1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
304: マジレスさん (ワッチョイ 73c2-IiCa) 2022/05/16(月) 20:31:17.72 ID:UjYW7sfz0
流れ断ち切ってしまって申し訳ないのですが、親のことについて相談があります。
僕は14歳で親が50半ばです。
親が毒親?だと思うのですが虐などはなく、
主に精神に来るような発言を繰り返してきます。
もともと僕自身が体調を崩しやすく、よく学校を欠席してしまうのですが、
体調不良は僕がわざと引き起こしているように責め立ててきます。
体調が悪いのも相まって精神的にとてもきつく、
それのせいでさらに体調を崩すといった悪循環に陥ってしまいます。
毒親相談スレのようなものがどこにも見つからなかったのでここで相談させてもらいます。
僕は14歳で親が50半ばです。
親が毒親?だと思うのですが虐などはなく、
主に精神に来るような発言を繰り返してきます。
もともと僕自身が体調を崩しやすく、よく学校を欠席してしまうのですが、
体調不良は僕がわざと引き起こしているように責め立ててきます。
体調が悪いのも相まって精神的にとてもきつく、
それのせいでさらに体調を崩すといった悪循環に陥ってしまいます。
毒親相談スレのようなものがどこにも見つからなかったのでここで相談させてもらいます。
305: マジレスさん (ブーイモ MMe1-lydF) 2022/05/16(月) 20:52:20.71 ID:o1qlFl8UM
>>304
そういう体調を理解できない親ってたまにいるもんですよ。
ただ本人としては辛いと思うので
最寄りの子供家庭支援センターとか児童相談所に電話とかしてみては?
あなたの体調が悪いのはれっきとした病気だと思うのですが
症状を書かれていないのでなんとも言えませんが
鬱みたいな感じでしょうか?
あと、最近ではウイルスワクチンによる倦怠感に悩まされてる人も意外と居ます。
その辺の病気に理解のある医者に行くことをオススメします。
ウイルス系だとしたら渋谷にある医者が
電話でも受診できるので候補にしてもいいかもしれません。
そういう体調を理解できない親ってたまにいるもんですよ。
ただ本人としては辛いと思うので
最寄りの子供家庭支援センターとか児童相談所に電話とかしてみては?
あなたの体調が悪いのはれっきとした病気だと思うのですが
症状を書かれていないのでなんとも言えませんが
鬱みたいな感じでしょうか?
あと、最近ではウイルスワクチンによる倦怠感に悩まされてる人も意外と居ます。
その辺の病気に理解のある医者に行くことをオススメします。
ウイルス系だとしたら渋谷にある医者が
電話でも受診できるので候補にしてもいいかもしれません。
307: マジレスさん (ワッチョイ 73c2-IiCa) 2022/05/16(月) 20:59:07.30 ID:UjYW7sfz0
>>305
もともと発熱しやすい体質で、県内有数の大病院に行ってもわからないといわれたので唯一効果があるかもしれない漢方を飲んで過ごしています。
他にも親が気に入らないことがあると怒鳴り散らかして「最後にお前のため」とつけていればいいと思い込んでいたり、
最終的に「俺が金を出している、気に食わないなら出て行けと」中学生にはどうしても無理なことを言ってきて縛り付けてきたりもします。
高校卒業したら家を出てほぼ縁切りまで行こうとは思っているのですが、
そこのあたりはどうしたらいいのでしょうか。
もともと発熱しやすい体質で、県内有数の大病院に行ってもわからないといわれたので唯一効果があるかもしれない漢方を飲んで過ごしています。
他にも親が気に入らないことがあると怒鳴り散らかして「最後にお前のため」とつけていればいいと思い込んでいたり、
最終的に「俺が金を出している、気に食わないなら出て行けと」中学生にはどうしても無理なことを言ってきて縛り付けてきたりもします。
高校卒業したら家を出てほぼ縁切りまで行こうとは思っているのですが、
そこのあたりはどうしたらいいのでしょうか。
311: マジレスさん (ワッチョイ 3b30-rGLk) 2022/05/16(月) 21:30:21.69 ID:Yt2tKgc60
>>307
発熱しやすく学校通えない人がなぜ学校より大変な一人暮らしして生活費を稼げると思うの?
自分が今後社会で生きてくのが難しく感じるならなにか備えてることはある?金銭を稼ぐ方法等、家を出たあとにどうするつもり?
発熱しやすく学校通えない人がなぜ学校より大変な一人暮らしして生活費を稼げると思うの?
自分が今後社会で生きてくのが難しく感じるならなにか備えてることはある?金銭を稼ぐ方法等、家を出たあとにどうするつもり?
306: マジレスさん (アウアウウー Sa31-QwQl) 2022/05/16(月) 20:53:45.33 ID:MI9uwMf+a
>>304
既に伝え済みかも知れませんが
親御さんに思いの丈を文章に纏めて伝えてみては
体調不良が起きない様に気を付けている点も含めて
既に伝え済みかも知れませんが
親御さんに思いの丈を文章に纏めて伝えてみては
体調不良が起きない様に気を付けている点も含めて
308: マジレスさん (ワッチョイ 73c2-IiCa) 2022/05/16(月) 21:03:16.68 ID:UjYW7sfz0
>>306
親には何回も何回もしっかり伝えているのですが、
体調がよかった日のことを話に出してきて難癖をつけては怒鳴り散らすを繰り返して話になりません。
体調がいい日はゲームなどをして過ごしているのですが、
体調がいい時でも頭痛などは来るので途中昼寝などを繰り返していて、
実際は親が想像しているほどやってはいません。
そのことをちゃんと話しても「信用できない」と言われてまた怒鳴られてしまいます。
親には何回も何回もしっかり伝えているのですが、
体調がよかった日のことを話に出してきて難癖をつけては怒鳴り散らすを繰り返して話になりません。
体調がいい日はゲームなどをして過ごしているのですが、
体調がいい時でも頭痛などは来るので途中昼寝などを繰り返していて、
実際は親が想像しているほどやってはいません。
そのことをちゃんと話しても「信用できない」と言われてまた怒鳴られてしまいます。
944: マジレスさん (ワッチョイ 13c2-d0Qx) 2022/06/03(金) 22:27:54.88 ID:5N2TrDVJ0
>>304の者です。
レスの番号書いてなくて申し訳ないです
レスの番号書いてなくて申し訳ないです
964: マジレスさん (ワッチョイ 6db7-IdGu) 2022/06/04(土) 15:16:02.64 ID:oxBo1lPI0
>>944
レスが遅れて申し訳ありません
身体が弱いのならば、親との摩擦は最小にしたほうがいい
人間できることとできないことがあります
成人すると子供時代の体調不良が消えることもあるので、とにかく時間を引き伸ばすことだけに集中して、無駄な争いをしないほうがいい
ようするに、従順になったほうがいい。自分の決意や本心は隠したまま、無難に生活しましょう
レスが遅れて申し訳ありません
身体が弱いのならば、親との摩擦は最小にしたほうがいい
人間できることとできないことがあります
成人すると子供時代の体調不良が消えることもあるので、とにかく時間を引き伸ばすことだけに集中して、無駄な争いをしないほうがいい
ようするに、従順になったほうがいい。自分の決意や本心は隠したまま、無難に生活しましょう
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます748【相談】
1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする