67dcc203

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


436: おさかなくわえた名無しさん 2022/06/25(土) 12:45:37.46 ID:kZAlDNu1
グチ。高校ではロクに勉強せず家の手伝いもせず外泊しまくりで遊び回って
強い意志や夢があるわけでもなくただ勉強はしたくないし、オシャレは好きだから。みたいなうっすい理由で服飾専門に入り
アパレル販売員になるも激務薄給で早々に辞め
フリーターを経て今度は美容師になりたいと専門に入り直し
当然この間の学費やら家賃生活費の大半は親持ち
無事美容師として数年働いた後結婚。出産したら
美容師だと4~50にもなると働けなくなるから。と一般事務へ転職

これが俺の妻なんだけど、何言ったらいいかわからん
人の気持ちなんて変わるもんだしましてや若い頃なんて当たり前だし
老いても働き続けられるのか?給与はどうなんだ?なんて昭和世代に育てられた女の子が考えられるか?というと難しいのもわかるんだけど
それでキッズ「プロサッカー選手になりたい!サッカースクールに通いたい!」とかいうのとは話が違うだろ
何百万。下手したら一千万くらいかけて学費出してもらって
そのキャリアを尽く無にしてることについて何にも感じてないのにすごくモヤモヤする

美容師でずっと働けないのはわかるし、事務員転職も現実的な選択だしそこに文句はないんだけどさ
親に対しての後ろめたさとか全く感じないんかこいつ。人の心がないんか?
裕福な家庭に育って親に金銭的な面で突き放されたことがないとこうなるんか
理解不能でもやもやするわ

437: おさかなくわえた名無しさん 2022/06/25(土) 12:52:48.04 ID:0UU08Mpj
>>436
今、奥さんの給料いくら?あなたの給料いくら?
その合計から、奥さんが出た学校2つの学費を計算して
「これくらいの学費と生活費を、君のご両親は結婚するまでずっと出してきたんだね
すごいね。俺らも子供にはこれくらいしてやらないとね」
みたいに言ってみては?

もしかしてあなたの稼ぎがすごくて、それくらい屁でもないかもだけど
少なくとも、親の立場で学費を捻出する側に立てば少しは変わるのでは。

440: おさかなくわえた名無しさん 2022/06/25(土) 14:05:41.03 ID:kZAlDNu1
>>437
俺たちの収入じゃとてもじゃないけど無理だよ
つーか大学も奨学金なしでいかせてやれるかも怪しいレベル
でも嫁は習い事させたいとか夢見がちなことばかりのたまう
家計簿もおれが付けてるし、根本的に金勘定ができないんだ

それを自覚してりゃいいんだけど、一人暮らししてたし(ほぼ全額援助)、バイトもしてたし(自分のバイト代は自分の金にしてたけど)、
就職もしてたし(家賃携帯その他親が払ってたけど)で
自立してた認識みたいで、親がいなけりゃ全く生活成り立ってなかった。って自覚がほぼない
だからって俺が説教する話じゃないしでモヤモヤ~って感じ

441: おさかなくわえた名無しさん 2022/06/25(土) 14:26:04.97 ID:AHIs8TiY
>>440
金銭感覚がないのは、本人の性格もあるけど実情を知らないからもありそう
家庭の収入、これからの生涯見込み賃金、今の支出、将来の支出
家計簿をつけるのは得意な人がしたらいいけど、状態を把握できる情報があまりないならそこはわからなくなると思う

美容師とかの話は嫁さんとその親御さんの関係の話なんだから、そこが納得してるなら首突っ込まなくていい気はする

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part457






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします