


1: オススメ新着記事 20xx/xx/xx(月) 婚外ちゃん
414: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 01:56:44.85 0
すみません長いです。
お金がないわけでもないのに、75歳の今に至るまで
ボロアパート暮らしの義実家。
義母が肺炎になり、原因は、自宅のカビとのこと。
賃貸ならすぐ引っ越して下さいと医師に言われ、
賃貸物件を探してあげたが、年齢的に審査がおりるか
微妙な状況。
この際だから、中古マンション買ったら?って
物件探してあげたのに、頑なに買わない。
資金はある、物件も探した、将来的に住宅さえあれば
何とか安心…買わない理由が全く分からないんだけど。
それは自由なんだが、将来、年齢を理由に契約更新してもらえなかったり
した時に、頼ってくるのが目に見えてる。
ほんと嫌。
賃貸も分譲も、物件探しだけ私にさせて、
買ったら?とかのアドバイスは無視され、
それはこっちで決めるから!口出し不要!
みたいに言われて、ほんと腹立つ…
買う買わないは価値観の違いだからいいんだけど、
将来困ってウチ頼るのはやめて欲しい…
お金がないわけでもないのに、75歳の今に至るまで
ボロアパート暮らしの義実家。
義母が肺炎になり、原因は、自宅のカビとのこと。
賃貸ならすぐ引っ越して下さいと医師に言われ、
賃貸物件を探してあげたが、年齢的に審査がおりるか
微妙な状況。
この際だから、中古マンション買ったら?って
物件探してあげたのに、頑なに買わない。
資金はある、物件も探した、将来的に住宅さえあれば
何とか安心…買わない理由が全く分からないんだけど。
それは自由なんだが、将来、年齢を理由に契約更新してもらえなかったり
した時に、頼ってくるのが目に見えてる。
ほんと嫌。
賃貸も分譲も、物件探しだけ私にさせて、
買ったら?とかのアドバイスは無視され、
それはこっちで決めるから!口出し不要!
みたいに言われて、ほんと腹立つ…
買う買わないは価値観の違いだからいいんだけど、
将来困ってウチ頼るのはやめて欲しい…
423: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 13:22:35.74 0
賃貸の保証人に>>414がなれば問題ないんじゃないの?
将来困ってもって数千万の貯金は有るし年金ももらってるんでしょ?
将来困ってもって数千万の貯金は有るし年金ももらってるんでしょ?
428: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:02:35.48 0
>>423
保証人は収入なきゃなれなくね
保証人は収入なきゃなれなくね
415: 414 2021/06/18(金) 02:01:39.32 0
お金持ってると言っても、古ーい中古マンション現金で
買えるくらいです。
買えるくらいです。
416: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 08:26:58.54 0
マンション買って貯金がすっからかんになるなら普通買わないよね
417: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 09:03:19.88 0
その年齢なら買わないほうが普通。
賃貸借りられないなら引き取るしかないんじゃないの?
それも嫌なら、施設探したほうがいいかもね。
賃貸借りられないなら引き取るしかないんじゃないの?
それも嫌なら、施設探したほうがいいかもね。
418: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 09:59:38.05 0
もうそんな長生きしないのにマンション買っても面倒増えるだけでしょ
そもそもカビなら原因エアコンじゃないの?
今の家にハウスクリーニング定期的に入れるか施設探して入れれば
あと旦那空気すぎる
そもそもカビなら原因エアコンじゃないの?
今の家にハウスクリーニング定期的に入れるか施設探して入れれば
あと旦那空気すぎる
419: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 12:06:34.02 0
肺炎で早々にあぼんしてくれるの待ったら良いじゃん
そこまでして長生きに執着もしてないのでは
頼まれてもいないこと口出す方がおかしいと思う
そこまでして長生きに執着もしてないのでは
頼まれてもいないこと口出す方がおかしいと思う
420: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 12:43:04.02 0
入院費や施設代として取っておいて貰ったほうが無難かもよ
421: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 12:46:33.22 0
賃貸も子どもが付き添いして家賃一年分前払いしますっていったらそうそう断られることないと思うけどね
肺炎の原因が家のカビって医者が言うかなぁ?
姑自身がよほどカビ臭いとか?
肺炎の原因が家のカビって医者が言うかなぁ?
姑自身がよほどカビ臭いとか?
424: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 14:03:11.43 0
75で賃貸でお金あって引っ越す必要があるならホームにでも入れれば良いのに
何度わざわざマンション買うなんて話になってるんだろ
単に数年後自分たちが住みたいだけとかじゃないのかとゲスパー
何度わざわざマンション買うなんて話になってるんだろ
単に数年後自分たちが住みたいだけとかじゃないのかとゲスパー
426: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 19:37:30.02 0
うちの父77歳だけどこないだ終活して賃貸にしたよ普通に借りれたよ中古マンションなんて買わせちゃだめだよ絶対負の遺産になる
427: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 20:07:54.79 0
そうだね、買っちゃうと色々めんどくさそうだし
賃貸なら解約と中身の処分だけですむね
賃貸なら解約と中身の処分だけですむね
429: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:22:14.09 0
賃貸か持ち家かは住んでいる地域によって全く別物の話になるから
一概に賃貸が〇で持ち家は×とはならないよ
一概に賃貸が〇で持ち家は×とはならないよ
431: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:23:26.80 0
>>429
どこの地域なら75歳で今からマンション買った方が良いって言えるの
どこの地域なら75歳で今からマンション買った方が良いって言えるの
433: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:25:56.09 0
>>431
物件数が少ない田舎の過疎地だと賃貸物件自体がないよ
市営や町営、県営住宅は長年住んでいる年寄りやその家族でいつも満室なので借りられない
UR等も同じだし、エレベーターがないと高齢者は実質無理
物件数が少ない田舎の過疎地だと賃貸物件自体がないよ
市営や町営、県営住宅は長年住んでいる年寄りやその家族でいつも満室なので借りられない
UR等も同じだし、エレベーターがないと高齢者は実質無理
434: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:35:36.45 0
>>433
今住んでるところに住まわせときゃいいじゃん
今住んでるところに住まわせときゃいいじゃん
435: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:48:32.51 0
>>433
今まで賃貸だった前提があるのに
それにそんな過疎地域ならそれこそ単身用の分譲マンションなくない?
今まで賃貸だった前提があるのに
それにそんな過疎地域ならそれこそ単身用の分譲マンションなくない?
432: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 21:25:37.85 0
しかも現金で買うんだよね
まあローン組めないから当たり前だけど
いやほんと現金残しといたほうがいいよ
まあローン組めないから当たり前だけど
いやほんと現金残しといたほうがいいよ
437: 名無しさん@HOME 2021/06/18(金) 23:41:32.60 0
義実家の親がマンション買おうが賃貸だろうが、嫁には何も関係なくない?
440: 414 2021/06/19(土) 01:27:01.42 0
皆様レスありがとうございます。
賃貸でなく購入して欲しい理由は、賃貸だと
そのうち夫がいつまでも年寄りが賃貸暮らしだと可哀想だと両親を引き取る可能性が出てくるからです。うちもマンションですし、同居などまず考えられません。親もそのつもりは無いと常々言ってますが、夫が言いだしそうです。
分譲と言っても古いマンションですので、10年くらいで今の賃貸と金額的には変わらなくなります。賃貸で後々、更新渋られたりする可能性を考えると、持ち家さえあればあとは年金で生活は成り立つかなぁと言う考えです。ちなみに、その分譲物件はリフォーム済みで綺麗ですがとにかく古いし、もちろん後々相続したいとかは全く考えてません。
賃貸でなく購入して欲しい理由は、賃貸だと
そのうち夫がいつまでも年寄りが賃貸暮らしだと可哀想だと両親を引き取る可能性が出てくるからです。うちもマンションですし、同居などまず考えられません。親もそのつもりは無いと常々言ってますが、夫が言いだしそうです。
分譲と言っても古いマンションですので、10年くらいで今の賃貸と金額的には変わらなくなります。賃貸で後々、更新渋られたりする可能性を考えると、持ち家さえあればあとは年金で生活は成り立つかなぁと言う考えです。ちなみに、その分譲物件はリフォーム済みで綺麗ですがとにかく古いし、もちろん後々相続したいとかは全く考えてません。
442: 名無しさん@HOME 2021/06/19(土) 01:52:36.84 0
そもそもが、マンション買って貯蓄消えて年金だけでまともな生活できるんだろうか…
そこはまぁ細々生活できたとしても、体に何かあった場合、貯蓄ありの賃貸なら貯蓄からホームなりへの転居も考えられる
が、マンション買って貯蓄が激減してそうなった場合、それこそ同居になる可能性が確実に爆上がりするのでは?
賃貸ってだけで引き取り言い出すような旦那なら、貯金無くなって体も心配な状態になったら、
購入したマンション売って(間違いなく買った時以上の二束三文)の引き取り待った無しだろw
この人無能な働き者感凄いから、微妙な距離感の知人とかなら完全にニラヲチ物件
そこはまぁ細々生活できたとしても、体に何かあった場合、貯蓄ありの賃貸なら貯蓄からホームなりへの転居も考えられる
が、マンション買って貯蓄が激減してそうなった場合、それこそ同居になる可能性が確実に爆上がりするのでは?
賃貸ってだけで引き取り言い出すような旦那なら、貯金無くなって体も心配な状態になったら、
購入したマンション売って(間違いなく買った時以上の二束三文)の引き取り待った無しだろw
この人無能な働き者感凄いから、微妙な距離感の知人とかなら完全にニラヲチ物件
450: 名無しさん@HOME 2021/06/19(土) 18:00:11.48 0
旦那に任せればいいのに
将来も絶対に同居しないって宣言したうえで
将来も絶対に同居しないって宣言したうえで
453: 名無しさん@HOME 2021/06/19(土) 18:42:17.77 0
実家への見守りなら、無事かな元気かな、だけど
義理親に対してだと、死んでたら早く見つけなきゃ、になるなw
義理親に対してだと、死んでたら早く見つけなきゃ、になるなw
454: 名無しさん@HOME 2021/06/19(土) 18:43:28.32 0
今どき、保証人は長男ってのも時代遅れでしょ
じゃあ、兄がなったら弟は恥ずかしく思うの?思わないよ
それと同じよ
じゃあ、兄がなったら弟は恥ずかしく思うの?思わないよ
それと同じよ
455: 名無しさん@HOME 2021/06/19(土) 18:44:36.68 0
まともな親なら、子供に保証人なんて頼まない
保証会社に頼むよ
保証会社に頼むよ
457: 414 2021/06/21(月) 08:11:35.32 0
414です。
たくさんのレスありがとうございます。
色々と考えるきっかけになりました。
考えているのは、賃貸であれ分譲であれ、かなり古い物件です。
賃貸で貯金持っていて、状況次第で施設に入るのが理想かと思います。
ただ、老朽化による建て直しのタイミングなどで更新できなかったりといった場合、80代で新たな賃貸を借りるのは、ほぼ不可能なのかなと心配になりました。死ぬまで家賃を払い続けるのも、長生きリスクがあるのかなと。
義実家のことなので私が関知することじゃないんですが、義父の定年の時にも分譲を勧めたんですが買わず、今頃になってあの時買っておけば…と言ってるので、また数年後、同じ言葉を聞くのかと、気が重くなってました。
昔から、子どもには迷惑かけない、同居はしないと言ってるので、私の余計なおせっかいかと、もう口出ししないでおこうと思います。
たくさんのレスありがとうございます。
色々と考えるきっかけになりました。
考えているのは、賃貸であれ分譲であれ、かなり古い物件です。
賃貸で貯金持っていて、状況次第で施設に入るのが理想かと思います。
ただ、老朽化による建て直しのタイミングなどで更新できなかったりといった場合、80代で新たな賃貸を借りるのは、ほぼ不可能なのかなと心配になりました。死ぬまで家賃を払い続けるのも、長生きリスクがあるのかなと。
義実家のことなので私が関知することじゃないんですが、義父の定年の時にも分譲を勧めたんですが買わず、今頃になってあの時買っておけば…と言ってるので、また数年後、同じ言葉を聞くのかと、気が重くなってました。
昔から、子どもには迷惑かけない、同居はしないと言ってるので、私の余計なおせっかいかと、もう口出ししないでおこうと思います。
458: 414 2021/06/21(月) 08:46:40.79 0
義両親2人で施設に入る金銭的余裕は無いと思うので、今は賃貸、どちらかが1人になったタイミングで施設、が現実的ですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
460: 名無しさん@HOME 2021/06/21(月) 10:57:51.03 0
義理の両親のためってしてるけど自分のことしか考えてないよねこの人
462: 名無しさん@HOME 2021/06/21(月) 13:10:04.01 0
義実家じゃなくて本人がおかしかった。
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1620550363/


1002: 以下、おすすめ記事をお送りします
コメントする