452: 2017/02/27(月)19:56:10 ID:hWS
凄く沢山言いたい!
よく「子供にパパママと呼ばせるか、お父さんお母さんと呼ばせるか」みたいな話題になるけど、絶対に!絶対に!お父さんお母さんの方がいい!
途中で確実に変えられる自信があるならいいけど、ないなら赤ちゃんのうちからお父さんお母さんでもいい。特に男児!パパママ使ってる子は小学校上がる前に強制卒業!中学生以降は使用禁止!
超乱暴な意見でごめんなさい。何でこんな事言うのかというと、昨日うちの旦那(三十後半)がうっかり義母を「ママ」って呼んだんだよ…。ごめん、申し訳ないけど滅茶苦茶引いた。
イケメンでもない、どちらかと言うとゴツい体格の旦那からの「ママ」…。本当に引いた。申し訳ないけど気持ち悪かった。
結婚して10年なんだけど、今まで旦那がママって言ってるのは一回も聞いた事なかった。初めてだったんだよ。
別に私は「ママって呼ぶのはおかしい!」なんて言った事はないよ。
「自分はママって顔ではないから、子供にはお母さんと呼ばせたい」とは言ってた。
旦那も「じゃあ俺もパパ顔じゃないしお父さんだなー」と言って、息子には最初からお父さんお母さん呼びさせてた。これが旦那には無言のプレッシャーだったんだろうか。
今思えば、義母といる時の旦那は「ねぇ」とか「ちょっと」と義母を呼び止めていた。
義母がいなくて、私と義母の話をしてる時(この前お義母さんがさぁ~みたいな時)は、
「あの家はそうだからね」とか「山田家(仮名)は仕方ないな~あはは」「◯◯(義実家の地名)はねー」と、
家単位みたいな話し方をしていた(結婚前から)
今思えば凄く不自然なんだけど、義父と義母が仲良しでセットみたいな感じだから義母の話になると自然と義父の話になる。
だから違和感感じてなかった…。
言ってしまった瞬間、旦那も義母も「あっ…」って顔をして止まってしまった。ちょっと言い争いっぽかったのに。
「このお菓子持っていきなさい」
「いらないよ」
「前好きだって言ってたじゃない、じゃあ嫁ちゃんにでも…」
「嫁はこれ苦手だし別のお菓子さっき貰ったから荷物になる」
「でも…」(ちょっとグダグダ)
「もう!ママはしつこいな!」
「(あっ…)」
みたいな感じ。時が止まった。二人ともちょっと離れた私の方一斉に見るんだもん。
私は聞かなかったフリした。
だけどしばらくして旦那が離席した時に、
義母が「◯(旦那)は、ほら私立の◯◯(幼~高校までの一貫校)行ってたじゃない?あそこって昔は方言も禁止だったし、呼び名はパパママで統一してたのよ。だから高校生の男の子でもパパママって言ってたのよ」と、ちょっと言い訳っぽい事を言ってきた。
私は「そうなんですね~^^」って気にしてない風で答えたけど、墓穴掘ってないか義母。いいんだけどさ。
ちなみに私はよそから嫁いできたので、本当にその学校がパパママ教育をしていたかどうかは分からない。
結婚して10年、不自然な感じで義母を呼ぶ事を避け、うっかりママと言ってしまったらここまで慌てる。
やっぱり恥ずかしい事だと思ってるって事だよね?
それでも、変えられないママ呼び。変える機会を逸してしまったんだね。
私が「ママって呼ぶ奴はマザコン!ムギー!」って鼻息荒く言ってたなら、怖くてそう呼べなくなったてのも分かるんだけど、私そんな事言ってない。
息子が生まれる時に呼び名どうしようって話で「お母さんと呼ばせたい」と言っただけ。それなのに二人ともここまで慌てるなんて。
じゃあ最初からお父さんお母さんって呼んでれば良かったのに、と思った。
あと、今まで私は「自分はお母さん呼びが好きだけど、ママと呼ばせたい人はどうぞ」派だった。しかし昨日ひっくり返った。
三十後半のゴツい旦那の「ママ」が気持ち悪過ぎた。
やっぱり最初からお父さんお母さんって呼ばせてた方がいいよ。特に男児。うちの旦那みたいな事態になる。
「家でパパママ呼びだけど、外ではちゃんとお父さんお母さんもしくは父・母って呼んでるもん」って人もいるかもしれない。けど、ポロって出てしまうものだと思う。10年後とかにw
普段からパパママ呼びしてて「私は周りにパパママ呼びが知られても平気」って人もいるかもしれない。気を悪くされたら本当にごめんなさい。
でも気持ち悪いと思ってしまったという事実、今まで呼び名はどちらでも派だったのに変わってしまった事実、それを書き留めておきたかったんです。こんな意見もあるという事で。長々と失礼しました。
よく「子供にパパママと呼ばせるか、お父さんお母さんと呼ばせるか」みたいな話題になるけど、絶対に!絶対に!お父さんお母さんの方がいい!
途中で確実に変えられる自信があるならいいけど、ないなら赤ちゃんのうちからお父さんお母さんでもいい。特に男児!パパママ使ってる子は小学校上がる前に強制卒業!中学生以降は使用禁止!
超乱暴な意見でごめんなさい。何でこんな事言うのかというと、昨日うちの旦那(三十後半)がうっかり義母を「ママ」って呼んだんだよ…。ごめん、申し訳ないけど滅茶苦茶引いた。
イケメンでもない、どちらかと言うとゴツい体格の旦那からの「ママ」…。本当に引いた。申し訳ないけど気持ち悪かった。
結婚して10年なんだけど、今まで旦那がママって言ってるのは一回も聞いた事なかった。初めてだったんだよ。
別に私は「ママって呼ぶのはおかしい!」なんて言った事はないよ。
「自分はママって顔ではないから、子供にはお母さんと呼ばせたい」とは言ってた。
旦那も「じゃあ俺もパパ顔じゃないしお父さんだなー」と言って、息子には最初からお父さんお母さん呼びさせてた。これが旦那には無言のプレッシャーだったんだろうか。
今思えば、義母といる時の旦那は「ねぇ」とか「ちょっと」と義母を呼び止めていた。
義母がいなくて、私と義母の話をしてる時(この前お義母さんがさぁ~みたいな時)は、
「あの家はそうだからね」とか「山田家(仮名)は仕方ないな~あはは」「◯◯(義実家の地名)はねー」と、
家単位みたいな話し方をしていた(結婚前から)
今思えば凄く不自然なんだけど、義父と義母が仲良しでセットみたいな感じだから義母の話になると自然と義父の話になる。
だから違和感感じてなかった…。
言ってしまった瞬間、旦那も義母も「あっ…」って顔をして止まってしまった。ちょっと言い争いっぽかったのに。
「このお菓子持っていきなさい」
「いらないよ」
「前好きだって言ってたじゃない、じゃあ嫁ちゃんにでも…」
「嫁はこれ苦手だし別のお菓子さっき貰ったから荷物になる」
「でも…」(ちょっとグダグダ)
「もう!ママはしつこいな!」
「(あっ…)」
みたいな感じ。時が止まった。二人ともちょっと離れた私の方一斉に見るんだもん。
私は聞かなかったフリした。
だけどしばらくして旦那が離席した時に、
義母が「◯(旦那)は、ほら私立の◯◯(幼~高校までの一貫校)行ってたじゃない?あそこって昔は方言も禁止だったし、呼び名はパパママで統一してたのよ。だから高校生の男の子でもパパママって言ってたのよ」と、ちょっと言い訳っぽい事を言ってきた。
私は「そうなんですね~^^」って気にしてない風で答えたけど、墓穴掘ってないか義母。いいんだけどさ。
ちなみに私はよそから嫁いできたので、本当にその学校がパパママ教育をしていたかどうかは分からない。
結婚して10年、不自然な感じで義母を呼ぶ事を避け、うっかりママと言ってしまったらここまで慌てる。
やっぱり恥ずかしい事だと思ってるって事だよね?
それでも、変えられないママ呼び。変える機会を逸してしまったんだね。
私が「ママって呼ぶ奴はマザコン!ムギー!」って鼻息荒く言ってたなら、怖くてそう呼べなくなったてのも分かるんだけど、私そんな事言ってない。
息子が生まれる時に呼び名どうしようって話で「お母さんと呼ばせたい」と言っただけ。それなのに二人ともここまで慌てるなんて。
じゃあ最初からお父さんお母さんって呼んでれば良かったのに、と思った。
あと、今まで私は「自分はお母さん呼びが好きだけど、ママと呼ばせたい人はどうぞ」派だった。しかし昨日ひっくり返った。
三十後半のゴツい旦那の「ママ」が気持ち悪過ぎた。
やっぱり最初からお父さんお母さんって呼ばせてた方がいいよ。特に男児。うちの旦那みたいな事態になる。
「家でパパママ呼びだけど、外ではちゃんとお父さんお母さんもしくは父・母って呼んでるもん」って人もいるかもしれない。けど、ポロって出てしまうものだと思う。10年後とかにw
普段からパパママ呼びしてて「私は周りにパパママ呼びが知られても平気」って人もいるかもしれない。気を悪くされたら本当にごめんなさい。
でも気持ち悪いと思ってしまったという事実、今まで呼び名はどちらでも派だったのに変わってしまった事実、それを書き留めておきたかったんです。こんな意見もあるという事で。長々と失礼しました。
453: 2017/02/27(月)22:14:07 ID:kGk
知り合いの40代で家庭内ではパパ・ママ呼びが続いてる人を知ってるけど
気持ち悪いまでは思わないなぁ。
人前じゃなければ家族内だけのことなら目くじら立てるほどでもないわ。私は。
自分の旦那がそう呼んでて隠そうとしてて、でもうっかり言ってしまった時を想像してみたけど
やっぱり気持ち悪いとは思わない。
あらあら、思春期に訂正できなかったのね~ぐらい。
むしろ弱味を握った感じで嬉しくなっちゃうw
気持ち悪いじゃないけど、「え゛」と思ってしまうのは
いい大人が自分の親のことを他人に話す時に「お父さんが~・お母さんが~」って言う人の方かな。
気持ち悪いまでは思わないなぁ。
人前じゃなければ家族内だけのことなら目くじら立てるほどでもないわ。私は。
自分の旦那がそう呼んでて隠そうとしてて、でもうっかり言ってしまった時を想像してみたけど
やっぱり気持ち悪いとは思わない。
あらあら、思春期に訂正できなかったのね~ぐらい。
むしろ弱味を握った感じで嬉しくなっちゃうw
気持ち悪いじゃないけど、「え゛」と思ってしまうのは
いい大人が自分の親のことを他人に話す時に「お父さんが~・お母さんが~」って言う人の方かな。
454: 2017/02/28(火)07:45:00 ID:UdC
三つ子の魂百までっていうし、「ママ」なんて子供が一番多く口にする言葉なんだから
興した時にポロっと出ても不思議じゃないよね。
「おふくろ」って呼んでてもマザコンはマザコンだしw
「ママ」って言っちゃったときの二人の態度が不快だったのかな?
私も外でちゃんとできてれば家の中ではどうでもいいかな。
でも旦那(うちもゴツイ)が実際に義母に向かって「ママ」って呼んでいるのを想像したら
「ママ?ママなのか?そのデカさでママなのか?」って思っちゃうかもw
でもそれはギャップでそう思うだけで、恥ずかしいとかキモイとかではないかなあ(家の中でなら)。
興した時にポロっと出ても不思議じゃないよね。
「おふくろ」って呼んでてもマザコンはマザコンだしw
「ママ」って言っちゃったときの二人の態度が不快だったのかな?
私も外でちゃんとできてれば家の中ではどうでもいいかな。
でも旦那(うちもゴツイ)が実際に義母に向かって「ママ」って呼んでいるのを想像したら
「ママ?ママなのか?そのデカさでママなのか?」って思っちゃうかもw
でもそれはギャップでそう思うだけで、恥ずかしいとかキモイとかではないかなあ(家の中でなら)。
455: 2017/02/28(火)09:35:39 ID:Ro1
452は一般論で「パパママ呼びやめろ」じゃなくて、
「うちの旦那があの姑にママって言った!」っていうこの1点に
嫌悪感持ってるんだと思う。
これがなかったら、よその家の旦那が「ママ」って呼んじゃったとしても
あらあら、程度で流して終わったんじゃないのかな
こんな長文で訴えてるけど、要するに
旦那と姑の二人で秘密にしてたことばれちゃったぁって感じが
異常に気持ち悪いわけよ。
「うちの旦那があの姑にママって言った!」っていうこの1点に
嫌悪感持ってるんだと思う。
これがなかったら、よその家の旦那が「ママ」って呼んじゃったとしても
あらあら、程度で流して終わったんじゃないのかな
こんな長文で訴えてるけど、要するに
旦那と姑の二人で秘密にしてたことばれちゃったぁって感じが
異常に気持ち悪いわけよ。
456: 2017/02/28(火)09:49:59 ID:UQQ
ずっと隠してた関係性がね、ちょっと気持ち悪いわねw
457: 2017/02/28(火)14:16:05 ID:0KI
Mam,I don't need it!とか英語が続けばまた印象違ったかもね
458: 2017/02/28(火)15:14:04 ID:UQQ
>>457
いきなりの英語w
それはカッコイイわねw
いきなりの英語w
それはカッコイイわねw
459: 2017/02/28(火)15:30:25 ID:kAm
うちの元夫も義母のこと「ママ」って呼んでたみたいだなあ。
私の前で呼んだことなかったけど。
掃除をしていたら女性物の眉毛カットセットが出てきて
「これ誰の?」って元夫に聞いたらその場にいた義母が
「あ、ママが○○ちゃん(夫)に買ってあげたのよ」って義母がフォローして
思わず「キモっ!」って言っちゃったよ。
元夫は眉毛が太いのが悩みで、ずっとママに眉毛カットセットを買っててもらったらしい。
40過ぎの男がママに買ってもらってるとかホント無理と思った。
私の前で呼んだことなかったけど。
掃除をしていたら女性物の眉毛カットセットが出てきて
「これ誰の?」って元夫に聞いたらその場にいた義母が
「あ、ママが○○ちゃん(夫)に買ってあげたのよ」って義母がフォローして
思わず「キモっ!」って言っちゃったよ。
元夫は眉毛が太いのが悩みで、ずっとママに眉毛カットセットを買っててもらったらしい。
40過ぎの男がママに買ってもらってるとかホント無理と思った。
460: 2017/02/28(火)18:59:38 ID:PQm
うちの旦那も、何かの時にぽろっと姑に「ママ」と言ったわ。
その時は姑の方が目を丸くして口あんぐりしてた。
うちも「お母さん」でも「おふくろ」でもなく、「ちょっと」とか
「ねえ」とか、呼ぶというよりは声をかけるしかしない人なんだけど
幼少時代はパパママよびしていたのに、突然呼べなくなって今に至るらしい。
一般的に男子が突然「オヤジ、オフクロ」と言い換える時期だったしね。
自分でも驚いていたくらいだったから、そんな事もあるんじゃない?
今の40代50代でも親をパパママと呼んで育った人は多いんだし
(のびたもママ呼びだよね?)ぽろっとそう呼んでしまうのは仕方ないと思う。
何歳になっても親と子である事は変わりないもん。
思春期に「パパママ」と呼ぶのが気恥ずかしくなって呼べなくなった男性は
非常に多いと思うよ。
そこから「おふくろ」とか「母ちゃん」と普通に口に出して呼んでたら
それがすっかり普通の呼び方になるんだろうけど、それも恥ずかしく出来ない
だから、たまにポロっと「ママ」が出てきちゃうんじゃないの
日常的に「ママ」と呼んでたかどうかも疑問に感じたんだけど。
その時は姑の方が目を丸くして口あんぐりしてた。
うちも「お母さん」でも「おふくろ」でもなく、「ちょっと」とか
「ねえ」とか、呼ぶというよりは声をかけるしかしない人なんだけど
幼少時代はパパママよびしていたのに、突然呼べなくなって今に至るらしい。
一般的に男子が突然「オヤジ、オフクロ」と言い換える時期だったしね。
自分でも驚いていたくらいだったから、そんな事もあるんじゃない?
今の40代50代でも親をパパママと呼んで育った人は多いんだし
(のびたもママ呼びだよね?)ぽろっとそう呼んでしまうのは仕方ないと思う。
何歳になっても親と子である事は変わりないもん。
思春期に「パパママ」と呼ぶのが気恥ずかしくなって呼べなくなった男性は
非常に多いと思うよ。
そこから「おふくろ」とか「母ちゃん」と普通に口に出して呼んでたら
それがすっかり普通の呼び方になるんだろうけど、それも恥ずかしく出来ない
だから、たまにポロっと「ママ」が出てきちゃうんじゃないの
日常的に「ママ」と呼んでたかどうかも疑問に感じたんだけど。
引用元: http://2chspa.com/thread/ms/1484802896
- 身寄りのない女性と交際し結婚した知人。だが、飲み会の時に知人が「嫁子は帰る場所がないんだから何したって平気!」等と言い出して・・
- 婚活で知り合った人とテーパマークへ行く事になった時、「私服を着てきて」と言った私。だが、相手が「本当にセンスないけどいい?」と聞いてきて・・
- 『女子生徒は真っ先に教室の奥に!男子は掃除用具や机で入口をふさいで!』と大声で叫んだ先生。担任が『どうしたんですか?』と聞いたら・・・
- 居酒屋で意気投合した初対面の男2人を自分のアパートに誘った後輩のA子。翌日の昼過ぎにA子が目を覚ますと、部屋の中がとんでもないことになってた
- 『大変だ!娘(俺の嫁)が交通事故に遭った!すぐに来てくれ!』と連絡してきた義父。単身赴任先から慌てて帰ってきたら・・・
- 文化祭の時、突然若い女性に頭を殴られた私。「教師のくせに、教え子に何したか言ってみろ!」と私の髪を掴んで顔を覗き見た時、女性が・・
- ショッピングモールで部下に会った時、「おいてめえ!何のうのうと生きてんだよw」等と言って部下の腹に蹴りを入れた父。相手の奥さんや私の母が悲鳴を上げて止めようとしたら・・・
- 出張先のアメリカでくも膜下出血で倒れて緊急手術をしたアラフィフのリーマン。手術はうまくいき回復したが、しばらくリハビリ入院する事になった。だが、また倒れて・・
- 不倫してる父が『本当に好きな人と家族になって新年を迎えたい』と言った後、ウチから追い出された母と私。だが、母がある事を言い出して・・
- 『佐藤総一郎さーん、佐藤ジュリエルさーん!』と病院の待合室で呼んだ病院のスタッフ。『うわー娘さんに華々しい名前つけたなぁ・・』って何気なくそっちを見たら・・
- 『A、誕生日おめでとう!俺たちからプレゼント!3000円割り勘して買ったんだぜ!』と言った友人B達。Aが『えーまじでー?ありがとー。なになにー?』と聞いたら・・・
- 家で読書中、『うっうぅ~んvv ○○くぅぅ~~んvv あっう~ん』等と言う声を聞いた私。「え!何何!?」と戸惑った後、ある事に気づいて・・・
- 長姉の赤ちゃんを抱っこしたがらない次姉が「生まれた瞬間から犯罪者の子供とか可哀想」と言った。長姉が「あれは犯罪じゃなあああああああい!」と叫んで・・・
- 『僕ね、30歳。じゅうぶん範囲内だから』と小6の娘の友達Aちゃんに言った義弟。私が『ごめんね今日は終わり!娘、Aちゃんをおうちに送って行ってあげて』とさえぎったら・・
- アルコールに弱い体質なので、酒の席はソフトドリンクでしのいできた私。友達とケーキ屋に行った時、うっかりかなり強いブランデーが入ってるケーキを食べたら・・・
1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
- 身寄りのない女性と交際し結婚した知人。だが、飲み会の時に知人が「嫁子は帰る場所がないんだから何したって平気!」等と言い出して・・
- 婚活で知り合った人とテーパマークへ行く事になった時、「私服を着てきて」と言った私。だが、相手が「本当にセンスないけどいい?」と聞いてきて・・
- 『女子生徒は真っ先に教室の奥に!男子は掃除用具や机で入口をふさいで!』と大声で叫んだ先生。担任が『どうしたんですか?』と聞いたら・・・
- 居酒屋で意気投合した初対面の男2人を自分のアパートに誘った後輩のA子。翌日の昼過ぎにA子が目を覚ますと、部屋の中がとんでもないことになってた
- 『大変だ!娘(俺の嫁)が交通事故に遭った!すぐに来てくれ!』と連絡してきた義父。単身赴任先から慌てて帰ってきたら・・・
- 文化祭の時、突然若い女性に頭を殴られた私。「教師のくせに、教え子に何したか言ってみろ!」と私の髪を掴んで顔を覗き見た時、女性が・・
- ショッピングモールで部下に会った時、「おいてめえ!何のうのうと生きてんだよw」等と言って部下の腹に蹴りを入れた父。相手の奥さんや私の母が悲鳴を上げて止めようとしたら・・・
- 出張先のアメリカでくも膜下出血で倒れて緊急手術をしたアラフィフのリーマン。手術はうまくいき回復したが、しばらくリハビリ入院する事になった。だが、また倒れて・・
- 不倫してる父が『本当に好きな人と家族になって新年を迎えたい』と言った後、ウチから追い出された母と私。だが、母がある事を言い出して・・
- 『佐藤総一郎さーん、佐藤ジュリエルさーん!』と病院の待合室で呼んだ病院のスタッフ。『うわー娘さんに華々しい名前つけたなぁ・・』って何気なくそっちを見たら・・
- 『A、誕生日おめでとう!俺たちからプレゼント!3000円割り勘して買ったんだぜ!』と言った友人B達。Aが『えーまじでー?ありがとー。なになにー?』と聞いたら・・・
- 家で読書中、『うっうぅ~んvv ○○くぅぅ~~んvv あっう~ん』等と言う声を聞いた私。「え!何何!?」と戸惑った後、ある事に気づいて・・・
- 長姉の赤ちゃんを抱っこしたがらない次姉が「生まれた瞬間から犯罪者の子供とか可哀想」と言った。長姉が「あれは犯罪じゃなあああああああい!」と叫んで・・・
1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする