face_angry_woman5

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


527: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 14:18:18.81 ID:G0f1V5lk
スーパーでいつも買ってる288円の商品をカゴに入れて
レジの近くに行ったら同じ商品が228円のPOP貼られて置いてあったので
パッケージの表裏をしげしげ見比べても違いがわからなくて
近くにいた店員に尋ねたら、どっちも同じですよと言うので
そのままカゴの中の商品で精算して帰って来てレシート見たら288円だったことあったな
面倒がらずに288円の商品を元の棚に戻して、レジ近くの商品を買えば良かったのか
POPの228円が間違いで実は288円だったのか、未だに謎で腑に落ちない

529: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 14:28:46.17 ID:7FRgGI3A
>>527
スーパーなんて適当に働いてるパート店員しかいないし
社員もアホしかいないから適当にしか答えない池沼みたいな店員いっぱいいるからね
228円のを買ってレシート確認した方が良かったかもね
それで288円だったらPOPが間違ってる事になるけど
POPで間違った値段表示されてる事もよくある
スーパーって低レベルな店員が多いからね
POPと違う商品並べられてる事もよくあるし品だしバイトにもバカが多い

531: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 14:35:36.95 ID:lfqJKZef
>>527
・レジを通す時に表示される価格を見て「あそこのPOPには228円になってるけど」と、その場で指摘せねば
・それが無理だったら、店内でレシートを確認して店員をPOP前まで連れていき現品とレシートとを見比べされりゃ良かった
・まぁあとのまつりだから今ウダウダ言っても仕方ないがな

535: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 20:58:10.86 ID:E4LzaFpC
>>527
何でピってする時にちゃんと見てその場で指摘しないのか理解に苦しむ

552: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/05(火) 15:56:12.95 ID:dR0xGilQ
>>527
それはよくある。店側の入荷の事情か値決めの際、突如セール商品にした場合、
既存の売り場にある同一商品をそのままにして、別売り場にセール品を置いてしまうケース。
賞味期限がそれぞれ違うか、本当に同一商品なのに、店の事情で気が付かず、別途セール品に
してしまったんだろう。バーコード設定がそれぞれ違うから、値段に差が出てしまう。
いつもの商品を持っていてセールコーナーで値引きされてたら、いつものやつをそこに
置いて、セールの品を取ればいい。悪いのは店の方だ。

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part279






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします