face_angry_woman5

女性 本日のPICKUP

1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん



135: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:04:50.05 0
私の父の葬儀の際、義両親は通夜と告別式の両方に香典を持ってきたのよね
受付はそこまで把握しないから、あとから二つあることに気づいて唖然とした

138: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:31:13.43 0
>>135
告別式の後に繰り上げ法要するから御仏前を持ってきたんじゃないの?

140: 135 2021/01/11(月) 18:43:33.07 0
>>138
違うみたい
どうも義実家の地方では両方参列したら両方出すものみたい
夫がそんな感じのことを言ってた
でも、少しでも常識があれば、事前にこちらのやり方を調べてから出すべきだよね
母は完全に、マナー違反だ不幸が重なるのに!と落ち込んでた

141: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:44:44.17 0
>>140
べきとまでは思わない
そういうところもあるのねで済ます
マナー違反じゃないよとお母さんに教えてあげたら?

142: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:48:53.07 0
>>140
あなたも2回出す地方があるのは知らなかったよね?
同様にウトメも香典を1度だけ出すという風習を知らなかった可能性はある
調べるも何も自分の知らない風習があると思い至らなかったんだから
それはそれで仕方ないことだと思うよ
ウトメが好きか嫌いかとはまた別の問題だね

143: 135 2021/01/11(月) 19:59:29.96 0
>>141
>>142
日本の一般的には通夜のみだよね?
わざわざ他所の土地の葬儀に来るのに、何の下調べもせず、自分らの常識を押し通すのがどうかと思う
場合によっては不幸が重なるという意味でマイナスにとられるのに
家庭板で嫌われる某地方のウトメですんで、まあ推してしるべし

136: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:17:19.28 0
え~でも話し言葉では葬に関するお金って香典って言わない?
一般的に初七日まで御霊前でそれ以後は御仏前だけど(宗派による)
法事の時に親戚に確認する時とかは「香典いくら?」とか聞いちゃうな

139: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 18:37:26.69 0
>>136
言わない
常識中の常識で陰で笑われるから気をつけたほうがいい
法事の時には「いくら包む?」とでも聞きなさい

148: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 21:01:13.31 0
何この流れ
香典を二重に渡すのが失礼に当たるのは事実でしょうに

149: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 21:03:48.93 0
わざとやったわけじゃなく風習の違いだったって事だからなあ

150: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 21:05:39.63 0
コトメが北海道で会費制の披露宴(実際は名称が違うらしいが)をするとき
会費をご祝儀袋に入れて持って行って吊し上げくらったことを思い出したw

152: 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 21:11:33.95 0
葬儀って風習違いすぎるからね
義実家に香典返し送ったらお返しはなしの土地柄で
次回からはやめてねって言われた
そう言われればわかりましたで済むんだから
実家の風習で香典は一度でお願いしますって伝えればいいだけ

154: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 00:23:36.42 0
その地域の風習ならそこではそれが常識だからねぇ。
旦那親族の葬儀で、香典返しの風習の差で揉めた経験あるわ。お互い話し合って折り合いつけたが、その地域の人間が女が多くて、感情的に『この風習なんだから合わせろ!』とゴネて、男と地域外の女が説得することになったな。

155: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 01:21:13.33 0
うちの両親の出身地もお通夜と告別式にそれぞれ香典持っていく地域で、しかも金額が決まってて(お通夜3,000円、告別式2,000円とかそんなん)片方しか参列できない時はわざわざ2包持って行くよ
しかも香典返しも現金(お通夜1,000円、告別式500円)
ちなみに東京100キロ圏内の関東県だから某嫌われてる地域でもないと思う
自分は東京育ちだから知った時はびっくりしたけど、葬式なんて地域よって違うの当たり前だし
迷惑かけられたわけでもないのに文句言い続ける人の方がどうかと思うわね

158: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 06:12:40.11 0
>>155
でも、自分のところの習慣が一般的ではないと何となく理解してるよね?

165: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 09:03:38.68 0
>>155
葬儀が地域によって全然違って当然なら、他所の地域の葬儀に参加する場合は調べてから行くのが当然なんじゃない?
これがうちの方言だから、とTPO弁えずに方言喋りまくる非常識人みたいだよ

156: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 01:28:54.84 0
今ある結婚式の流れって戦後出来上がったものだから全国共通した項目が多いんだけど
葬儀に関しては古くから根ざしているものが時代と共に少しずつ変化してきたものだから、全国画一的になるまでには数世代かかるんじゃないかな

最早マナー講師発信情報が信頼度を失ってるし

157: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 05:40:56.81 0
>>156
あの連中の情報が信頼度を持っていた時期なんてあるの?

166: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 09:04:31.33 0
結婚祝いは2で割れたらダメ→新郎新婦の負担軽減の為にもペアになる数字も良しとしましょう

こんな事にこだわってるのが日本人の習慣や文化だと思われたくない

170: 名無しさん@HOME 2021/01/12(火) 09:21:09.99 0
書いた人は義実家側の葬儀の風習を全く知らなかった訳でしょ
自分の実家の葬儀に来るなら調べておけって言うなら
自分も義実家地方の風習くらいググっておけばよかったんじゃない

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1608242322/






女性 みんなに読んでほしい記事だよ~

1002: 以下、おすすめ記事をお送りします