


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
672: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/01(金) 08:18:00.37 ID:WU60s+Bd
小さいころ、親の方針で朝は必ずテレビはNHKだった
ある日、(どういうなりゆきか忘れたけど)学校の授業中に先生が「朝何見てる?」と挙手でアンケートとったら、30人学級でNHKと答えたのは私ふくめ3人ほど
少なくとも半数はNHKだろうと勝手に思ってたので、自分の家庭の古さに個人的にすごく衝撃を受けた
ある日、(どういうなりゆきか忘れたけど)学校の授業中に先生が「朝何見てる?」と挙手でアンケートとったら、30人学級でNHKと答えたのは私ふくめ3人ほど
少なくとも半数はNHKだろうと勝手に思ってたので、自分の家庭の古さに個人的にすごく衝撃を受けた
674: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/01(金) 12:43:02.32 ID:9IOJCA6I
>>672
テレビのチャンネルが5、6あったとして
さらに見る、見ないも含めて考えたら
3人てそこまで偏った数字でもないと思うけど?
テレビのチャンネルが5、6あったとして
さらに見る、見ないも含めて考えたら
3人てそこまで偏った数字でもないと思うけど?
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメント一覧
コメント一覧 (2)
テレビって時計代わりだから、つけてても実質なにもみてないでしょ
天気予報ぐらいは確認するけど
CMで時刻を表示したりしなかったりする民放よりNHKでしょ
kongaich
が
しました
kongaich
が
しました
コメントする