writing_woman2_angry

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


440: マジレスさん (ワッチョイ df49-5nPa) 2021/12/13(月) 11:36:32.91 ID:SjilnnJY0
長文すみません。
母親に、母と離婚して二十年以上会ってもない父が危篤だと父の親族から連絡がありました。 

母自身も連絡取ってなかったけど、母の親戚から探り当てて連絡が来たようです。
母の話してるのを又聞きしただけなのでよく分からないのですが。
葬儀とか話もあるし、遺産か何かの話もあるとかで、私が、弁護士になにしがの意思を伝えてくれとの事。
母としては養育費も払わなかったのに今更なんでこっちがなんかしないといけないんだ!!って喧嘩腰で…。むしろ今からでも払え!って言ってます。
何もすることない!!みたいなキレキレ状態。
親族さん、話にならんと思われたのか、母の親戚の方にまた連絡が来たようで、そちらから連絡くれとメールが来ました。
正直なところ、遺産はあっても負の遺産じゃないかと思うし、今更父と言われても思い出も感慨もなくわざわざなにかしたいとは思えないのですが、親戚に迷惑がかかるのも本位ではないですし、何もかも人伝でなんのこっちゃ分からんのでモヤモヤする気持ちもあるといえばあるのですが、連絡取らないとなにか問題起きる可能性あるでしょうか…。
スレチだったらすみません。

442: マジレスさん (ワッチョイ 6755-YT8Y) 2021/12/13(月) 11:56:58.34 ID:G3+kzBkE0
>>440
>母の話してるのを又聞きしただけなので

お母様が聞かされた話を貴方にした、という解釈でいいのだよね。

弁護士さんに相続の内容を聞いてみたら?貴方に関する事なら貴方が聞いた方が後悔は無いと思うよ。内容を聞いて、その上で『母と相談します』が無難じゃないかな。

貴方が未成年かも分からないしお金に絡む話しなので、後に内容を差異なく相談できるように
弁護士さんのお話しは録音してから聞くがいいよ。

分面通りお母様と誰かが話してるのを又聞きしただけなら直接話しをされるまで知らぬ存ぜぬで通したらいいと思うよ。

どんな判断を下すにしてもまずはきちんとした情報を手元に集める事だよ。

443: マジレスさん (ワッチョイ 275a-tKfi) 2021/12/13(月) 11:59:24.19 ID:3JnZjDOf0
>>440
貴方は実子なので、例え離婚したとしても相続権がありますので
これが負の遺産だとしても、無視して相続放棄の手続きをしないと
貴方にだけ借金が振りかかってきますよ

貴方の母は、それを理解しておられるのでしょうか?

マイナスの遺産が貴方に降りかかる事になったり
プラスの遺産が貴方に降りてきたり、どちらにせよ
その親戚の方がやっておられる連絡は正しく善意的行いです。
(連絡をせず貴方に借金を押し付けたり、遺産を独占したりする事も出来たわけですから)

貴方の母の責任としては、子供に負の遺産を負わせたくないのであれば
相続放棄の手続きをしなければなりません。父親が悪いのではなく、国の制度なので。

それを考えられずに感情の赴くままに
激情している貴方の母親は親失格なわけであります。
今すぐ説得にかかって下さい。貴方が将来不幸になるかもしれません。

448: マジレスさん (ワッチョイ 87b7-BIPK) 2021/12/13(月) 12:35:06.53 ID:wf35TrMl0
>>443さんの判断が合理的ですね。とりあえずは交流を断たないほうが良い

ただし、お父様の資産がゼロに近い時や、借金が少額な時は、相続に関するわずらわしい問題は発生しないと考えられます
お父様の親族の方も、弁護士を雇って問題が長期化するよりは、自腹で全てを終わらせるほうが、お金と時間の節約になると考えるはずです
誰だって何か月も繰り返し家庭裁判所に足を運びたくはならないでしょう

とりあえず、お母さまよりは、あなたが積極的に動かれたほうが良さそうです
「遺産相続 手続き」「借金 相続放棄 期限」などで検索して、少しだけ勉強しておきましょう

ただ、一番大切なのは、お父様ときちんと向き合い、お父様のご親族とも会話しておくことだと思います

445: マジレスさん (オイコラミネオ MMab-PCuk) 2021/12/13(月) 12:11:04.08 ID:FR5+DZpcM
>>440
相続が借金だった場合には期限内に相続放棄をしないとあなた個人が自動的に借金を背負う事になります
知らなかったでは済まないですし、相続後は放棄不可能です
感情に流されて人生が狂う可能性があるので必ず連絡して確認しましょう
それでも連絡を取りたくないというのならそれは自由ですが一度自動的に相続した借金はいかなる理由や理不尽があっても放棄できない事は覚えておいた方が良いでしょう

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます742【相談】






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします