


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
500: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/26(火) 19:06:03.82 ID:t/r01BJe
転職して1年くらい経つんだけど上司のやり方が合わない
仕事Aをいつもの手順でやったつもりが仕事A+だったみたいでミスをしてた
上司に「いつもと違うって気づかないと駄目だろ」って注意されたんだけど
A+は特殊なパターン且つ自分はそれをするのは初めてだったから回す時に一言なりメモなりをしてほしかったと思う
自分が以前上司が用意すべき書類がなかったときに指摘しなかったことを(後から用意するのかと思ってた)
「気づいてたなら言え」と注意されたことがあるからなおさら今回の注意は納得できなかった
こういうことが多いから気をつけてはいるけどちゃんと報連相してくれたらもっとスムーズに仕事ができるのにって思う
仕事Aをいつもの手順でやったつもりが仕事A+だったみたいでミスをしてた
上司に「いつもと違うって気づかないと駄目だろ」って注意されたんだけど
A+は特殊なパターン且つ自分はそれをするのは初めてだったから回す時に一言なりメモなりをしてほしかったと思う
自分が以前上司が用意すべき書類がなかったときに指摘しなかったことを(後から用意するのかと思ってた)
「気づいてたなら言え」と注意されたことがあるからなおさら今回の注意は納得できなかった
こういうことが多いから気をつけてはいるけどちゃんと報連相してくれたらもっとスムーズに仕事ができるのにって思う
510: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/26(火) 22:07:46.36 ID:R0NZJG2G
>>500
書き忘れた
>なおさら今回の注意は納得できなかった
時系列で考えると↓こんな感じだったんじゃないか?
①上司:500に仕事を渡す
②500 :手順守る、提出
③上司:チェック。A+である事に気付く。注意
④500 :上司が報連相を怠ったのが悪い
①では多分中身精査してないから、500の望む報連相は不可能
②では内容を見てる訳だから、上司の言う通り気付かないとね
上司の書類漏れは↓こうだったんじゃない?
①上司:書類一式整った!500に渡す(抜けに気付いてない)
②500:足りないな。後からくるのかな(抜けに気付いて黙ってる)
③上司:言ってくれよ…
こっちでは中を見て気づけてたのに黙ってたのが良くなかった、と
書き忘れた
>なおさら今回の注意は納得できなかった
時系列で考えると↓こんな感じだったんじゃないか?
①上司:500に仕事を渡す
②500 :手順守る、提出
③上司:チェック。A+である事に気付く。注意
④500 :上司が報連相を怠ったのが悪い
①では多分中身精査してないから、500の望む報連相は不可能
②では内容を見てる訳だから、上司の言う通り気付かないとね
上司の書類漏れは↓こうだったんじゃない?
①上司:書類一式整った!500に渡す(抜けに気付いてない)
②500:足りないな。後からくるのかな(抜けに気付いて黙ってる)
③上司:言ってくれよ…
こっちでは中を見て気づけてたのに黙ってたのが良くなかった、と
505: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/26(火) 20:57:20.94 ID:3jXllvjB
>>500
>いつもと違うって気付かないと駄目
疑問を持って欲しいし、疑問を持ったら先に進まず手を止めて質問して欲しい
新社会人が真っ先に覚えるべき「仕事の仕方」って話しだね
>後から用意するのかと思ってた
も同じ
>ちゃんと報連相してくれたら
だからあなたも「後から用意するんですか?」って言うべきだよ
>いつもと違うって気付かないと駄目
疑問を持って欲しいし、疑問を持ったら先に進まず手を止めて質問して欲しい
新社会人が真っ先に覚えるべき「仕事の仕方」って話しだね
>後から用意するのかと思ってた
も同じ
>ちゃんと報連相してくれたら
だからあなたも「後から用意するんですか?」って言うべきだよ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part458


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする