b6a98ff0

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


236: マジレスさん (JP 0H0f-7G01) 2022/03/10(木) 10:20:10.01 ID:V5qLXt7fH
私「妻に車通勤させたくない」
妻「専業主夫になって代わりに運転してくれ」
という会話があり、困ってます。

私→妻の転勤で地方にすむ予定の30歳男。仕事は完全リモート。年収300万。免許あり、普段の運転担当。
妻→29歳。医療関係者。年収650万。車に過去6回ひかれているペーパードライバー。
子供→なし。私は希望しているが妻は仕事がしたいため消極的。
夫婦仲は良好。家事は分担しお互い不満なし。

妻が転勤する関係で、地方(雪国)にすむことに。社宅から勤務先まで車で5分、自転車で10分、徒歩30分程(公共交通機関はない)なので、車通勤を妻が希望しています。
しかしいままで妻が何度も車にひかれているため、自分は妻が事故を起こしてしまうのではないかと心配です。そのため自転車または徒歩で通勤したらどうかと提案したところ、流石に遠いので無理、そんなに運転させたくないなら夫が専業主夫になって運転してくれれば良いじゃないか、といわれてしまいました。
専業主夫になること自体に抵抗はないのですが、そうなると妻の収入に頼ることになり、子供をつくるのは絶望的になるのではないかと危惧しています。
私はリモートワークなので現状でも妻の送り迎えはできるのですが、雪で時間がかかると予想される時期と繁忙期が被っているため、できればやりたくないです。
私はどうすれば良いでしょうか。

250: マジレスさん (ワッチョイ 0fc3-9aSs) 2022/03/10(木) 16:22:04.67 ID:JEMQwTDn0
>>236
>自分は妻が事故を起こしてしまうのではないかと心配です。そのため自転車または徒歩で通勤したらどうかと提案したところ、
提案するのは自由なのですが、どうするかは奥様が決めることですね。

>流石に遠いので無理、そんなに運転させたくないなら夫が専業主夫になって運転してくれれば良いじゃないか、といわれてしまいました。
この言葉の意味は、「あなたは専業主夫になって」ではなく、「絶対に車通勤は譲れない」と言うことです。

>私はどうすれば良いでしょうか。
奥様が車で通勤することは、変えられません。
奥様に自分で運転して貰うか、あなたが運転してあげるかは、選べます。
二択ですね。
行ける日だけあなたが運転してあげる、で良いのではないでしょうか?

260: マジレスさん (ワッチョイ bb47-7G01) 2022/03/11(金) 08:34:41.69 ID:78gqb+3Y0
>>250
そうですね。強制はできませんし、できる限り自分が車でおくって、難しいときだけ妻に自分で運転してもらうことにします。ありがとうございます。

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます746【相談】






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします