944:名無しさん@HOME2013/02/08(金) 18:09:08.40 0
裁判終了につき厄落としをかねて。

実家は本家のすぐ隣に建っている分家。
うちの母親は物凄い低姿勢な人を良い事に、伯母は、ばぁさんの介護やら店番やらやらせていた。
父親もどちらかというと本家よりお殿様だったので、母としては逆らえず。
どんどん痩せ細っていくのが気が気じゃなかったんだ。

そんな時、ばーさんが亡くなって伯母が葬式の席で弔問客に延々と自分自慢し始めた。
全部介護したのは私で、偉いのは私。だから全財産私のもの、とか。
兄弟の嫁なんて結局は他人で、何も役に立たなかった、とか。

その言葉を聴いた瞬間、うちの父が激怒。
お前は海外旅行三昧だったろうがーっと捲くし立て、一同シーンとなったばーさんち。
カンカンになって帰っていく父を追う母。んでもって葬式に出なくてラッキーと思って
すたこらと付いてく娘。
家では、母が父を宥めているかと思ったら、何故か父が正座で母と対峙。
いったい何が起こったんだ、アワアワしていたら父は今までの非を母に詫び始めた。
ポカーンとなる母と娘。
あの家長制度バンバンの家で一体何が起こったのか、とおもっていたら、それは序章に過ぎなかった。
945: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 18:10:00.13 0
父、急に弁護士を雇う。

なんでも遺言書がオカシイという事だったのだ。
伯母が、ばーさんが亡くなった時、兄弟姉妹に見せていた遺言書があったそうなんだが。
どう見てもばーさんの文字じゃない。
そもそも、ばーさん痴呆入っていて文字なんて書ける状態じゃない日付。
絶対にこれはオカシイ、と父は思ったらしい。
が、可愛い妹の為だったらと思って見逃していたんだが、葬式の場で自慢なんかしちゃうもんだから
うちの父親の琴線に触れちゃったんだよね。
「今まで俺はかぁさんに何もしてやれなかった。だからこれは俺のかぁさんに対する愛情だ」
と言ってうちの財政も考えずに、裁判おこしちゃったんだよね。

結果として、財産分与をしなさいという裁判所からのお達しが下りましたが。
それまで下るのに、まぁ伯母は姉妹と結託して、ありもしない嘘出鱈目を並びたて。
その矛盾を指摘されると「しりませんっ」という有様。
そんなもんだから、裁判が終わるのには10年という月日が掛かりましたとさ。

その間にも娘は×1になったり、兄貴が亡くなっていたという事で警察沙汰になったり。
流石にこれだけの厄が一気に来たんだから、残りは安泰で過ごして行きたいものです。

長々と失礼致しました。
948: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 18:51:51.79 0
琴線にふれたのなら感動するもんだが
954: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 20:01:40.57 0
>>944-945
父親の妹なら「叔母」な。
955: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 20:26:59.30 0
最近琴線と逆鱗を間違える人多いな
2chじゃ琴線に触れるような話なんか滅多に無いと思うんだw
956: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 20:53:19.03 I
うん
琴線と逆鱗て似てないしなんでこんな間違い広まったのかな
958: 名無しさん@HOME 2013/02/08(金) 21:00:08.43 0
>>956
単に馬鹿が増えただけでしょ
小学校レベルの国語も碌に頭の中に入っていないような

引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £74

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
タグに同意


2: 名無しのコメ民
日本語間違えるのは朝鮮/人。
「卑下する」を使う奴はまず朝鮮。


3: 名無しのコメ民
声高にこういうのを言い立てるのに限って、読解力皆無だったり日本語が不自由なんだよな。


4: 名無しのコメ民
最近何でも朝鮮認定する奴が増えて気持ち悪いな


5: 名無しのコメ民
遺産相続の裁判で10年てひどいな


6: 名無しのコメ民
ののちゃんの『取材を厳粛願いませんでしょうか』に匹敵するww


7: 名無しのコメ民
2
俺は純和人だけど使うぞ、「卑下する」。
この場で「国語が不得手なのでチョーセン人と言われても構いません」なんて自分を卑下する気は毛頭ない。
「間違って使う奴のこと言ってんじゃん。理解力が足りない」と思ったかも知れんが、「卑下するを間違えて使う奴はチョーセン人」とは書いてないのだから、それについてはお前の言葉が足りない。


8: 名無しのコメ民
琴線の人気に嫉妬


9: 名無しのコメ民
4
自己紹介なんじゃない
自分がそうだからみんなそうってやつ


10: 名無しのコメ民
琴線以外のレスはなかったんかね
そりゃ気にはなったけどさ
管理人はこの記事をまとめる時に琴線の使い方間違ってるわこいつって思いながらレス抽出したのか?


11: 名無しのコメ民
2ch見てるとこういうケースで琴線に触れるっていう言い回しが
ネタの一種だとわかる。


12: 名無しのコメ民
ネットが国語辞典として使えるのを報告者さんは面倒臭がって調べなかったのだろうか?辞典として使えば「琴線」と「逆鱗」を間違えなかっただろうに。


13: 名無しのコメ民
自分の離婚や
>兄貴が亡くなっていたという事で警察沙汰になったり。
の方が「最大の修羅場」になりそうだけど、
自分に関係のない父方祖母の相続争いの方が最大なのは、「10年」という時間のせいなんだろうか?


14: 名無しのコメ民
9
あの国に異常なまでに固執して、周囲に悪口を言いまくってる人が
いたのだけど、実はその人自身がそうでした、という話があるから
案外当たってるかも>自己紹介






15: 名無しのコメ民
米13
わざわざそういうことを羅列する奴はkwskされたいだけでしょ
自分から言うのではなくあくまでも他人から請われたから話すって体にしたいんだよ


16: 名無しのコメ民
こうなったら遺産がどうとかじゃなくて
プライドとか真実とかの問題だよな。
半世紀かかっても良い覚悟だろ。


17: 名無しのコメ民
俺も似たような裁判で遺産分割して近々解決予定
しかし弁護士にかなり取られ(損はなし)何も残らない
土地の維持できないから売却で分割
本当に何やってるかわからない


18: 名無しのコメ民
金銭に触れる    言ってみただけとです


19: 名無しのコメ民
13 そうなんだろうな>10年


20: 名無しのコメ民
家督を継ぐってのは先祖代々の土地財産を管理して守っていくのであって
私物化するなんてのはお門違いなんだけどね
育ちの悪い馬鹿はその辺理解できなくてすべて失っちゃうんだよ


21: 名無しのコメ民
展開ワロタ


22: 名無しのコメ民
自分の親だけ美化しすぎ。息子が勝手に死んでたり、娘がバツイチになってるあたりヤバイ


23: 名無しのコメ民
肝心なこと書いてないからよくわからん


24: 名無しのコメ民
偽の遺言書騒動といえば、故・荒井注を思い出す。

「遺言書は偽物」と荒井注の友人男性(笑)が言い出して、
荒井の4人の姉が裁判したけど、筆跡鑑定の結果、本物の遺言書。
遺言書通り、荒井の若い妻(当時30代ぐらいだったかな?)が
相続したとか。

友人男性(笑)は平謝りだったと記憶している。


25: 名無しのコメ民
こまけぇことはいいんだよ!本編よりも誤字脱字赤ペン先生多数


26: 名無しのコメ民
親父に一番もやもやする


27: 名無しのコメ民
遺言書の改竄をしたものは法定相続人から除外されるはずだが・・・
分与しろってことは裁判に負けたと言うことか?


28: 名無しのコメ民
内容を誰1人読んでいない件
中々興味深い話だとおもったんだけどな


29: 名無しのコメ民
あーこういうスレだとありがちなんだよねー

せっかく興味深い話が聞けそうなのに余計なミスを指摘して
カチンときた相手が続きを書かずに立ち去っちゃうパターン

「だって気になるんだもん」
「私は間違ってないもん」
学習しないから何度でもやる。あほだ。


30: 名無しのコメ民
琴線と逆鱗間違うような馬鹿だから、どうせ大した話じゃねえよw


31: 名無しのコメ民
同感


32: 名無しのコメ民
29
話の腰を折るなってって感じだよね
話が全部終了してから、突っ込めばいいのにって
思う


33: 名無しのコメ民
遺言書で書かれていても遺留分の請求はできるんじゃないか?
そもそも法律では介護分は相続の計算にカウントされないし
(お金を増やしてあげた、なら寄与分として考慮され、他の相続人よりその分加算された額になる)


34: 名無しのコメ民
琴線と逆鱗をまちがえるていどの頭だから離婚するのかな


35: 名無しのコメ民
遺言書の真偽を確認して法定相続人で分割するのに10年もかかるものなの?
下手したらその間に相続人の人数が変わっちゃいそう


36: 名無しのコメ民
遺産相続って裁判に10年もかかかるの?

10年間も裁判所って何してるんだろうね。




37: 名無しのコメ民
家庭裁判所はいきなり審判せず、調停に必ずまわすから調停では解決が困難と裁判所が判断し審判開始するまで時間かかるし
当然審判でも時間がかかる
さらに高裁での審判もやるとなれば10年ぐらいはかかるさ
普通はそこまでやる前に金と気力が続かなくなってやめる


38: 名無しのコメ民
何の連絡も交流もないしんせき(笑)が
遺産どうするとなった時に急にしゃしゃりでてきた時のために
頭の中でシミュレーションはしておいたほうがいいな
遺言がきちんとあれば問題もないだろうけど


39: 名無しのコメ民
遺産と言う金銭に触れたから琴線に触れたんだよ


40: 名無しのコメ民
こんなコメントだけ抜粋するとか管理人馬鹿じゃないの


41: 名無しのコメ民
琴線にふれて裁判にいくという流れが素晴らしい。


42: 名無しのコメ民
<ヽ`´> キーセンに触れたニカ?


43: 名無しのコメ民
逆鱗って言いたかったんだろうね

琴線とは音はまぁ似てるようだけど意味は真逆だし


44: 名無しのコメ民
日本語の意味をきちんと理解してない若者が増えてきてるのは悲しいよ
本読もうよ
辞書ひこうよ
母国語くらい上手になろうよ


45: 名無しのコメ民
遺言状捏造して遺産総取りするのは詐欺にならんのかなあ


46: 名無しのコメ民
自分の「琴線に触れる」の解釈が間違っていたのかと思って辞書引きなおしたわ。


47: 名無しのコメ民
小学生レベルの間違いとか呆けたこと言ってる輩がいるけど、
琴線も逆鱗も小学生の必修レベルではない。
慣用句といっても文学表現の一つだし、
教科書に載っている作品に必ず出てきて出て全国民が理解できていて当然、てことはない。

間違ってたら恥じればいいけど、それを声高に非難するのは
程度の低い人がやること。
そっと教えてあげればいいのに。


48: 名無しのコメ民
しかし誤字脱字文章表現で一気に作り話っぽくなるんだわ
やっぱり最低限の知識文章力は必要よな