


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
774: 育休 (ワッチョイ 5181-FZ7Y) 2022/05/31(火) 17:16:18.66 ID:4XiKJ7od0
相談おねがいします。旦那に育休取得を促したいのですが、私のワガママでしょうか?
旦那40半ば 年収500くらい 飲食チェーン店正社員です。
現在妊娠中で「育休は出産後1週間とろうと考えてる」と言われています。実家は車で10分の距離ですが、親は車を持っていません。積極的に手伝いには来てくれると思いますが、私の精神的にツラい時には頼りたくないことを考えると、育休1週間終わった後は1人かぁ…などと漠然と考えてしまいます。
お休みが取りづらい仕事なのは分かってますし、お休み中は収入が減ってしまうので、出来るだけ働いていてほしい気持ちもあります。
けれど、1週間で終わりは寂しいなぁと思い、育休は4回分割で取得することも出来るそうなので1週間を2回〜4回取らない?と提案したところ「〇〇さんも△△さんもみんな取ってないよ。」など言われて少しモヤモヤしています。(例に上がった奥様方は里帰りしてる
第三者から見て私が言ってることはワガママだったり、ズレているのか教えてほしいです。その他足りない分がありましたら質問してください。
私はもともとアルバイトをしていて妊娠してから休職してます。
旦那40半ば 年収500くらい 飲食チェーン店正社員です。
現在妊娠中で「育休は出産後1週間とろうと考えてる」と言われています。実家は車で10分の距離ですが、親は車を持っていません。積極的に手伝いには来てくれると思いますが、私の精神的にツラい時には頼りたくないことを考えると、育休1週間終わった後は1人かぁ…などと漠然と考えてしまいます。
お休みが取りづらい仕事なのは分かってますし、お休み中は収入が減ってしまうので、出来るだけ働いていてほしい気持ちもあります。
けれど、1週間で終わりは寂しいなぁと思い、育休は4回分割で取得することも出来るそうなので1週間を2回〜4回取らない?と提案したところ「〇〇さんも△△さんもみんな取ってないよ。」など言われて少しモヤモヤしています。(例に上がった奥様方は里帰りしてる
第三者から見て私が言ってることはワガママだったり、ズレているのか教えてほしいです。その他足りない分がありましたら質問してください。
私はもともとアルバイトをしていて妊娠してから休職してます。
775: マジレスさん (ワッチョイ 2bc3-11kL) 2022/05/31(火) 17:26:29.60 ID:OpUEVzYY0
>>774
単純に車で10分の距離にいるご両親の家に落ち着くまで
あなたがもどればいいだけのような?
実家が狭いとかかな?
自分も飲食で10年ぐらいたずさわってましたが
子供が産まれたからって休みを取る人は男性ではいませんでしたね
社風にもよるんでしょうが旦那さんの1週間休みとるって言うのは
めっちゃ会社に気を使って休みとってる可能性を感じますね
単純に車で10分の距離にいるご両親の家に落ち着くまで
あなたがもどればいいだけのような?
実家が狭いとかかな?
自分も飲食で10年ぐらいたずさわってましたが
子供が産まれたからって休みを取る人は男性ではいませんでしたね
社風にもよるんでしょうが旦那さんの1週間休みとるって言うのは
めっちゃ会社に気を使って休みとってる可能性を感じますね
776: マジレスさん (ワッチョイ 5181-FZ7Y) 2022/05/31(火) 17:31:19.81 ID:4XiKJ7od0
>>775
私の実家は生活保護で、たぶん一緒に住んでるとケースワーカーさんとかから何か言われそう…。一時期出戻って数ヶ月住んでたけど早急にアパート借りました。
あと実家には電子レンジも空気清浄機もないし井戸水なので、どちらかといえば来てもらうほうが現実的です。
私の実家は生活保護で、たぶん一緒に住んでるとケースワーカーさんとかから何か言われそう…。一時期出戻って数ヶ月住んでたけど早急にアパート借りました。
あと実家には電子レンジも空気清浄機もないし井戸水なので、どちらかといえば来てもらうほうが現実的です。
777: マジレスさん (ブーイモ MM75-iTp5) 2022/05/31(火) 17:37:01.01 ID:m/YCkIBsM
>>774
産後1週間で復職って、立ち仕事??
骨盤が歪む可能性とかありそう。
産後1週間で復職って、立ち仕事??
骨盤が歪む可能性とかありそう。
778: マジレスさん (ワッチョイ 5181-FZ7Y) 2022/05/31(火) 17:39:56.67 ID:4XiKJ7od0
>>777
ごめんね、旦那さんのお話。
ごめんね、旦那さんのお話。
790: マジレスさん (ブーイモ MM75-iTp5) 2022/05/31(火) 19:48:03.46 ID:dQcaoUlfM
>>778
すいません間違えました。
育休はそんなに取らない人多いけど、制度として使うのを
白い目で見られるのは腑に落ちないですよね。
で、その価値観についてですが、長期休暇ではなく普通の有休消化についてはどうですか?
最近はちゃんと有休消化しないと問題視される時代になってきてはいるので
そういう休みに対して理解をしめす職場だとありがたいですね。
という感じですが
ただ飲食関係はぶっちゃけブラック寄りの所も多いので難しい業種な気がします。
普通のオフィスワークなら在宅ワークで対応できたりもしますが。
という事で結論は、普通の会社員の嫁ならズレていないと思いますが
飲食店関係の嫁ならズレていると見られがち。
かなと。
すいません間違えました。
育休はそんなに取らない人多いけど、制度として使うのを
白い目で見られるのは腑に落ちないですよね。
で、その価値観についてですが、長期休暇ではなく普通の有休消化についてはどうですか?
最近はちゃんと有休消化しないと問題視される時代になってきてはいるので
そういう休みに対して理解をしめす職場だとありがたいですね。
という感じですが
ただ飲食関係はぶっちゃけブラック寄りの所も多いので難しい業種な気がします。
普通のオフィスワークなら在宅ワークで対応できたりもしますが。
という事で結論は、普通の会社員の嫁ならズレていないと思いますが
飲食店関係の嫁ならズレていると見られがち。
かなと。
792: マジレスさん (ワッチョイ f167-jfEb) 2022/05/31(火) 20:06:05.12 ID:InNTiLtj0
>>778
「制度にしか関心がない」というのは、
じつは直感と仲良くするどころか、じつは直感を攻撃していると絶対に言われる。
「制度にしか関心がない」というのは、
じつは直感と仲良くするどころか、じつは直感を攻撃していると絶対に言われる。
781: マジレスさん (アウアウウー Sac5-/ndc) 2022/05/31(火) 18:18:11.25 ID:ZiYlZb+ea
というか男社員でも育休で満額の補助金が出たような?
俺はそれで書類作ってハロワかなんかに申請させられたもん
間違ってたらすまん
でも手続きは確実にやった記憶がある
俺はそれで書類作ってハロワかなんかに申請させられたもん
間違ってたらすまん
でも手続きは確実にやった記憶がある
782: マジレスさん (ワッチョイ 5181-FZ7Y) 2022/05/31(火) 18:26:43.39 ID:4XiKJ7od0
>>781
満額なんですか?本やネットでは半年までは給料の67%出て所得税などは免除になるので8割ほどカバーできると書いてあります。
でも確実に2割ほどは減ってしまうので1歳までの間に4回一週間ずつ取ってもらえないかなと提案してみました。
満額なんですか?本やネットでは半年までは給料の67%出て所得税などは免除になるので8割ほどカバーできると書いてあります。
でも確実に2割ほどは減ってしまうので1歳までの間に4回一週間ずつ取ってもらえないかなと提案してみました。
引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます748【相談】


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする