


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
713: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/09/23(火) 16:14:46.25 ID:/vq4UYzS
確執ってほどじゃないと思うんだけど吐き出したい。
1歳11ヶ月の子持ちで妊娠19w。
私はもともとが自分のペースでなんでもやりたい人なので、1人目の産後は夫にも実家義実家にも特に頼らず、それで楽しく暮らしてた。
2人目妊娠して、悪阻だったり大風邪ひいて寝込んでしまったりで、近くにある義実家に頼り切りになってしまった。
そしたら、別に言葉は遅くない(1歳11ヶ月でたまにちょこちょこ二語文出る)のに親戚に言葉が遅くて心配しているとふれ回ったりしだした。
気が弱くて、お友達におもちゃ奪われても部屋の隅っこでシクシク泣くような子なのに、内弁慶の姿だけ見てジャイアン扱いで躾に口を出したりしだした。
しかも、義両親は自分達の育児にものすごい自信を持っていて、私の子供と自分の子(夫とその弟)はこうだったのにこの子は違うからだめ!みたいなスタンス。
言葉も、夫はとても早かったらしいのでそのせいで遅い遅い言われるみたいだ。
寝込んでる時に世話になっていてなんだけど、すっごくうざい。
いわゆる格差婚で、私のほうが色々厳しく育てられて、学歴から何から私自身も家族をみてもずっと上。
なにをもってそんなに上から目線で私の育児に口出ししてくるのか訳が分からない。
1歳11ヶ月の子持ちで妊娠19w。
私はもともとが自分のペースでなんでもやりたい人なので、1人目の産後は夫にも実家義実家にも特に頼らず、それで楽しく暮らしてた。
2人目妊娠して、悪阻だったり大風邪ひいて寝込んでしまったりで、近くにある義実家に頼り切りになってしまった。
そしたら、別に言葉は遅くない(1歳11ヶ月でたまにちょこちょこ二語文出る)のに親戚に言葉が遅くて心配しているとふれ回ったりしだした。
気が弱くて、お友達におもちゃ奪われても部屋の隅っこでシクシク泣くような子なのに、内弁慶の姿だけ見てジャイアン扱いで躾に口を出したりしだした。
しかも、義両親は自分達の育児にものすごい自信を持っていて、私の子供と自分の子(夫とその弟)はこうだったのにこの子は違うからだめ!みたいなスタンス。
言葉も、夫はとても早かったらしいのでそのせいで遅い遅い言われるみたいだ。
寝込んでる時に世話になっていてなんだけど、すっごくうざい。
いわゆる格差婚で、私のほうが色々厳しく育てられて、学歴から何から私自身も家族をみてもずっと上。
なにをもってそんなに上から目線で私の育児に口出ししてくるのか訳が分からない。
714: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/09/23(火) 16:47:27.01 ID:ehBNAguR
>>713
そんな馬鹿にしている人しか頼れず世話された時点であなたの方がもう下の立場
見下している相手に自分の都合で調子よく世話になりまくりなのに
人に話す時におかげで良くなってありがたかったけどとか相手に感謝の言葉もない
格差関係ないけど子供の教育にはこういう事って大事よね
そんな馬鹿にしている人しか頼れず世話された時点であなたの方がもう下の立場
見下している相手に自分の都合で調子よく世話になりまくりなのに
人に話す時におかげで良くなってありがたかったけどとか相手に感謝の言葉もない
格差関係ないけど子供の教育にはこういう事って大事よね
720: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/09/23(火) 22:23:45.38 ID:uZITYlV8
>>713
どっちもどっち目糞鼻糞が凄く良く合う嫁姑だねw
ねえねえそんな見下してる糞義実家に助けられてどんな気持ち?悔しいのうw悔しいのうwww
どっちもどっち目糞鼻糞が凄く良く合う嫁姑だねw
ねえねえそんな見下してる糞義実家に助けられてどんな気持ち?悔しいのうw悔しいのうwww
721: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/09/24(水) 00:04:17.01 ID:GCEMRH1M
>>713なんかトメみたいなの混じってるけど気にするな。
引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執66】


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする