


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
331: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 07:23:03.43 0
コトメは教師してるんだが
今時の教師はPCの基本的なスキルはあって当たり前
うちの子だって通知表は印刷した紙で貰ってくるし
たぶん、差し込み印刷だと思う(ワードとエクセル)
でもコトメはPC使えない。覚える気が無い。コトメにPCいじらすと何故かフリーズするし。
今まで事務さんにデータの打ち込み頼んだりしてたらしいけど
「それは事務さんの仕事じゃない」と教頭さんに怒られたらしい
それでコトメはどうしたかってと、家に持ち帰ってコトメ子にさせているって。
情報管理とかどうなってんだか。学校ってこんなに甘いの?
コトメ子の指先で成績が決まるかも知んない…
今時の教師はPCの基本的なスキルはあって当たり前
うちの子だって通知表は印刷した紙で貰ってくるし
たぶん、差し込み印刷だと思う(ワードとエクセル)
でもコトメはPC使えない。覚える気が無い。コトメにPCいじらすと何故かフリーズするし。
今まで事務さんにデータの打ち込み頼んだりしてたらしいけど
「それは事務さんの仕事じゃない」と教頭さんに怒られたらしい
それでコトメはどうしたかってと、家に持ち帰ってコトメ子にさせているって。
情報管理とかどうなってんだか。学校ってこんなに甘いの?
コトメ子の指先で成績が決まるかも知んない…
332: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 07:31:10.70 0
>>331
そういう問題ではないと思うが、
成績は最終的に原簿と通知票を照らし合わせて複数人で確認するので
>コトメ子の指先で成績が決まるかも知んない…
ということはない
そういう問題ではないと思うが、
成績は最終的に原簿と通知票を照らし合わせて複数人で確認するので
>コトメ子の指先で成績が決まるかも知んない…
ということはない
333: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 09:16:10.28 0
>>332
そんなことはない
自分が受け持つの子の成績は、受け持っている教師の裁量でつける
複数人の確認作業なんてしないぞ、そんなことしていたらいくら時間があっても足りないし
公立だったら日教組に噛み付かれる
私立で過去にそれでよほどの大問題になった学校なら複数人での確認もしているかもしれないが
そっちがよほどの例外で、普通はしない
いずれにせよ部外秘の成績を自宅で家族に見せた上で入力させるなんて言語道断
そんなことはない
自分が受け持つの子の成績は、受け持っている教師の裁量でつける
複数人の確認作業なんてしないぞ、そんなことしていたらいくら時間があっても足りないし
公立だったら日教組に噛み付かれる
私立で過去にそれでよほどの大問題になった学校なら複数人での確認もしているかもしれないが
そっちがよほどの例外で、普通はしない
いずれにせよ部外秘の成績を自宅で家族に見せた上で入力させるなんて言語道断
334: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 09:28:12.88 0
>>333
公立で確認してたから書いたんだけどね
組合の強くないところだったからかな?
原簿との相違を確認しない学校もあるならそっちの方が衝撃だw
外部に持ち出しが言語道断なのは同意
公立で確認してたから書いたんだけどね
組合の強くないところだったからかな?
原簿との相違を確認しない学校もあるならそっちの方が衝撃だw
外部に持ち出しが言語道断なのは同意
335: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 09:42:48.21 0
学校にチクってやれ。
336: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 09:59:33.57 0
過去にミスがあってよほどの大問題になった学校だと見た
337: 名無しさん@HOME 2015/01/21(水) 10:38:42.60 0
どっかにあったな、成績表かなんかを外で書いてどこぞに置き忘れてきたってバカ事件。


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする