isogu_truck

女性 本日のPICKUP

588: 2022/05/23(月) 14:55:00.02 ID:QjfwsTVj
4月からトラックドライバーやってるんだけど
荷物が破損してたって言われて700万請求されてる
個人事業主扱いだから会社は助けてくれない
助けてくれないけど会社は客と争うのは駄目だってことを遠回しに言ってくる
やっと就職できたと思ったのにもう辞めたくなった

589: 2022/05/23(月) 15:14:26.27 ID:QjfwsTVj
700万の借金背負って働き続けるか
無職に戻って裁判するか

どっちがマシなんだ・・・

590: 2022/05/23(月) 15:38:56.26 ID:/RRVypS8
>>588
信じられない
そんな変な条件で高価な荷物を出すのも変
個人事業主に就職っていうのも変

591: 2022/05/23(月) 15:47:50.77 ID:QjfwsTVj
>>590
変な条件って言われても
条件なんて書いてないよね?そもそも俺だって会社から言われた通り運んだだけで
荷物を出す条件なんて知らないんだけど・・・

個人事業主扱いはまともではないけど世の中には普通にあることでしょ

592: 2022/05/23(月) 15:56:46.48 ID:/RRVypS8
>>591
俺バイク便経験があって個人事業主だった
一部上場企業とか作家の原稿とかの荷物運ぶのになんかあったら自分で賠償ということだったら絶対にやらなかった
お客さんも配送員個人に賠償させる条件だったら出さなかったと思う

593: 2022/05/23(月) 16:04:21.14 ID:pUpD79j6
>>588
まともな会社なの?
最初から会社と客がグルの詐欺じゃないの?

594: 2022/05/23(月) 16:05:19.96 ID:51QKWhJz
個人じゃないタクシーもそんな感じだと聞いたことがある
会社は車両を提供するだけで事故には一切関与しないって

595: 2022/05/23(月) 16:13:21.19 ID:pUpD79j6
まず無料や低額の法律相談や法テラスを頼れ
それとそんな悪質な会社はさっさと切れ
正社員でもないのにしがみつく意味がわからん
宅配のバイトなら口はありそうだが

もしかして赤帽みたいなの?

596: 2022/05/23(月) 16:18:29.19 ID:nRVHtyiy
>>588
いずれにしても弁護士に相談

法テラスや、自治体の無料相談なら条件次第で無料
有料でも30分5000円でできる
700万の借金背負うこと考えたら安いもの

論理武装しないといいようにやられるぞ

最悪なのは言われるがままハンコ押したり賠償の約束しちゃダメだぞ!

598: 2022/05/23(月) 16:21:01.60 ID:nRVHtyiy
普通は大事な荷物はちゃんと保険かけるもの

もしかして壊れているもの運ばされたとか!?
罠にハメられている可能性もあるので気をつけろ

599: 2022/05/23(月) 16:21:35.43 ID:QjfwsTVj
>>592
有能な人は仕事選べていいですねとしか

599: 2022/05/23(月) 16:21:35.43 ID:QjfwsTVj
>>593
わからない

599: 2022/05/23(月) 16:21:35.43 ID:QjfwsTVj
>>595
また無職に逆戻りか・・・
会社にしがみついてるっていうより「仕事を探し続ける日々に戻ること」への拒絶って感じ
毎日毎日応募し続けて毎日毎日お祈りメールが届くのが辛すぎる

600: 2022/05/23(月) 16:27:15.73 ID:QjfwsTVj
>>598
わかんないけど
特に荒っぽい運転したわけでもないし箱が凹んでたわけでもないからどうなんだろう
ただ箱の写真とか残してないから凹んでなかったことも証明はできない

601: 2022/05/23(月) 16:29:58.00 ID:nRVHtyiy
>>599
参考に

普通はこんな保険があるわけ
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/hoken/

これだと100万で1000円。700万だとたった7000円。
普通の客なら入らないはずがない。

騙されてると思うよ
とにかく弁護士に相談。掲示板に書きこむ労力程度しかかからないから心配せずに行ってらっしゃい

602: 2022/05/23(月) 16:35:29.07 ID:nRVHtyiy
>>600
心当たりがないなら、なおさら誰か味方につけないと
2つの会社相手に個人一人ではいいようにやり込められるだけ

弁護士がアドバイスしてくれるし、わからない事は教えてくれるから大丈夫

603: 2022/05/23(月) 16:36:11.67 ID:QjfwsTVj
>>601
今酒飲んじゃってるから次の休みに行ってみるよ
でも俺が一番心配してるのは「また仕事探し地獄が始まる」ってことなんだ
仕事探しがストレス過ぎて妥協しまくってクソ条件の悪い会社に入ってこうなったんだ

604: 2022/05/23(月) 17:06:59.18 ID:nRVHtyiy
>>603
苦労したんだな

でも今がクソ会社ってことは、次はよい会社しかないってことじゃん
いいことあるよ

605: 2022/05/23(月) 17:11:39.06 ID:QjfwsTVj
>>604
そんなポジティブになれない・・・
糞会社の仕事すらまともにできなかったんだから
もっと糞な会社に行くしかないって考えゃう

606: 2022/05/23(月) 17:25:59.67 ID:sQ1RnfTs
>>600
荷主や会社も積み込む前、出荷準備した時点で凹んでなかったことを証明しなければならない

607: 2022/05/23(月) 17:27:31.45 ID:sQ1RnfTs
>>605
糞会社の仕事だから仕事内容も糞なんだぞ、まともに出来ないのが普通

608: 2022/05/23(月) 21:08:19.22 ID:pUpD79j6
自分ではまだ雇われ会社員のつもりみたいだけど、形式的には事業者と事業者の業務の契約なわけだから無事に荷物を届ける責任が有るし壊したのなら賠償責任を負うというのは普通の考え
そのへんの現実を正視して覚悟を決める所から始めなきゃ
実質的には雇用関係だから責任は限定的だと主張する戦法ももちろん有りうるけど詳しくは専門家に相談しろとしか言えない
とにかく社員気分はやめとけ

609: 2022/05/23(月) 21:41:45.59 ID:+U+zS5ej
壊してないものを壊しただろって因縁つけられて賠償責任ないでしょ
賠償責任ないってことを主張するなって言われてるからおかしなことになってるわけで

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1638241107


女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
女性 みんなに読んでほしい記事だよ~


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします