9d3a1607

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん

63: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 01:57:12.61 0
親の知人が事故で亡くなった
80すぎの老夫婦二人ともいっぺんに

大きな声では言えんが正直ものすごくうらやましい
その息子夫婦さんが
最近実の親にも義両親にも「片方が遺されたあとの不安」をやたらアピールされてきてるから余計に

64: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 05:32:45.59 0
>>63
その80過ぎの老夫婦は、元気な時に善行を積んでたんだろうね
愛する夫婦が一緒に最後を迎えるなんて最高の氏に方じゃん
善行を積んでない奴は病魔に犯され、寝たきりになってオムツを履いて
氏んだ時には「やっと氏んでくれた」と家族に思われるんだよ

69: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 09:29:18.74 0
>>64
宗教にハマってるやつの考え方ですな

70: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 10:03:48.29 0
>>64
そんな因果応報、なかなかない。
逆だってよくあるじゃない。

65: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 07:55:03.32 0
>>63
最低

67: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 08:38:21.50 0
>>65
寄っ掛かってくる気満々の親御さんがいたら、実際しんどいんだろうよ。

66: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 08:36:50.02 0
自分の親も氏ねばいいと思ってるってこと?

72: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 20:40:06.98 0
>>66
あなた介護や超高齢者が身近にいないのね
うちの祖母が96歳だけど、介護している父母は70代後半よ
いつまでたっても息子・娘の役割が終わらない上に、自分も高齢者なのに
更に上の高齢者の介護しているなんて地獄よ

68: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 08:49:33.60 0
本人たちだって頭ボケたり体動かなくなって人に迷惑かける前にコロッと逝きたがってるし
子どもだって余裕ないのに先の見えない介護なんてできればしたくない
お互いの気持ちは合ってるのに現実だけが追いつかないのよね…

73: 名無しさん@HOME 2020/01/11(土) 22:25:59.04 0
どんなに尊敬して恩のある親や夫婦だって先の見えない介護は辛いし、長ければ長いほど終わればホッとするもんだよね
介護者の経済や健康に問題が出たらそもそも満足な介護もできなくなるし

74: 名無しさん@HOME 2020/01/12(日) 00:16:17.13 0
親の介護でボロボロになった子供が親を頃したり、虐しているニュースがいくらでもあるしね
虐になると、表に出て事件化する方が圧倒的少数派なので、現実では親を虐している子供はかなりいると思うよ
親の方も、虐されても施設に捨てられるよりマシだと思っているんだろうけど

引用元: ・【義実家】大嫌い23【ウトメコトメコウトetc】






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします