


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
33: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/11(月) 20:19:19.08 ID:RdWQ3qRQ
残業を断りたい。
自分が正しいのかわからないので相談させてほしい。
数ヶ月前に上司から月末月初の追い込み時期だけ別部署の手伝いで作業してくれないか、と言われた。
月末月初の平日に3日くらい残業と、休日に2日くらい候補日を伝えられて行ける日だけ行く感じ。
最初は普通にこなしてたんだが、こないだ同期が休日出勤をどの日程も行けないってことで断った。
そしたら上司に「作業あるってわかってるんだから予定入れるな」って言われたそうだ。
こっちは可能な日に出勤だと思ってたからかなりムカついたんだけど、
世間一般的には上司が正しいんだろうか。
文章下手くそで申し訳ない。
自分が正しいのかわからないので相談させてほしい。
数ヶ月前に上司から月末月初の追い込み時期だけ別部署の手伝いで作業してくれないか、と言われた。
月末月初の平日に3日くらい残業と、休日に2日くらい候補日を伝えられて行ける日だけ行く感じ。
最初は普通にこなしてたんだが、こないだ同期が休日出勤をどの日程も行けないってことで断った。
そしたら上司に「作業あるってわかってるんだから予定入れるな」って言われたそうだ。
こっちは可能な日に出勤だと思ってたからかなりムカついたんだけど、
世間一般的には上司が正しいんだろうか。
文章下手くそで申し訳ない。
38: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/11(月) 22:11:01.49 ID:NhJQRV71
>>33
何となく条件の認識がすれ違ってるんじゃないかと感じる
>月初月初の平日に3日くらい残業
>休日に2日くらい候補日を伝えられて行ける日だけ行く
①この2つがandなのか、orなのか?
②「休日2日の候補日」にも月末月初が掛かっているのか否か?
掛かってるなら、月末月初だけなら空けとこうかって気も出るけど、掛かってないなら難しいよね
③「行ける日だけ行く」って、本当にそう言われた?
他部署にヘルプ出してる状況なのに、そんな条件出すかな?って疑問に感じたんだが
何となく条件の認識がすれ違ってるんじゃないかと感じる
>月初月初の平日に3日くらい残業
>休日に2日くらい候補日を伝えられて行ける日だけ行く
①この2つがandなのか、orなのか?
②「休日2日の候補日」にも月末月初が掛かっているのか否か?
掛かってるなら、月末月初だけなら空けとこうかって気も出るけど、掛かってないなら難しいよね
③「行ける日だけ行く」って、本当にそう言われた?
他部署にヘルプ出してる状況なのに、そんな条件出すかな?って疑問に感じたんだが
40: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/11(月) 22:59:42.94 ID:RdWQ3qRQ
>>38
レスありがとう。
数ヶ月前に話したことで記憶がないっていうのが正直なところ。
ただ上司が明らかに前よりも言葉がキツくなってるんだ。
「作業お願いしたいと思ってて、どうですか?」とこちらに委ねるような聞き方をしてくれていたのに、
いきなり「作業あるってわかってるんだから予定入れないでください」って完全に命令口調になってる。
100%そのせいとは言わないけど、最初に伝わった認識がズレてた可能性はある。
これから何があっても月末月初は出勤しなきゃいけないのかと思うと、法事もあるし困る。
作業中も他部署に対して色々不満もあって、上司に伝えたけど他部署には伝わってないっぽい。
できれば断れる時は断りたいんだけど、社会人としては自分の予定をずらすべきなのか?
法事や家族行事(身内の結婚式)はどうにもできないんだが、休むたび説教を受け入れるべきだろうか。
レスありがとう。
数ヶ月前に話したことで記憶がないっていうのが正直なところ。
ただ上司が明らかに前よりも言葉がキツくなってるんだ。
「作業お願いしたいと思ってて、どうですか?」とこちらに委ねるような聞き方をしてくれていたのに、
いきなり「作業あるってわかってるんだから予定入れないでください」って完全に命令口調になってる。
100%そのせいとは言わないけど、最初に伝わった認識がズレてた可能性はある。
これから何があっても月末月初は出勤しなきゃいけないのかと思うと、法事もあるし困る。
作業中も他部署に対して色々不満もあって、上司に伝えたけど他部署には伝わってないっぽい。
できれば断れる時は断りたいんだけど、社会人としては自分の予定をずらすべきなのか?
法事や家族行事(身内の結婚式)はどうにもできないんだが、休むたび説教を受け入れるべきだろうか。
45: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 02:36:49.37 ID:scjMpGKh
>>40
>これから何があっても
な条件を上司が出して、あなた達が同意したのか?が大事なんだよ
その条件をあなた達がのんで請け負ったなら、その様に対応するのが筋だと思う
けど、上司があなた達に本当の条件をちゃんと伝えてなかったらどうだろう?
もしかしたら、他部署から言われていた条件じゃ断られる可能性が高いから、断られない様にわざと曖昧な言葉で条件提示したとか、
誤解させる様な言い方をしたとかさ、そういう可能性も考えちゃう訳です
だから、まずは正しい条件を確認したら良いと思うよ
そこがクリアにならないと、あなたが問題にしてる上司の物言いとかの議論が始まらないから
>これから何があっても
な条件を上司が出して、あなた達が同意したのか?が大事なんだよ
その条件をあなた達がのんで請け負ったなら、その様に対応するのが筋だと思う
けど、上司があなた達に本当の条件をちゃんと伝えてなかったらどうだろう?
もしかしたら、他部署から言われていた条件じゃ断られる可能性が高いから、断られない様にわざと曖昧な言葉で条件提示したとか、
誤解させる様な言い方をしたとかさ、そういう可能性も考えちゃう訳です
だから、まずは正しい条件を確認したら良いと思うよ
そこがクリアにならないと、あなたが問題にしてる上司の物言いとかの議論が始まらないから
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part458


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする