
591:名無しさん@HOME2013/02/04(月) 22:26:41.10 0
炊飯器が一週間ほど保温状態だったことにさっき気付いたのが修羅場。
しかも釜(空っぽ)入れて蓋開けっ放し。
多めに炊いて冷凍してた&ご飯あんまり食べてなくて
ずっと炊いてなかったのが気付かなかった原因。
釜が空っぽなのに温かいと気付いた瞬間はパニックだった。
しかも釜(空っぽ)入れて蓋開けっ放し。
多めに炊いて冷凍してた&ご飯あんまり食べてなくて
ずっと炊いてなかったのが気付かなかった原因。
釜が空っぽなのに温かいと気付いた瞬間はパニックだった。
>>591
大丈夫だよ。ちょっと電気代が嵩んだだけだしw
大丈夫だよ。ちょっと電気代が嵩んだだけだしw
593: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 23:58:46.68 0
ご飯が入ったままで数ヶ月保温しっぱなしでカオスなことになった、と言う話は
どこで読んだんだっけな。
どこで読んだんだっけな。
594: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 00:00:56.56 0
炊飯のつもりで保温で炊いたご飯ほど、味がカオスなのはないね。
595: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 00:18:28.19 0
昔TV番組で見た、数日間放置していたお釜の中身は緑色の汁になってたっけw
596: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 00:19:40.13 0
炊飯器の蓋を開けっ放しってだらしない
597: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 00:21:20.12 0
電気代想像できなくて怖いw
確かにだらしないです。
緑になったり虫湧かなかっただけましと思うことにしますw
確かにだらしないです。
緑になったり虫湧かなかっただけましと思うことにしますw
599: 591 2013/02/05(火) 01:01:02.85 0
レンジで刺身解答してすっかり忘れてたことならあるw
しばらく生臭かった上にどんくらい放置してたかもわからんww
しばらく生臭かった上にどんくらい放置してたかもわからんww
600: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 01:17:31.85 0
601: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 01:26:11.28 0
家帰ったら冷凍庫の扉開いたままだったことならある。
10時間ほどだったけど。
10時間ほどだったけど。
602: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 01:27:55.19 0
>>591
うちは父が使っていたポータブル便器が保温状態になったままなのを
一周忌位に気付いたよ
うちは父が使っていたポータブル便器が保温状態になったままなのを
一周忌位に気付いたよ
607: 名無しさん@HOME 2013/02/05(火) 05:00:57.52 0
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £74
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
目覚ましの人は悪気がないとはいえ闇討ちにあっても仕方ないくらいの罪を犯してたよね
2: 名無しのコメ民
タグwwww
3: 名無しのコメ民
ウチの炊飯器の保温ってタイマー制だからMAXでも12時間なんだよね
それしか使ったことないから保温って全てそういうもんだと思ってたけど、1週間も保温してくれるのもあるんだねぇ
それしか使ったことないから保温って全てそういうもんだと思ってたけど、1週間も保温してくれるのもあるんだねぇ
4: 名無しのコメ民
こういう記事を出先で見ると、自分の家が心配になるわw
トラッキング火災が怖いから、必要外のコンセントは抜いてるはず多分。
トラッキング火災が怖いから、必要外のコンセントは抜いてるはず多分。
5: 名無しのコメ民
ご飯を炊こうとして保温を押したことはあるwww
幸い押した直後に気付いたから普通に炊けたけどwww
幸い押した直後に気付いたから普通に炊けたけどwww
6: 名無しのコメ民
加湿器だなぁ
ストーブはタイマーかけてたんだけど、加湿器のほう忘れてストーブ・タイマーで切れる>加湿器・そのまま加湿し続ける
寒さで目が覚める>目の前が加湿で出た霧状態
ストーブはタイマーかけてたんだけど、加湿器のほう忘れてストーブ・タイマーで切れる>加湿器・そのまま加湿し続ける
寒さで目が覚める>目の前が加湿で出た霧状態
7: 名無しのコメ民
メシマズが真夏に米入ったまま一ヶ月以上放置して、開けたら腐海が出来てた話を聞いた。
なんか怖くて距離置いた。
なんか怖くて距離置いた。
コメントする