


899: 20/12/29(火)08:55:12 ID:Uo.qz.L1
自分にがっかりした。
先々月くらいにプロポーズされた。
前々から「家庭環境がちょっと複雑なんだよね。」とは聞いてたけど、全く【ちょっと】じゃなかった。
彼が生まれてすぐご両親が離婚。お父さんに引き取られる。
3歳の時に今のお母さんと再婚。お母さんと養子縁組。
7歳の頃お父さん他界。
11歳でお母さん再婚。今のお父さんと養子縁組。
お父さんもお母さんと同じような経緯を経ている(養子縁組した子供がいる。こちらの子とお母さんも養子縁組してる。)ので、つまり彼一家は誰も1人も血が繋がってない状態。
ちょっと思わず驚いてしまった。
いや、世の中にはこれよりもっと複雑なお家もあるだろうけど、自分がその家と直で繋がりを持つと考えた時に一瞬ヤバいと思ってしまった…。
一体何に対してヤバいと感じたのか自分でもよくわからないけど、たしかにそう思ってしまったのは間違いないし、そう思ってしまった自身にがっかりしてしまった。
プロポーズは断ろうと思ってる。
先々月くらいにプロポーズされた。
前々から「家庭環境がちょっと複雑なんだよね。」とは聞いてたけど、全く【ちょっと】じゃなかった。
彼が生まれてすぐご両親が離婚。お父さんに引き取られる。
3歳の時に今のお母さんと再婚。お母さんと養子縁組。
7歳の頃お父さん他界。
11歳でお母さん再婚。今のお父さんと養子縁組。
お父さんもお母さんと同じような経緯を経ている(養子縁組した子供がいる。こちらの子とお母さんも養子縁組してる。)ので、つまり彼一家は誰も1人も血が繋がってない状態。
ちょっと思わず驚いてしまった。
いや、世の中にはこれよりもっと複雑なお家もあるだろうけど、自分がその家と直で繋がりを持つと考えた時に一瞬ヤバいと思ってしまった…。
一体何に対してヤバいと感じたのか自分でもよくわからないけど、たしかにそう思ってしまったのは間違いないし、そう思ってしまった自身にがっかりしてしまった。
プロポーズは断ろうと思ってる。
900: 20/12/29(火)09:59:52 ID:Hy.8h.L1
それでいいと思う
自分も養子縁組なんだけど、そこまでいくとがっかりやヤバいとは思わないものの、かなりびっくりするもの
自分に対してがっかりする必要はなくて、自分とは違う家庭環境を納得するのって実は並大抵のことじゃないと思う
それは違いが大なり小なりあっても
彼氏の立場からすれば色々と説明するのが面倒だったり、下手に話して他人から色眼鏡で見られるかもしれないという懸念は分かるし
たぶん、想像するに普通に家族としてやってるんだなとも思ったけど
もしこのお付き合いについて結婚も考えてたとしたら
相手の彼女に、自分の家庭を「ちょっと」っていう言葉で表現したのは悪手だったとしか
せめて、自分の家庭環境は複雑だから結婚も考えるようならきちんと話す必要があるって言っとくか
最初から真面目に話とけばよかったのにね
そりゃ、いきなりそんな話きたら誰だって「ヤバい」って思うよ
自分も養子縁組なんだけど、そこまでいくとがっかりやヤバいとは思わないものの、かなりびっくりするもの
自分に対してがっかりする必要はなくて、自分とは違う家庭環境を納得するのって実は並大抵のことじゃないと思う
それは違いが大なり小なりあっても
彼氏の立場からすれば色々と説明するのが面倒だったり、下手に話して他人から色眼鏡で見られるかもしれないという懸念は分かるし
たぶん、想像するに普通に家族としてやってるんだなとも思ったけど
もしこのお付き合いについて結婚も考えてたとしたら
相手の彼女に、自分の家庭を「ちょっと」っていう言葉で表現したのは悪手だったとしか
せめて、自分の家庭環境は複雑だから結婚も考えるようならきちんと話す必要があるって言っとくか
最初から真面目に話とけばよかったのにね
そりゃ、いきなりそんな話きたら誰だって「ヤバい」って思うよ
901: 20/12/29(火)10:08:26 ID:JC.ig.L19
そんな環境に育ったこと自体は彼の責任じゃないけど、交際時はぼかしててプロポーズ後に話すのはひっかかるね
結婚した後よりははるかにいいけどさ
生まれてすぐの子供がいるのに離婚して父が引き取るなんて余程の事がある母にみえるけど、その母はまだ生きてて今後絡んでくる可能性もあるわけで、本人にも把握しきれてない闇を背負ってる感じがするわ
結婚した後よりははるかにいいけどさ
生まれてすぐの子供がいるのに離婚して父が引き取るなんて余程の事がある母にみえるけど、その母はまだ生きてて今後絡んでくる可能性もあるわけで、本人にも把握しきれてない闇を背負ってる感じがするわ
903: 20/12/29(火)10:26:26 ID:Uo.qz.L1
>>900
ちょっと複雑って言ってたから、離婚再婚くらいの事は想像の範疇だったんだけどねぇ…。
まさかここまで複雑だとは思いもしてなかったから面食らった。
話の中でたまに家族の事を喋る時もあったんだけど、その度に「うちはちょっと複雑だからなぁ」と、言葉を濁すって言うのかな。
あまりつっこんでほしくなさそうな雰囲気を出してたからこちらとしても深く聞いたりする事もしてなかったし、そういう意味では私もよくなかったんだと思う。
お互いに結婚を意識して付き合ってたんだからそういうところもつっこんでみる勇気もきっと必要だったんだよね。
家族仲は彼の言葉で言うなら「年一回出会う親戚連中くらいの仲の良さと気まずさ」らしいです。
>>901
どういった経緯で離婚したのか、何故引き取ったのはお父さんだったのかは彼自身も詳しく知らないみたい。
「『母親というより女性だった人』というのを祖父母から聞いた事があるから、多分そういう事なんだろうなとは思ってる。」と言ってた。
ちょっと複雑って言ってたから、離婚再婚くらいの事は想像の範疇だったんだけどねぇ…。
まさかここまで複雑だとは思いもしてなかったから面食らった。
話の中でたまに家族の事を喋る時もあったんだけど、その度に「うちはちょっと複雑だからなぁ」と、言葉を濁すって言うのかな。
あまりつっこんでほしくなさそうな雰囲気を出してたからこちらとしても深く聞いたりする事もしてなかったし、そういう意味では私もよくなかったんだと思う。
お互いに結婚を意識して付き合ってたんだからそういうところもつっこんでみる勇気もきっと必要だったんだよね。
家族仲は彼の言葉で言うなら「年一回出会う親戚連中くらいの仲の良さと気まずさ」らしいです。
>>901
どういった経緯で離婚したのか、何故引き取ったのはお父さんだったのかは彼自身も詳しく知らないみたい。
「『母親というより女性だった人』というのを祖父母から聞いた事があるから、多分そういう事なんだろうなとは思ってる。」と言ってた。
905: 20/12/29(火)11:00:48 ID:JC.ig.L19
>>903
むむ、家族や家庭を知らない人と家庭築くのはハードル高いな
俺の家のスタンダードを押し付けられる心配はないが、それ以前に気兼ねなく一つの家で暮らせるかどうかの心配が…
むむ、家族や家庭を知らない人と家庭築くのはハードル高いな
俺の家のスタンダードを押し付けられる心配はないが、それ以前に気兼ねなく一つの家で暮らせるかどうかの心配が…
906: 20/12/29(火)11:06:39 ID:OF.uk.L1
>>903
プロポーズが先々月ということだから
色々と2人でも話して、今後のこともすごく悩んだんだなと思ったよ
その上でプロポーズを断るのは、相手のことを受け入れられなかったとは思わないでほしい
結婚をきちんと考えて、相手の話も聞いたからこそお互いの違いに気付いたってだけだと思う
自分語りですまんが
私の夫は家庭自体は普通の人なんだけど、既に亡くなった義父が自分の兄弟と遺産で揉めに揉めて揉めまくって最高裁までいった
結果父方親戚とは今も絶縁状態
夫は当時高校卒業したばかりだったんだけど、一人っ子の長男だから巻き込まれた
あちらには迷惑かけたって言ってるので、どちらが悪いのかとなったら確実にこっちなんだろうけど
結婚前提だからと、付き合って2回目のデートぐらいで夫はそれを私に伝えてくれて
そういう理由で父方と疎遠で、あなたに迷惑かけることはないと思うが、こんな家で申し訳ないって謝られた
もしこれが結婚間近で話されてたら、結婚は普通にしたと思うけど
こいつ、こっちの動きが鈍くなるギリギリまで引っ張りやがったな…とは絶対私だったら思うし
信頼の度合いは多少下げて結婚生活を送ったんじゃないかな
>>903での行動は間違ってないよ
お付き合いの立場だからこそ、相手の家庭に突っ込んだこと言えたり聞けるはずもないし
彼氏さんは勇気持って最初から言っとけば、結婚になるかは分からないけど
色々と2人で一緒に今後を考えれたかもしれないのになーと思ったわ
プロポーズが先々月ということだから
色々と2人でも話して、今後のこともすごく悩んだんだなと思ったよ
その上でプロポーズを断るのは、相手のことを受け入れられなかったとは思わないでほしい
結婚をきちんと考えて、相手の話も聞いたからこそお互いの違いに気付いたってだけだと思う
自分語りですまんが
私の夫は家庭自体は普通の人なんだけど、既に亡くなった義父が自分の兄弟と遺産で揉めに揉めて揉めまくって最高裁までいった
結果父方親戚とは今も絶縁状態
夫は当時高校卒業したばかりだったんだけど、一人っ子の長男だから巻き込まれた
あちらには迷惑かけたって言ってるので、どちらが悪いのかとなったら確実にこっちなんだろうけど
結婚前提だからと、付き合って2回目のデートぐらいで夫はそれを私に伝えてくれて
そういう理由で父方と疎遠で、あなたに迷惑かけることはないと思うが、こんな家で申し訳ないって謝られた
もしこれが結婚間近で話されてたら、結婚は普通にしたと思うけど
こいつ、こっちの動きが鈍くなるギリギリまで引っ張りやがったな…とは絶対私だったら思うし
信頼の度合いは多少下げて結婚生活を送ったんじゃないかな
>>903での行動は間違ってないよ
お付き合いの立場だからこそ、相手の家庭に突っ込んだこと言えたり聞けるはずもないし
彼氏さんは勇気持って最初から言っとけば、結婚になるかは分からないけど
色々と2人で一緒に今後を考えれたかもしれないのになーと思ったわ
910: 20/12/29(火)11:56:27 ID:Uo.qz.L1
>>905
家族・家庭ってものに対して「それは流石にドラマの見過ぎだよ!」ってレベルの夢や理想を持ってるなぁとは思ってた。
夢は夢でいいんだけど、前に将来について話してた時に「それはなかなか難しそうだねw」と言ったら「でも家庭ってこういうのを家庭って言うんだ!家族が常に一つであるのが家庭なんだ!」って急に怒りだした事があって驚いた。
>>906
そう言ってもらえると多少気持ちが楽になるw
ありがとうございます。
でもやっぱり自分はまだ甘ちゃんの半人前なんだなとは思っちゃう。
自分なりに真剣に結婚を考えてた相手だったし、彼と色んな事を乗り越えて生きて行こうとも思ってたけど、家庭環境がどうのこうのってだけでビビってしまった自分は、まだ結婚を考えても許されるほどの器じゃなかったんだなと反省してる。
早くに彼から伝えられてたとしても、906さんのように考えられたかは今はもう自信が無い。
家族・家庭ってものに対して「それは流石にドラマの見過ぎだよ!」ってレベルの夢や理想を持ってるなぁとは思ってた。
夢は夢でいいんだけど、前に将来について話してた時に「それはなかなか難しそうだねw」と言ったら「でも家庭ってこういうのを家庭って言うんだ!家族が常に一つであるのが家庭なんだ!」って急に怒りだした事があって驚いた。
>>906
そう言ってもらえると多少気持ちが楽になるw
ありがとうございます。
でもやっぱり自分はまだ甘ちゃんの半人前なんだなとは思っちゃう。
自分なりに真剣に結婚を考えてた相手だったし、彼と色んな事を乗り越えて生きて行こうとも思ってたけど、家庭環境がどうのこうのってだけでビビってしまった自分は、まだ結婚を考えても許されるほどの器じゃなかったんだなと反省してる。
早くに彼から伝えられてたとしても、906さんのように考えられたかは今はもう自信が無い。
911: 20/12/29(火)12:24:02 ID:Hy.8h.L1
>>910
今は彼氏さんへの信頼はゼロどころかマイナスだから、その気持ちは当然だと思う
結婚は愛情だけじゃできないよ
今は彼氏さんへの信頼はゼロどころかマイナスだから、その気持ちは当然だと思う
結婚は愛情だけじゃできないよ
913: 20/12/29(火)13:27:09 ID:f7.xj.L1
>>910
>「でも家庭ってこういうのを家庭って言うんだ!家族が常に一つであるのが家庭なんだ!」って急に怒りだした
あ、ダメなやつだ……
>「でも家庭ってこういうのを家庭って言うんだ!家族が常に一つであるのが家庭なんだ!」って急に怒りだした
あ、ダメなやつだ……
902: 20/12/29(火)10:23:28 ID:0M.ye.L1
連れ子と必ず養子縁組する訳ではないからそういう意味でもすごいな
縁を引き寄せる星のもとに生まれたのだろうか。だとしたら今回は縁がなかったということなのかもな。
縁を引き寄せる星のもとに生まれたのだろうか。だとしたら今回は縁がなかったということなのかもな。
904: 20/12/29(火)10:54:00 ID:Xc.8p.L1
複雑と聞いて思いつくのは、今の親は育ての親で本当の親はその兄弟だったくらいかな
912: 20/12/29(火)12:27:38 ID:Hy.8h.L1
> 家族が常に一つであるのが家庭なんだ!
そんなもん、それとは違う家庭があるって自分が一番分かってるだろって話じゃんね
苦労したのは分かるけど、理想押し付けてこっちに怒鳴られても困るよ
そんなもん、それとは違う家庭があるって自分が一番分かってるだろって話じゃんね
苦労したのは分かるけど、理想押し付けてこっちに怒鳴られても困るよ
914: 20/12/29(火)13:36:42 ID:6G.qz.L1
自分も、結婚前提の付き合いで大事なこと秘匿されて別れた経験ある
その人は国籍を内緒にしてた
日本人と偽ったわけではないけど、あえて言わないってやり方
凄く悩んで別れて後々まで悩んだけど、今振り返ってみて
「いや下手に流されず別れて正解だったわー何で罪悪感抱いたり悩んだりしてたんだろう?」
としか思ってない
その人は国籍を内緒にしてた
日本人と偽ったわけではないけど、あえて言わないってやり方
凄く悩んで別れて後々まで悩んだけど、今振り返ってみて
「いや下手に流されず別れて正解だったわー何で罪悪感抱いたり悩んだりしてたんだろう?」
としか思ってない
引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1607072922


- 【衝撃】一部上場してる会社「〇〇が受注になった!よし、人を雇おう!」超大型イベントに合わせて大量に人間を雇った結果、とんでもない結末になってしまう・・・
- 【疑問】建設中の飲食店っぽい店→A「オープンいつなの?」私「さあわかんないね~」A「ほんとに飲食店なの?」私「お店の外観しか見てないからわからないよ」と答えたら・・
- 【修羅場】暮れにA、Bの3人で忘年会した私→その時、私とAがちょっとした言い合いになってしまった結果・・・
- 【怒号】 店で私「お客様。本人確認が必要で免許証かマイナンバーカードを見せて下さい」客の爺「運転免許証は個人情報!人に見せるのは個人情報漏洩にあたる!」→結果
- 【悩み】 たまたまよく飲食店で会う女性と友達になった私。だが彼女の話す元彼がどう考えても私の彼氏。少し不安になった私は・・・
- 【衝撃】某買い物サイトへのレビューを書いた私。少し経って見返したら、自分のレビューにとんでもないコメントがついていた。
- 【非常識】 お昼ご飯を食べに行く事になった友人と私。友人の車に同乗させて貰った結果、私はある事に気づいた。
- 【驚愕】 心療内科にいた僕。叫び声がしたと思ったら来院者の女性が先生に刃物向けてた。看護師に助けを求められた僕はある事を言った
- 「俺は仕事人間!彼女より仕事!」という彼と別れたら「仕事辞めるから」とすがってきどたけ無視。するとアルバムが送られてきて中には・・・
- 【衝撃】 レストランにいた変なおっさん。店員が偶然そのおっさんのテーブルに、食事を「うわあああー!」とバラまいた結果・・・
- 【修羅場】 炎上系YouTuberみたいなのにハマった甥。義兄のことをATM呼び、義兄嫁のことは容姿叩き等をしてた。義兄と義兄嫁両親が相談した結果・・
- 【修羅場】重度障者で施設にいる姉→チャリティー企画番組で施設を訪問をしたアイドルと姉とのツーショット写真を撮った結果、修羅場状態に・・
- 【無神経】1年半前に車に轢かれて障者になった私→障が残ってしまったので、身体障者手帳も申請して障者として就活した結果・・・
- 【困惑】 深夜山道の帰りに道に迷ってしまった自分。霧まで出てきて『おいおい勘弁してくれよ・・』と思った時、明かりが見えた。そこに行くと・・・
1002: 以下、おすすめ記事をお送りします


- 【衝撃】一部上場してる会社「〇〇が受注になった!よし、人を雇おう!」超大型イベントに合わせて大量に人間を雇った結果、とんでもない結末になってしまう・・・
- 【疑問】建設中の飲食店っぽい店→A「オープンいつなの?」私「さあわかんないね~」A「ほんとに飲食店なの?」私「お店の外観しか見てないからわからないよ」と答えたら・・
- 【修羅場】暮れにA、Bの3人で忘年会した私→その時、私とAがちょっとした言い合いになってしまった結果・・・
- 【怒号】 店で私「お客様。本人確認が必要で免許証かマイナンバーカードを見せて下さい」客の爺「運転免許証は個人情報!人に見せるのは個人情報漏洩にあたる!」→結果
- 【悩み】 たまたまよく飲食店で会う女性と友達になった私。だが彼女の話す元彼がどう考えても私の彼氏。少し不安になった私は・・・
- 【衝撃】某買い物サイトへのレビューを書いた私。少し経って見返したら、自分のレビューにとんでもないコメントがついていた。
- 【非常識】 お昼ご飯を食べに行く事になった友人と私。友人の車に同乗させて貰った結果、私はある事に気づいた。
- 【驚愕】 心療内科にいた僕。叫び声がしたと思ったら来院者の女性が先生に刃物向けてた。看護師に助けを求められた僕はある事を言った
- 「俺は仕事人間!彼女より仕事!」という彼と別れたら「仕事辞めるから」とすがってきどたけ無視。するとアルバムが送られてきて中には・・・
- 【衝撃】 レストランにいた変なおっさん。店員が偶然そのおっさんのテーブルに、食事を「うわあああー!」とバラまいた結果・・・
- 【修羅場】 炎上系YouTuberみたいなのにハマった甥。義兄のことをATM呼び、義兄嫁のことは容姿叩き等をしてた。義兄と義兄嫁両親が相談した結果・・
- 【修羅場】重度障者で施設にいる姉→チャリティー企画番組で施設を訪問をしたアイドルと姉とのツーショット写真を撮った結果、修羅場状態に・・
- 【無神経】1年半前に車に轢かれて障者になった私→障が残ってしまったので、身体障者手帳も申請して障者として就活した結果・・・
- 【困惑】 深夜山道の帰りに道に迷ってしまった自分。霧まで出てきて『おいおい勘弁してくれよ・・』と思った時、明かりが見えた。そこに行くと・・・
1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする