA検査で実子でない証明して~って裁判してなかったっけ?
DNA検査して、実子が見つかって・・・
判決どうなったんだっけ?