pose_shitauchi_man

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん


475: マジレスさん (ワッチョイ 0b67-9JAY) 2022/06/23(木) 16:18:42.26 ID:7e3tcrC50
現在高卒20前半離職中
転職考えていたけど、がちでやりたいことも出来ることも無くて、そろそろ諦めようと思うんだけど、どうしたらいい?事務、土方嫌なもののしごとついて一生とか正直無理や、お前らすげえな。大学も行けない好きなこともなんにも無い。なんにも。まじで同情してくれ笑

476: マジレスさん (ワッチョイ 0eb7-IPgD) 2022/06/23(木) 16:50:05.02 ID:6/OQIjxk0
>>475
その年齢ならば目指したいものがあるのに行動していないだけでは?
サッカー選手や格闘家のような、到底無理に思えるものでも良い。夢は自由です

目標を立てて、狙いを定めたら、スケジュールと罰則を決めて、計画的に生活しましょう
前向きならば悩みも消える

480: マジレスさん (ワッチョイ 0b67-9JAY) 2022/06/23(木) 17:39:04.29 ID:7e3tcrC50
>>476
大学でないと学べない、卒業したところでだれも取らないし、意味ないやん。できるときは動いてるんだけどな、まぁたしかにダメ人間だからベットで寝まくりのときもある、とはいえ動かんのよな、頑張ってくれ俺のからだ

477: マジレスさん (ワッチョイ 5a2f-KtZt) 2022/06/23(木) 17:10:16.25 ID:weJny0qG0
>>475
世にサラリーマンと呼ばれる人は多々いるけど、
サラリーマンになりたくてサラリーマンやってる奴なんていないぞ。
中高生が将来サラリーマンになりたいって言ってるの聞いたこと無いだろ?

大半の人間は君と同じ悩みを抱えて可も不可もないリーマンやってるけど、
何も行動せず、行動できず、惰性で金を稼ぐマシーンになってる。

そんな大人を見て何も出来ないなら君も大多数と同じって事だ。
おとなしくサラリーマンやってなさい。

483: マジレスさん (ワッチョイ 5aac-WaTF) 2022/06/23(木) 18:25:25.38 ID:Jc3ZL/UT0
>>477
今、将来の夢で一番多いの「会社員」だよ

487: マジレスさん (ワッチョイ 0b67-9JAY) 2022/06/23(木) 20:18:50.64 ID:7e3tcrC50
>>477
その大多数が割と幸せに生きていたり、大学行って学びたいこと見つけたりしてるのが羨ましいんだよ。同級生で既に働いてるやつとか進学出来なくてなんにも思わないのかなって。

489: マジレスさん (ワッチョイ 5aac-u+0G) 2022/06/23(木) 20:49:32.18 ID:Y4XDd/ZA0
>>487
連投ごめん
>大多数が割と幸せに生きていたり
そんなことはない、割とみんな大なり小なり壮絶な思いをしてたりするんだよ
実は長く生きられない病気持ってたり家族が犯罪犯してたり借金まみれだったり

自分も一時期ひどい境遇で、でも話す人だれもいなかったんだが
そのとき懇意にしてくれた同僚に、まぁいろいろあって打ち明けたら
「幸せそうに見えるのに、全然知らなかった」 まぁそうだよね
24時間悲壮な顔して生きてるほうが珍しい

478: マジレスさん (アークセー Sx3b-AFj5) 2022/06/23(木) 17:11:16.66 ID:vQcoq9myx
>>475
というか好きな仕事できてるのなんてごく少数
生きてくために働いてるのがほとんど
あれが嫌これが嫌、仕事は生きてくための最低手段
やればなんとかなるし、がんばりゃ楽しくなることもあるし

481: マジレスさん (ワッチョイ 0b67-9JAY) 2022/06/23(木) 17:40:16.94 ID:7e3tcrC50
>>478
ほんとな、普通に働いている奴はすげぇなって思うよ、偉い。甘えちゃいねねぇんだけどな、少しでも上手く行ってるやつ見ると絶望する

479: マジレスさん (ワッチョイ 5aac-u+0G) 2022/06/23(木) 17:37:34.24 ID:Y4XDd/ZA0
>>475
出来ることないんじゃなくて知らないか勇気が出ないだけなんじゃない
スマホもネット環境も住む場所も頼れる人もいなくて
痛みに苦しむ不治の病にかかってしまったとかでないと同情できん

482: マジレスさん (ワッチョイ 0b67-9JAY) 2022/06/23(木) 17:47:36.36 ID:7e3tcrC50
>>479
たぶん知らないんやろ。ただ、知らない以上学ぶにも限度があるし、新卒が底辺給料で働いている以上、使おうとする人間は、いないだろうに。あと人に頼るのは無理だな、そもそも何をどうどんな人間に頼ればいいかわからんしな。怠けという不治の病ならあるわ。なんというか、高確率で高卒の人間から生まれた人間は高卒になるように、限られた力しか発揮できんと思ってる。

488: マジレスさん (ワッチョイ 5aac-u+0G) 2022/06/23(木) 20:36:46.23 ID:Y4XDd/ZA0
>>482
自分が言ってる知らないんじゃ?っていうのは
自分ができそうな何かに気づいてないんじゃね?ってことだよ
単純作業なのか、力仕事なのか、細かい作業とか、動物好きとか暑さ寒さに強いとかさ
自己評価低くてもプライド高いとなんもできないよ 逆ならいいんだけど
とりあえずセロトニン増やすために熱中症に気を付けながら太陽の光を直に浴びて筋トレしてみ
自分のまわりには年齢様々な中卒や高卒がいるけど皆なんだかんだと人生やってるよ
死ぬのは簡単なんだから少しもがいてみればいい

引用元: ・【人生】誰かがあなたの悩みに答えます749【相談】






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします