730:名無しの心子知らず2012/09/23(日) 15:00:32.30 ID:oJIWsweu
これだけry
未遂話。
今、パンの点数集めてエコバッグもらえるキャンペーンやってるけど
職場のスーパーに置いてる見本のバッグを盗ろうとする奴が意外といる。
何度直しても、中途半端にズリ落ちててなんでかな~と思ってたら、
持って行こうと試みる人が意外といるのよとカウンターにいる社員さんが言ってた。
すぐ横にサービスカウンターもあるのにチャレンジwする神経もわからんが
子連れでやる奴も多いとかもうね。
スルッと取れないように中で上手いこと結んであるから被害は今のところない。
そして今回はシールではなく袋に印刷されてるからシールパクリもないw

盗ろうとしているのではなく布地の厚みとか内側ポケットがあるかとかを見たい人もいるから
ずり落ちてる、引っ張る人がいるってだけで泥認定はしないほうが身のためだよ

まあ見本に触らないでくださいとか書いておくとかどうがんばっても届かない位置に置いて
「近くで見たい方はサービスカウンターへ」のほうがいいかもね
本当に泥が出てきたら展示後は使い物にならなくなるけど両面に店名書くとかしたら?
731: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 15:30:53.16 ID:swtwUs6G
>>731
730の社員さんは想像で物を言ってるわけじゃなくて、実際に盗もうとしてる人を何度も見ちゃってるんじゃないかな
「ただ材質とかを見たかった」ったって、展示してる見本をわざわざ外すのはやっちゃいかん事だし
子供がやってたら「触っちゃいけません」って叱らなきゃならない事でしょ?
732: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 15:47:41.69 ID:FG+AhIg2
見本とは何か、何のために置いてあるのかについての討論が始まります。
733: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 16:12:42.17 ID:qP2OpmSF
実際に盗ろうとしている人を複数確認してるんだよね社員さん。
サービスカウンターから席を外してて戻った途端、
バッグを引っ張っていた手を慌てて引っ込めて足早に去る人とか
目が合った途端にバッグを引っ張っry
中には、目が合って「あの~これって内側にポケットとかあります?」と訊く人もいて
そういう人もいるからやっぱり慌てて去るのは疑ってしまうって話。
棚に固定してある台紙と内側で上手いこと細工してあるから簡単には取れないようにしてある。
高い場所に展示すると、生地の材質を見たいって人がいたから目線の高さに展示してある。

比較的民度の低い別店舗などは、店独自の抽選会の応募箱用に
ボールペンを紐で縛ってあっても、すぐ切られて持ち去られているらしい。
しかもそういう店舗には「ペンを紐で縛ってあるのが客を泥棒扱いしているようで気分悪い」
とクレームつける奴が必ずいるとのこと。自己紹介乙?w
「いえ、あれはボールペンが転げ落ちないためのものですよ」と答えるらしいw
734: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 16:20:59.41 ID:oJIWsweu
帆布の頃のはしっかりしてたけど、リバーシブルのになったら途端に弱くなったな
735: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 16:33:49.64 ID:DXFgedqv
>そして今回はシールではなく袋に印刷されてるからシールパクリもないw

切り取る被害が多発してるってニュースでやってたよ。
736: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 16:34:10.81 ID:N+P2uc8f
>>734
スーパーに張り出してある「お客様の声」とか見ればそのあたりの民度が判るのかもね
737: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 16:41:47.69 ID:g2lp86jE
>>736
切り取りには刃物が必要だから
首尾良く捕まえた時のダメージが大きくてウマー。
出来心じゃなくて計画的だし。
そういう輩は全員社会的にちねばいい。
738: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 17:10:30.15 ID:h3eAwK4C
捕まえるのに失敗すると怪我負わされるから紙一重だけど
でも怪我負わされたら強盗扱いになって罪も重くなるよね
739: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 17:12:53.47 ID:hHgxKVCT
>>734
客層のよろしくない店舗ほどクレームが多いよねえ
あれってなんでだろう?
740: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 22:07:03.07 ID:lQCzHav7
客層の上等な店舗って、客の目が肥えてて不備があったら黙って離れて行く(いわゆる妖精さんタイプ?)が多いとかで
店員側もしっかりするって好循環になってるとか
まあ根拠の無い推測だけど。

で、こっちは接客してた頃の実体験として
程度のよろしくない客ってのはクレームをつけて(場合によっては自分の家族知人の前で)
詫びを入れさせることで、歪んだプライドとか家族知人への虚栄心とかを満たすタイプが居たりするように思える。
というか頭下げると文字通りふんぞり返ったりニヤニヤしたり、名刺に「長」が書いてある立場の人が
出てくると満足したりで、そうとしか思えんクレームの割合が多く思えた。
当時は個々の案件に対処するだけでいっぱいで、後になって思い返すとって感じだけどね。
741: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 22:40:26.54 ID:2uya4F5q
客層悪いところのクレーマーはゴネ得でちょっとでもおいしい思いしたりして
余計に調子乗っちゃうってこともあるかも知れない。
742: 名無しの心子知らず 2012/09/23(日) 22:45:27.00 ID:hHgxKVCT
>>740
客を育てるのは店、店を育てるのは客、店員も外に出れば付近住民
きちんとした応対ができる店なら店員もまともに育つ
まともな店と店員なら異常な客は排除するし店員が地元住民で構成されれば異常な行為はしにくい
DQNを野放しにする店は早く潰れるならその逆もある
743: 名無しの心子知らず 2012/09/24(月) 00:45:59.31 ID:VZHGFq4V
そういう店は店員もどんどんやめて
不手際な新人がまた下手な対応しての
スパイラルに陥っちゃうしね
744: 名無しの心子知らず 2012/09/24(月) 04:50:38.91 ID:79S5tcl5

引用元: ・【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ186【万引】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
なぜタイトルで「バック」にするんだwwwwww


2: 名無しのコメ民
>1


ご指摘ありがとうございます。タイトル修正しました

これは恥ずかしすぎる!