


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
632: 名無しさん@HOME 2016/04/03(日) 00:51:13.81 0
挙式無しの新婚夫婦です。長文です。
夫婦や実父母と義父の今すぐはいらないという判断を無視しつつ、義母の結婚写真だけでも撮らなければ!というこだわりに私達夫婦で付き合うことになった。
尚、義母以外の意見は生活をしっかり出来るように、無理しなくてもいい。という理由。
しかし義母はすぐに挙式しないなら、写真を撮って旦那もろくに会ったことのない親戚に披露するのが式を挙げない代わりの夫婦のけじめだという。
それが済まないなら子供など認めないと発言。
乗り気ではない私達に仕舞いには全額出すから、義父母も写り込んで「家族写真」も撮りたいと言われた。
家族といっても、ここに私の両親は写るわけでもない。
旦那が嫁と嫁の親の気持ちを考えろと言ってくれたけど、デモデモダッテ()
結婚写真は離れて住む義大姑や私の実家にも見せてあげられるし、記念にいいかもねーと話していたけど、なぜ家族写真をねじ込むの?
義母は義実家に住んでいる義弟は写らせる気ないのに?
私は旦那は家族だけど、あなた達と家族になったわけではありませんが。
そして、私達がGWに私の実家に帰省する時に着てる状態を見せないと!と、遠方への貸し出しをゴネ始めた。
旦那が言っても聞きもしなかったので、お店が理由を並べて断ってくれた。
衣装が決まって帰りの車の中で、
「これで一区切りつくから、次は子作りだね!」
ときた。
そして一人ではなく兄弟がいたほうが良い、嫁子が年だから早くしないとー。だってさ。
ただでさ行いレスなのに、子作行い強制みたいで凄く不愉快だった。
義父母に旦那は意見してくれるんだけど、思考がずれすぎてて話にならない。
帰宅後は別件で義父面倒で非常識で自己中だったと夫婦で話してた。
旦那が空気じゃなくて救われてる。
夫婦や実父母と義父の今すぐはいらないという判断を無視しつつ、義母の結婚写真だけでも撮らなければ!というこだわりに私達夫婦で付き合うことになった。
尚、義母以外の意見は生活をしっかり出来るように、無理しなくてもいい。という理由。
しかし義母はすぐに挙式しないなら、写真を撮って旦那もろくに会ったことのない親戚に披露するのが式を挙げない代わりの夫婦のけじめだという。
それが済まないなら子供など認めないと発言。
乗り気ではない私達に仕舞いには全額出すから、義父母も写り込んで「家族写真」も撮りたいと言われた。
家族といっても、ここに私の両親は写るわけでもない。
旦那が嫁と嫁の親の気持ちを考えろと言ってくれたけど、デモデモダッテ()
結婚写真は離れて住む義大姑や私の実家にも見せてあげられるし、記念にいいかもねーと話していたけど、なぜ家族写真をねじ込むの?
義母は義実家に住んでいる義弟は写らせる気ないのに?
私は旦那は家族だけど、あなた達と家族になったわけではありませんが。
そして、私達がGWに私の実家に帰省する時に着てる状態を見せないと!と、遠方への貸し出しをゴネ始めた。
旦那が言っても聞きもしなかったので、お店が理由を並べて断ってくれた。
衣装が決まって帰りの車の中で、
「これで一区切りつくから、次は子作りだね!」
ときた。
そして一人ではなく兄弟がいたほうが良い、嫁子が年だから早くしないとー。だってさ。
ただでさ行いレスなのに、子作行い強制みたいで凄く不愉快だった。
義父母に旦那は意見してくれるんだけど、思考がずれすぎてて話にならない。
帰宅後は別件で義父面倒で非常識で自己中だったと夫婦で話してた。
旦那が空気じゃなくて救われてる。
633: 名無しさん@HOME 2016/04/03(日) 01:43:10.67 0
>>632
お疲れ様。最初が肝心だから納得いかない事はスルーしたほうがいいですよ。
一つでもトメの言うままになると
奴らはすべての要求を押し付けてくると思う。頑張って!
お疲れ様。最初が肝心だから納得いかない事はスルーしたほうがいいですよ。
一つでもトメの言うままになると
奴らはすべての要求を押し付けてくると思う。頑張って!
634: 名無しさん@HOME 2016/04/03(日) 01:50:50.61 0
>>633
旦那が空気ではないだけよかったです。
でも強く出られないこともあるので全て頼るというわけにはいきませんね。
やられてることは義父母とも私からすれば有り得ないなってことが多いので、ほかの義親族にも時折愚痴ったりしちゃってます。
滅多にないですけど。
普通は結婚写真だけの撮影に義親が混ざって家族写真を撮るものなのかすら、私もよくわからないです。
家族……なの?という疑問だとか。
旦那が空気ではないだけよかったです。
でも強く出られないこともあるので全て頼るというわけにはいきませんね。
やられてることは義父母とも私からすれば有り得ないなってことが多いので、ほかの義親族にも時折愚痴ったりしちゃってます。
滅多にないですけど。
普通は結婚写真だけの撮影に義親が混ざって家族写真を撮るものなのかすら、私もよくわからないです。
家族……なの?という疑問だとか。
657: 名無しさん@HOME 2016/04/04(月) 20:49:02.93 0
>>634
そりが合わない姑でも写真くらい一緒に撮ったれ と思うけど なんかあえて敵を作ってるよ
そりが合わない姑でも写真くらい一緒に撮ったれ と思うけど なんかあえて敵を作ってるよ
645: 名無しさん@HOME 2016/04/04(月) 12:26:34.88 0
>>632
あなたが自分の両親も一緒に写真に!って気持ちはよくわかる。
それに確かに写真ぐらいは撮っておいた方が、数十年経ってから「撮って良かった」と思えるかもしれない。
だから自分達で全額出して自分の親も呼ぶ。または全額自分達で出して自分達のみの写真にする。
これが一番平和的解決。
あなたが自分の両親も一緒に写真に!って気持ちはよくわかる。
それに確かに写真ぐらいは撮っておいた方が、数十年経ってから「撮って良かった」と思えるかもしれない。
だから自分達で全額出して自分の親も呼ぶ。または全額自分達で出して自分達のみの写真にする。
これが一番平和的解決。
635: 名無しさん@HOME 2016/04/03(日) 07:00:40.61 0
夫婦だけのも、義実家とや嫁実家との写真も有ってもいいと思うけど
家族とは?だってそれぞれでいいと思うけどね。
632はあなたの両親から「これからは親戚ね。」といわれたらどう思うの?
それから、有り得ないことが多いなはずなのに滅多にないってどういうこと?
家族とは?だってそれぞれでいいと思うけどね。
632はあなたの両親から「これからは親戚ね。」といわれたらどう思うの?
それから、有り得ないことが多いなはずなのに滅多にないってどういうこと?
637: 名無しさん@HOME 2016/04/03(日) 15:27:17.32 0
>>635
宣言や定義付けをはっきり求めているわけではないですし、価値観や捉え方の差があることはわかるんです。
しかし、家族写真と言い出して私と義両親が写真を撮るような家族だと思うなら、私の実親の話は旦那がするまで無視なんてしないと思うんですよね。
同居でもないですし、あくまでも私は親子や家族ではなく義理の親という感覚です。
これ、おかしいですかね?
滅多にないというのは義叔母にあたる義父の姉や、大姑などに義両親のグチをこぼすことです。
会う機会もしょっちゅうではないですし、身内の愚痴ばかり言う嫁では心象が悪いので、義両親について親戚から愚痴や話を聞いたときに、少し愚痴を言う程度です。
宣言や定義付けをはっきり求めているわけではないですし、価値観や捉え方の差があることはわかるんです。
しかし、家族写真と言い出して私と義両親が写真を撮るような家族だと思うなら、私の実親の話は旦那がするまで無視なんてしないと思うんですよね。
同居でもないですし、あくまでも私は親子や家族ではなく義理の親という感覚です。
これ、おかしいですかね?
滅多にないというのは義叔母にあたる義父の姉や、大姑などに義両親のグチをこぼすことです。
会う機会もしょっちゅうではないですし、身内の愚痴ばかり言う嫁では心象が悪いので、義両親について親戚から愚痴や話を聞いたときに、少し愚痴を言う程度です。
659: 名無しさん@HOME 2016/04/04(月) 20:59:10.07 0
>>637
娘や息子ができても結婚の時に一緒に写真撮らないんだね??
娘や息子ができても結婚の時に一緒に写真撮らないんだね??
660: 名無しさん@HOME 2016/04/04(月) 21:12:27.61 0
>>637
自分の親が写真に入らなくて義両親だけ入るっていうのが気になるなら
お金半分出すから自分の親も呼びたいって言ってみれば?
機会を作ってくださってありがとうございますせっかくなので自分の親も~って流れなら角も立たないんじゃない
自分の親が写真に入らなくて義両親だけ入るっていうのが気になるなら
お金半分出すから自分の親も呼びたいって言ってみれば?
機会を作ってくださってありがとうございますせっかくなので自分の親も~って流れなら角も立たないんじゃない
引用元: ・【義実家】大嫌い7【ウトメコトメコウトetc】 [無断転載禁止]©2ch.net


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする