


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
758: マジレスさん (スップ Sd0a-CNmp) 2022/02/02(水) 09:54:53.91 ID:9grIFRGLd
26歳女です。毒祖母育ちの29歳兄といずれ縁を切るべきか悩んでいます。
祖母は戦前並みの男尊女卑思考で、私を母親に丸投げ、兄のことは溺愛して育てました。男の子は跡取り()だけど女の子は嫁に行くものだから…とのことです。跡取りと言っても普通の家で土地やら遺産やら大したものはありません。
お陰で兄はやりたい放題に育ち、定職には付かないわ部屋で大声出すわ、祖母が年金やらお使い()のお駄賃()出すから真面目に仕事なんか探さないで完全に子供扱い。そのくせ結婚して一人前の考えで嫁は貰って欲しいようで…
兄は甘やかされて育ったので注意しようとする母親とは最早コミュニケーション手段が舌打ちのみ。子育てを面倒くさがって母親に丸投げした間抜けな父親が今さら父親面して注意してももう遅く、男どうしの腹を割った話し合いなんてありません。両親とは会話さえない。
私は就職で実家を出ていますが毒親育ちニートは気に入らないことがあるとDVをするようになると聞いたことがあるので、兄もいつか…と考えるとだんだん実家に帰るのが怖くなってきました。
毒祖母も高齢なのでいつか祖母に先立たれた時自分のいいなりになる人間がいなくなった兄がどうなるのか。
母親は普通の家ならこんなことにはならないと言います。うちは歪んでいるでしょうか?まだ起きてもいないことを考えすぎでしょうか?
祖母は戦前並みの男尊女卑思考で、私を母親に丸投げ、兄のことは溺愛して育てました。男の子は跡取り()だけど女の子は嫁に行くものだから…とのことです。跡取りと言っても普通の家で土地やら遺産やら大したものはありません。
お陰で兄はやりたい放題に育ち、定職には付かないわ部屋で大声出すわ、祖母が年金やらお使い()のお駄賃()出すから真面目に仕事なんか探さないで完全に子供扱い。そのくせ結婚して一人前の考えで嫁は貰って欲しいようで…
兄は甘やかされて育ったので注意しようとする母親とは最早コミュニケーション手段が舌打ちのみ。子育てを面倒くさがって母親に丸投げした間抜けな父親が今さら父親面して注意してももう遅く、男どうしの腹を割った話し合いなんてありません。両親とは会話さえない。
私は就職で実家を出ていますが毒親育ちニートは気に入らないことがあるとDVをするようになると聞いたことがあるので、兄もいつか…と考えるとだんだん実家に帰るのが怖くなってきました。
毒祖母も高齢なのでいつか祖母に先立たれた時自分のいいなりになる人間がいなくなった兄がどうなるのか。
母親は普通の家ならこんなことにはならないと言います。うちは歪んでいるでしょうか?まだ起きてもいないことを考えすぎでしょうか?
759: マジレスさん (ワッチョイ 6d5a-t7vK) 2022/02/02(水) 11:09:55.00 ID:uIAmXji80
>>758
この相談スレでも「家庭内のどうしようもない兄をどうにかしたい妹」シリーズの悩みは数多くありますが
総じて言えるのは放って置く事です
家族とはいえ他人なので、貴方は貴方の幸せの事だけを考えて下さい。
いくら兄と縁を切った所で血縁は切れませんので
貴方が家族ごと縁を切らない以上は関わり合いを持つ事になるでしょう。
ですが、全員大人の話ですので何が起きても他人として繋がる事が大事です。
家族が借金を負ったなら、「そうなんだ大変だね」だけ。
家族でDVがおきたら「それはよくないね、警察に相談したら?」だけ。
家族の話とはいえ、全て貴方には関係の無い話なのです。
甘えるのは兄の責任、甘やかすのは祖母の責任、育て方は母親の責任なので
そこに介入しないでください。
貴方は他人の責任にまで首を突っ込もうとしているのです。
貴方は貴方の責任だけ考え行動して下さい。
となると、貴方に家族に関与する責任は無いので放置しかありません。
この相談スレでも「家庭内のどうしようもない兄をどうにかしたい妹」シリーズの悩みは数多くありますが
総じて言えるのは放って置く事です
家族とはいえ他人なので、貴方は貴方の幸せの事だけを考えて下さい。
いくら兄と縁を切った所で血縁は切れませんので
貴方が家族ごと縁を切らない以上は関わり合いを持つ事になるでしょう。
ですが、全員大人の話ですので何が起きても他人として繋がる事が大事です。
家族が借金を負ったなら、「そうなんだ大変だね」だけ。
家族でDVがおきたら「それはよくないね、警察に相談したら?」だけ。
家族の話とはいえ、全て貴方には関係の無い話なのです。
甘えるのは兄の責任、甘やかすのは祖母の責任、育て方は母親の責任なので
そこに介入しないでください。
貴方は他人の責任にまで首を突っ込もうとしているのです。
貴方は貴方の責任だけ考え行動して下さい。
となると、貴方に家族に関与する責任は無いので放置しかありません。
760: マジレスさん (ブーイモ MM8e-0kD6) 2022/02/02(水) 11:17:04.98 ID:HVCpyMppM
>>758
まず原因についてですが、お兄さんがそのようになった事については確かにお祖母さんやご両親も原因の一つでしょう
しかしながらその世代のご老人では全くのレアケースとは言いませんし、お父様も世代的に子育てに積極的ではない人は珍しくありません
私の知り合いで似たような環境の家族が居ますが(お金持ちですが)その方は温厚で仕事もちゃんとして、家族も持っています
つまり、そうなったのは結局お兄さんのパーソナリティやめぐり合わせで誰の責任でもないと思います
ただしあなたの考えている事は決して杞憂ではありませんし、将来不幸な事が起こらないよう今からでも正していくべきです
具体的には両親、祖母に対して現状の問題点をきちんと話して対策をしてもらう事
それをやらないならあなたは責任を持たない事を明確に伝えて置くほうが良いかと思います
まず原因についてですが、お兄さんがそのようになった事については確かにお祖母さんやご両親も原因の一つでしょう
しかしながらその世代のご老人では全くのレアケースとは言いませんし、お父様も世代的に子育てに積極的ではない人は珍しくありません
私の知り合いで似たような環境の家族が居ますが(お金持ちですが)その方は温厚で仕事もちゃんとして、家族も持っています
つまり、そうなったのは結局お兄さんのパーソナリティやめぐり合わせで誰の責任でもないと思います
ただしあなたの考えている事は決して杞憂ではありませんし、将来不幸な事が起こらないよう今からでも正していくべきです
具体的には両親、祖母に対して現状の問題点をきちんと話して対策をしてもらう事
それをやらないならあなたは責任を持たない事を明確に伝えて置くほうが良いかと思います
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます744【相談】


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする