a7f5894b

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


4: マジレスさん (ワッチョイ 031e-3PGT) 2022/07/12(火) 22:53:53.74 ID:0Lt+VNy10
初相談です。お願いします。

長い間父を攻撃してきた毒母ですが、父が亡くなり
標的を私に変更してきました。二人姉妹の姉も便乗して私を攻撃してきます。遺産は全部姉だと思いますので、父の遺産を母に一旦全部渡す書類に印鑑を押したくありません。攻撃してくる母の事なんか知りません。無視してたら、私の家に安否確認と言って警察呼んだりポスト漁ったり圧力を加えてきて困っています。

15: マジレスさん (ワッチョイ 031e-Jucs) 2022/07/13(水) 01:28:36.71 ID:hnCk8X770
>>4
納得のいかない遺産分割協議書にハンコなんて押さなければいいじゃない。
現金資産がある場合は使い込まれないように金融機関へ連絡して口座凍結させて、とっとと弁護士へ相談しましょう。
妙な通報を警察にされるようなら、警察署に逆相談する。こっちも弁護士案件な気はする。

17: マジレスさん (ワッチョイ 031e-iq8a) 2022/07/13(水) 02:17:31.58 ID:CQglLHWp0
>>15
アドバイスありがとうございます。
警察も印鑑連呼して声張り上げてる二人を見て、安否確認の嘘はすぐわかった様で
二人が帰った後警察の人が、あの様子だと二人は絶対、また来るからまた警察に二人から連絡来たら対処するけど、どこかに無料相談でも何でもした方がいい、と言って帰りました。でも私は
ギャーまた来るとかやめてー!!どこに相談すればいいのー?一人で心細いけど絶対に印鑑押したくないんだけどー!!
って一人でパニックになってました。ありがとうございます。

28: マジレスさん (ワッチョイ 031e-Jucs) 2022/07/13(水) 10:28:01.21 ID:hnCk8X770
>>17
相続財産の構成にもよりますが(不動産の名義を共有すると後々また面倒に巻き込まれる)、弁護士に依頼する多少の金銭的余裕があるか、相続財産から弁護士費用を捻出できる見込みであるなら、いずれにせよ弁護士に依頼しましょう。そうすれば顔を合わせる必要もなくなります。まずは無料の弁護相談を利用して話をしてみてください。

弁護士費用が相続財産の額に見合わないことが「明らか」なら相続放棄(ただし相続が発生したことを知ってから3ヶ月内)という手もあります。
こちらであれば司法書士で安く対応できます。
ただし、自宅まで凸されることを考えると、二人占め(?)したくなる程度に相続財産があると思われます。もしくは自宅しかないけどそれは自分たちのものにしたいとか。

とにかくやってはいけないのは、面倒になって相手の言われるがままに印を押すことです。相続したくない不動産を押し付けらるなどの危険性もあります。

頑張ってください。

31: マジレスさん (ワッチョイ 031e-iq8a) 2022/07/13(水) 14:30:20.60 ID:CQglLHWp0
>>28
大変ご親切にありがとうございます。
2人は警察呼んでうちの前でかなり騒いでたので調べたら結構な金額が出てきたのかも知れません。印鑑押させようと必氏で滑稽な2人の行動を私は「人ってお金でこんなに醜く変わるんだなー」と冷ややかな目で見ています。アドバイス読んで勉強します。私も人助けにここで見返りなくアドバイス出来る側の人間になりたいです。

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます750【相談】






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします