a7f5894b

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん



893: 名無しさん@HOME 2012/12/09(日) 15:36:02.27 O
うちは、旦那とコトメは途中までおばあちゃん(まとも)に育てられた。
旦那が10歳、コトメ5歳のときに、トメが仕事を止めて育児に専念したら、
旦那は真面目な人に育ったけど、コトメはDQNに。
何でも食べられる旦那と、超偏食で気に入らない食べ物は、たとえ結婚披露宴の場でも
「これまずいからあんた食べて」
と、人に押しつけるコトメ。
5歳違いでこうも違うこともあるんだね。

895: 名無しさん@HOME 2012/12/09(日) 17:59:39.07 0
偏食は恥ずかしいことと見做す世代と偏食も個性の内と考える世代と
割ときれいに分けられると思う
自分はそれこそ給食は原則残さないように言われてきたけどさ

901: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 09:48:12.54 0
偏食も個性って自分の子に言ってる親がいたら引くわ
「色々頑張ったけどどうしても食べてくれなくて・・・」って言う親に他人が
「まあ偏食も個性って言いますしね」って義理で返すようなもんだよ
世代できれいに分けられると言い切れる>>895は何の世代なんだろう?

898: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 01:19:42.05 0
偏食も個性の内と考える世代・・・って何?
そんな意見聞いたことないよ・・・

899: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 06:06:28.59 0
親がいくら努力をしても、ありとあらゆる手を尽くしても、どうしても食べられない偏食の子供のことを気に病んで、
ノイローゼになって虐に走るよりは、もう開き直ってその子供の個性として認めるほうがマシ、って話だと思うよ
今でも普通は偏食は恥ずかしいし親の躾がなってないなって思われると思う

900: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 06:48:22.93 P
『偏食が個性』という主張と、
『出されたものに文句を言わない』っていう最低限のマナーとは
まったく別の話。
偏食で食べられないものが多い人でも
他の常識があればあえてその食べ物を貶す言い方はしない。
あえてケチをつけるとは、性格が悪いから。
結婚式で「まずいから」とか言うのは、常識がないから。

偏食てほどじゃなく好き嫌いがある大人や
アレルギーで食べられないものがある人も多いけど、
皆が揃って「まずい」とか他の人に「あんたが代わりに食べて」とか言うわけじゃない。

食べられもしないものを平気でまずいと言える人は付き合わないにこしたことないね。

911: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 15:51:46.02 0
>>900に完全に同意。
アレ持ちとか好き嫌いの自分語りはいらん。

偏食持ちのコトメが、たまたま根性悪かっただけ。
コトメが嫌なやつなのがメインの話だと思う。

902: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 09:55:03.98 0
>>900
コトメコがそうだわ。高校生と社会人だからもう子供でもないのに、
すごい偏食で、野菜はほとんど食べられない、おかしや肉、ファストフードばっかり
野菜を食べてる人(私)のことを「ありえない~信じられない~気持ち悪い~」と言う
その親であるコトメは開き直って「食べたくないって言うんだからしょうがないじゃない?
夫は食べさせろ躾しろって言ってたけど、嫌いなもんは食べられなくても当たり前じゃない~」
なんとそれが離婚の原因の一部らしいw
なるべく家の子供と会わせたくないわ

引用元: ・https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1351084339/






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします