


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
61: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 00:29:08.50 ID:H0EpxA1n0
相談です。当方アラサーのカルで、先日うちの両親と彼氏を会わせる食事会をしました。
基本的には始終和やかに進んだのですが、食事会終了後に私から
「うく話の多い両親で申し訳ない。両親の話をきちんと聞いてくれてありがとう」
と彼にお礼を言ったところ、
「オウム返ししてればいいだけだったから大丈夫!簡単だよ」と返されました。
客観的に見ていてうちの両親が非常識なほどの話をしていたとは思えませんが、
彼のちょっと蔑ろにするような返答を聞いてショックを受けました。
彼のご家族は各々縁が薄いそうで、さほど仲良くはないと聞きました。
私は両親をとても尊敬して愛しているので、何気ない彼の言葉に驚いてしまいました。
これは私が気にしすぎているのでしょうか。
ショックだったのは事実なので彼にはきちんと話をする予定ですが、客観的に見てどんな印象を受けるのか教えて頂けると嬉しいです。、
基本的には始終和やかに進んだのですが、食事会終了後に私から
「うく話の多い両親で申し訳ない。両親の話をきちんと聞いてくれてありがとう」
と彼にお礼を言ったところ、
「オウム返ししてればいいだけだったから大丈夫!簡単だよ」と返されました。
客観的に見ていてうちの両親が非常識なほどの話をしていたとは思えませんが、
彼のちょっと蔑ろにするような返答を聞いてショックを受けました。
彼のご家族は各々縁が薄いそうで、さほど仲良くはないと聞きました。
私は両親をとても尊敬して愛しているので、何気ない彼の言葉に驚いてしまいました。
これは私が気にしすぎているのでしょうか。
ショックだったのは事実なので彼にはきちんと話をする予定ですが、客観的に見てどんな印象を受けるのか教えて頂けると嬉しいです。、
63: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 00:37:04.44 ID:339YKD4+0
>>61
無神経だし、配慮や気遣いはあまり出来ない人かな、と感じました
正直な人なのかも知れませんが、あなた以外の人にもそういう感じの受け答えをしていそうですよね
トラブルメーカーになりそうな気がしますが、話が通じる人なら、今後は気を付けるようになるのではないでしょうか
無神経だし、配慮や気遣いはあまり出来ない人かな、と感じました
正直な人なのかも知れませんが、あなた以外の人にもそういう感じの受け答えをしていそうですよね
トラブルメーカーになりそうな気がしますが、話が通じる人なら、今後は気を付けるようになるのではないでしょうか
64: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 00:50:40.34 ID:1WsamXUG0
>>61
客観的にはどうでもいい話
あんたも両親を蔑ろにされたくないなら申し訳ないとか言わなくっていいじゃない?
彼にとってはそれが本心だし世間一般誰でもそうじゃない?
あんたは彼に嘘をついて欲しかったの?
相手の両親と好き好んで食事したがる人はいない
気を使うしストレスでしかない
それを聞き流すだけだから余裕だったよという彼はストレスを受け止めない強い人間だと思うわ
客観的にはどうでもいい話
あんたも両親を蔑ろにされたくないなら申し訳ないとか言わなくっていいじゃない?
彼にとってはそれが本心だし世間一般誰でもそうじゃない?
あんたは彼に嘘をついて欲しかったの?
相手の両親と好き好んで食事したがる人はいない
気を使うしストレスでしかない
それを聞き流すだけだから余裕だったよという彼はストレスを受け止めない強い人間だと思うわ
66: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 01:06:50.21 ID:fSg+bbCw0
>>61
気にしすぎで61がうざい
彼が賢いと思う
あなたが親を尊敬してても彼にとっては他人だからね
本音がどうでもどんな場でも穏便にこなしていける方がいいよ
気にしすぎで61がうざい
彼が賢いと思う
あなたが親を尊敬してても彼にとっては他人だからね
本音がどうでもどんな場でも穏便にこなしていける方がいいよ
67: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 01:14:19.30 ID:ONTH1AO20
>>61
もう彼氏さんは身内みたいな気分
あなたはまだ他人行儀で日本人的な身内を謙遜する言い方
そのズレなんじゃないかな
もう彼氏さんは身内みたいな気分
あなたはまだ他人行儀で日本人的な身内を謙遜する言い方
そのズレなんじゃないかな
68: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 01:37:34.87 ID:4ck39Yr60
>>61
【親しき仲にも礼儀ありの解説】 仲が良くとも、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒め。 親しいことにより遠慮がなくなっていき、それが不和の元にもなるということ。
彼氏は礼儀のない人だと思うし、そもそも家族と言うものの価値観が違うから礼儀もないと思うよ。
これから妻に家族になる人に対してその言い方はない。嘘でも「全然大丈夫だよ!」って言うべきだった。
【親しき仲にも礼儀ありの解説】 仲が良くとも、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒め。 親しいことにより遠慮がなくなっていき、それが不和の元にもなるということ。
彼氏は礼儀のない人だと思うし、そもそも家族と言うものの価値観が違うから礼儀もないと思うよ。
これから妻に家族になる人に対してその言い方はない。嘘でも「全然大丈夫だよ!」って言うべきだった。
69: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 01:58:41.69 ID:9b5CIAfy0
まあ両親まで敬ってくれってのは求めすぎな気はする
その場で失礼な態度じゃないならそれを感謝すればいい
その場で失礼な態度じゃないならそれを感謝すればいい
70: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 02:06:23.84 ID:NAdmzv530
>>61
相当あなたに本性だしてるのかなあって思う。
大抵は溜めこんでドス黒く渦巻くわけでw
ぶっちゃけ、大抵本音はそんなもんだと思う。
私に本音を言うなーーか、逝ってくれた方がいいと思うか。
あと、彼の家族に会った後、あなたがお父さんクセがあるねーとか
率直なこと言ってみて、彼がキレたブサっと黙り込んだらなし。
相当あなたに本性だしてるのかなあって思う。
大抵は溜めこんでドス黒く渦巻くわけでw
ぶっちゃけ、大抵本音はそんなもんだと思う。
私に本音を言うなーーか、逝ってくれた方がいいと思うか。
あと、彼の家族に会った後、あなたがお父さんクセがあるねーとか
率直なこと言ってみて、彼がキレたブサっと黙り込んだらなし。
78: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 10:11:32.98 ID:2UHi9Ed30
>>61
彼氏は人付き合いというか人との接し方がうまいんだと思う
だから自分は誰とでも話合わせられるよと軽い気持ちでそういう発言をしたんだと思う
ぶっちゃけ彼女の親と会うのなんてよっぽど相性良くないと面倒くさいだけだから
まああなたが素直に思ったことを言えば彼氏は心の中では面倒くさと思いつつ表面上はきちんとした態度で接してくれると思うよ
彼氏は人付き合いというか人との接し方がうまいんだと思う
だから自分は誰とでも話合わせられるよと軽い気持ちでそういう発言をしたんだと思う
ぶっちゃけ彼女の親と会うのなんてよっぽど相性良くないと面倒くさいだけだから
まああなたが素直に思ったことを言えば彼氏は心の中では面倒くさと思いつつ表面上はきちんとした態度で接してくれると思うよ
82: 恋人は名無しさん 2019/09/19(木) 10:54:39.53 ID:q4pSIIuL0
>>61
両親の前で失礼があったわけでなく、むしろちゃんとした対応に見えたのなら、彼は決して蔑ろにしてるわけではないと思う
多分、オウム返しなんて言葉のチョイスが悪いだけかと思うけど、そういう認識がちょっとデリカシーない、ってその場で指摘したらいいくらいな話では
あなたの両親にちゃんと接する努力はしてるのだから、責められたら彼は不本意だろうね
両親の前で失礼があったわけでなく、むしろちゃんとした対応に見えたのなら、彼は決して蔑ろにしてるわけではないと思う
多分、オウム返しなんて言葉のチョイスが悪いだけかと思うけど、そういう認識がちょっとデリカシーない、ってその場で指摘したらいいくらいな話では
あなたの両親にちゃんと接する努力はしてるのだから、責められたら彼は不本意だろうね
引用元: ・もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 539


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメント一覧
コメント一覧 (1)
第三者目線では、とんでもなくうざい話の親なんだろうね。
彼氏君は頑張っているね。しっかりと捕まえておかないとダメだよ。
kongaich
が
しました
コメントする